1 ぶこむ ★ 2022/02/27(日) 15:42:15
■「麻生派」との決別の日
2月25日、昼。自民党の大物、佐藤勉・前総務会長は、エレベーターを降りると、少し約束の時間より早かったのか、顔なじみの記者数人と雑談を交わしていた。その表情には何の迷いも感じられなかった。数分後、同じ派閥の御法川信英・国会対策委員長代理、そして、丹羽秀樹・前文部科学副大臣の2人が到着。佐藤氏ら3人は廊下をゆっくり歩き始めた。3人が携えていたのは派閥の退会届。その向かう先には、自身が所属する麻生派の会長、麻生太郎副総裁が待っている部屋があったのだ。
麻生派は岸田政権を主流派として支えるいわば「勝ち組」の派閥だ。総務大臣や党の総務会長などを歴任した佐藤氏が、なぜ今「勝ち組」を離れ、あえて「茨の道」を歩むことを決めたのか。そこには麻生会長への「遺恨」と、岸田政権の「次」を見据えた動きが関わっている。
■引き留めることなく「“短い間”ご苦労さまでした」
佐藤氏ら3人が麻生会長の部屋に入ってから20分ほど。3人が部屋から出てくると、どのような会話があったのか記者たちが近寄る。対応する佐藤氏らの表情は緊張感が解けたのかスッキリとしていた。
佐藤氏の説明では、事情があり面会の場には来られなかった阿部俊子元外務副大臣の分を含め、面会では4人分の退会届を麻生会長に手渡した。佐藤氏らが「長い間お世話になりました」と伝えると、麻生会長は「短い間 ご苦労様でした」と麻生節で応じたという。表面上は淡々とした雰囲気で進んだ面会だが、佐藤氏の腹の底には麻生会長への不満がたまっていた。
「一身上の都合で辞めさせていただきます。色々と思うところがあっての行動でございます。ご了解いただきたい」
「色々と思うところがある」。佐藤氏らの退会への決意の固さを察してか、麻生会長から引き留める言葉はなかったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f1592f3d45b2cabc38246f7d501f709bca140a
2
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:43:46.68ID:LLD3V2aL0
まぁ5年じゃ一昔にもならんし
小学校すら終わらないぐらいだものな



3
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:48:38.86ID:a+sDP9Tv0
あらら
太郎ちゃん小山の大将オメ
4
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:52:17.18ID:EWusafPH0
たろう「残念だが最後の会見ではない」
5
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:53:31.21ID:Gz/074RV0
親しい人間としか接さないのはあかんわ
麻生は人の上に立つ器じゃねえな
6
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:53:42.46ID:wtpR6fdc0
泥舟。
8
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:55:10.51ID:EWusafPH0
_(._.)_ そうでしゅぅか
9
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:57:00.86ID:ZCwx3twO0
オレと一緒に泥船で沈むワケには行かねぇのか?!
10
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:00:06.61ID:j7+Z2t540
笑わすな麻生さんは( ・∀・)
12
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:05:49.61ID:MGKilt3I0
やっぱり麻生は面白い。
14
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:09:26.14ID:iTe/nvlq0
まー、麻生太郎、あとついでに書いとくと、二階俊博共におそらく今期で引退。
その先を見据えた行動でしょうな。
16
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:20:30.08ID:gu2iS4Qu0
政治は義理人情の世界だから所属コロコロ変えた時点で終わり
18
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:30:07.65ID:7Dmv3HcM0
ロスチャイルドから切り捨てられたんだろ?
30
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 18:02:08.67ID:OyNWShJV0
どっちも馬鹿なのかわざとじゃれ合ってるのか
普通は短い間でしたがお世話になりました
に対して長い間ご苦労さまでしたって返すんじゃないのか
実際の時間的なことはあんまり関係ない
31
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 18:11:27.18ID:d14iNx6v0
片山さつきもそうだけど
派閥抜けるとかどうでもいいわ
32
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 18:13:07.11ID:rzCwYA0I0
世界戦争が始まりそうでビビったのもありそうだけど
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:43:46.68ID:LLD3V2aL0
まぁ5年じゃ一昔にもならんし
小学校すら終わらないぐらいだものな



3
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:48:38.86ID:a+sDP9Tv0
あらら
太郎ちゃん小山の大将オメ
4
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:52:17.18ID:EWusafPH0
たろう「残念だが最後の会見ではない」
5
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:53:31.21ID:Gz/074RV0
親しい人間としか接さないのはあかんわ
麻生は人の上に立つ器じゃねえな
6
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:53:42.46ID:wtpR6fdc0
泥舟。
8
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:55:10.51ID:EWusafPH0
_(._.)_ そうでしゅぅか
9
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 15:57:00.86ID:ZCwx3twO0
オレと一緒に泥船で沈むワケには行かねぇのか?!
10
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:00:06.61ID:j7+Z2t540
笑わすな麻生さんは( ・∀・)
12
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:05:49.61ID:MGKilt3I0
やっぱり麻生は面白い。
14
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:09:26.14ID:iTe/nvlq0
まー、麻生太郎、あとついでに書いとくと、二階俊博共におそらく今期で引退。
その先を見据えた行動でしょうな。
16
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:20:30.08ID:gu2iS4Qu0
政治は義理人情の世界だから所属コロコロ変えた時点で終わり
18
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 16:30:07.65ID:7Dmv3HcM0
ロスチャイルドから切り捨てられたんだろ?
30
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 18:02:08.67ID:OyNWShJV0
どっちも馬鹿なのかわざとじゃれ合ってるのか
普通は短い間でしたがお世話になりました
に対して長い間ご苦労さまでしたって返すんじゃないのか
実際の時間的なことはあんまり関係ない
31
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 18:11:27.18ID:d14iNx6v0
片山さつきもそうだけど
派閥抜けるとかどうでもいいわ
32
雨降らば名無し 2022/02/27(日) 18:13:07.11ID:rzCwYA0I0
世界戦争が始まりそうでビビったのもありそうだけど
- 関連記事
-
一緒に行動を共にした側近の棚橋泰文が今回はサトベンと袂を分かち、麻生派に残った。
棚橋は去年再入閣するまで、麻生派の事務総長(実権のある派閥の最高幹部)を努めており、
麻生はサトベンよりも棚橋のほうを評価してたと思しい。
サトベンとしては子分と思ってた棚橋が派閥内で自分より優遇されていることが我慢ならなかったのでは?