1 おいじお ★ 2022/03/14(月) 20:18:43
岸田総理大臣はウクライナ情勢を受けて、小麦価格の高騰など世界の食料安全保障が懸念されるなか、安定的な食料供給に向け、国内の生産基盤を強化していく考えを強調しました。
岸田総理大臣:「食料安全保障の考え方のなかで、何と言っても国内で生産できるものはできる限り国内で生産していけるよう体制を整える。これが何と言っても重要であり基本であると認識を致します」
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、小麦の国際価格が高騰しているほか、ロシアからの輸入に依存している海産物の価格高騰や品不足などが懸念されています。
岸田総理は食料の安定的な供給に向け、「デジタルによる生産基盤の強化」や輸出力の強化などに加え、農業の担い手の確保や農地の集約化を進めていく考えを示しました。
そのうえで、「農林水産業の成長に向け、投資や改革を進めていく」と強調しました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000247940.html
2
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:19:49.89ID:Hyse+EDw0
食糧安全保障、もっとレベル上げなきゃダメよ。



3
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:21:29.06ID:qw0u2CZ10
日本って小麦作れるの?
米から小麦に変えれたらいいんだけど
4
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:22:27.40ID:iH2J7dl/0
グローバリストのためのノーガードジャパンは小手先じゃ無駄、税金無駄
5
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:25:00.58ID:8RQorvkS0
農業衰退させておいて
何を今更アホかよ
6
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:26:00.54ID:dkOMKhoj0
岸田は短期か中長期かどちらの問題か
区別つかないのか
7
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:27:16.31ID:dkOMKhoj0
答弁書書いた農水省もやばいわ
8
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:28:14.90ID:LzgeKGEd0
今からやるのか?
岸田バカすぎて笑えない。
9
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:28:57.97ID:8Z1V2XRo0
具体性がない
10
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:29:36.55ID:YxJPNm4X0
え、今からはもう間に合わんやんw
11
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:29:42.78ID:Uf/MPdS80
まずは日本人の「飽食」をなんとかすることだ
12
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:30:00.58ID:LzgeKGEd0
Gotoやめて、小麦に使えよ
小麦の価格は国が決めてる
13
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:33:37.64ID:2zWaivtS0
ほんといきあたりばったりで先見の明が皆無なのな
岸谷限らず日本の政治家や経営者総じてだが
14
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:34:29.12ID:uKiBHDcg0
もう遅い、警察の免許取締強化で道路脇の海外輸出用農業機械の中古品の山は
外国人が買いあさり安値も安値600万円のトラクタが1万円もしない値段でたたき売り
バナナ状態の模様、
規制強化で田んぼも畑もトラクタで耕せない農家は耕作放棄するしか無いようだ!!
考えて規制をすることが大事だったのを考えすしたけっか
耕作放棄は激増しそうな状態らしい!!
バンザイ日本の農業は原油(燃料)課税と免許取締強化で破綻寸前です!!
デジタルでは追いつけません!!
17
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:44:02.70ID:eYLt1r3G0
海外留学生に10万円やってアホかと
日本の苦学生には0円て
アホかと
オマエに従っていたら国民は野垂れ死にする
18
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:44:46.85ID:3vzCqwUY0
本当にそう思うなら大資本の参入を促したらいいんじゃないの
19
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:49:31.63ID:eYLt1r3G0
いつかは日本も食糧難の時代が来ると懸念してた
米農家を減反させ休耕地化した農地をいまさら
再生さすのに五年はかかる
もっと早く気付いとけ
アホンダラ
20
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:51:11.46ID:eisbNOJP0
どうせ国産だから高いんだろ
21
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:55:14.31ID:2QgaZt7I0
コメ自給率は100%だからな
小麦粉の代わりにコメ粉の普及だな
22
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:55:20.57ID:qoiWNQim0
経済も、農業も
本質がなにも分かっていない
23
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:55:55.20ID:oInzgDrt0
群馬は今一面の小麦畑だぞ
新潟以南は二毛作で麦つくれるんだが廃れたんだよな
(できないのではなくやってないだけ)
ほぼ日本全土で2毛作は可能です。 やってないだけ
小麦がクソ安いからな
24
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:57:52.28ID:T9W8w7g50
全ての農業従事者にアシストスーツ配れば?
25
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:59:44.79ID:LkjOOeBa0
生産性の低い農林水産業に補助金出してどうすんだよ!
お山の大将をやりたがるこれらの事業主たちを整理統合しないと
生産性アップは不可能だろう
お山の大将の既得権を奪わないとダメ
でもこいつらは自民党支持者だから、自民党には絶対不可能
もちろん野党にも不可能
30
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:04:59.78ID:wKTE/jKh0
種苗法改悪しといて強化とか出来ねーし、する気も無いポーズだけだろ
31
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:05:06.56ID:ZxUNA5MH0
発する言葉すべてが無機質で心無い
33
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:09:25.95ID:oInzgDrt0
ウクライナって地球で一番土がいい土地の1つ
あの黒土はうらやましい。
日本のあらゆるプロ農家が心底ほしいのがあの土
それがウクライナには「そこらに無限にある」っていう・・
チェルノゼムは、草本などの遺骸からつくられる腐植層が降水量の低い地域
(ステップ気候)のために流出を免れ、ぶ厚く蓄積している
小麦の栽培地として有名で、他の地域の黒土も地質学者によりそう呼ばれるようになった。
(チェルノ)(ゼム)は、それぞれロシア語で「黒い」を意味する語と
「地、土地」などを意味する語に由来する。また、その肥沃さから、「土の皇帝」とも呼ばれる。
「土の皇帝」とかすげーな
34
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:10:42.48ID:T9W8w7g50
youtubeで遠隔操作ロボとかの動画見たら、
かなりの物がすでにあるんだよね。市販はされてないだろうけど。
夜中でも暇な時とかに、部屋の中でVRゴーグルつけて、
遠隔ロボ操作して農作業とかして金がもらえるなら、
ゲームの代わりにやらなくもない。
35
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:11:59.25ID:JEU5l9bI0
化学肥料の原材料も家畜のえさも機械動かすエネルギーも
ほとんど全部輸入なんだが何をどうするつもりなんだか
36
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:15:50.34ID:q2RsXqYN0
>>35化学肥料は糞尿から作ることもできる。
家畜のえさは部分的になら何とでもなる。
エネルギーは厳しいね。当面は節約しかない。
俺は都市周辺に糞尿などを集める工場を作って、
まずは発酵させてメタンを取り出す、さらに発酵させてアルコールを取り出す、
残滓は肥料に加工するという工場を作れば良いと思う。
メタンやアルコールから石油の代替品も作れるし多少は足しになるだろう。
37
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:19:08.95ID:56dzq8GT0
いゃー安心だねこれでw
38
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:19:11.72ID:TJGvnBv+0
政治の経験ないやろねw
そういうのしか総理させてもらえない構造なんやろね
詰んでるね
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:19:49.89ID:Hyse+EDw0
食糧安全保障、もっとレベル上げなきゃダメよ。



3
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:21:29.06ID:qw0u2CZ10
日本って小麦作れるの?
米から小麦に変えれたらいいんだけど
4
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:22:27.40ID:iH2J7dl/0
グローバリストのためのノーガードジャパンは小手先じゃ無駄、税金無駄
5
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:25:00.58ID:8RQorvkS0
農業衰退させておいて
何を今更アホかよ
6
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:26:00.54ID:dkOMKhoj0
岸田は短期か中長期かどちらの問題か
区別つかないのか
7
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:27:16.31ID:dkOMKhoj0
答弁書書いた農水省もやばいわ
8
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:28:14.90ID:LzgeKGEd0
今からやるのか?
岸田バカすぎて笑えない。
9
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:28:57.97ID:8Z1V2XRo0
具体性がない
10
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:29:36.55ID:YxJPNm4X0
え、今からはもう間に合わんやんw
11
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:29:42.78ID:Uf/MPdS80
まずは日本人の「飽食」をなんとかすることだ
12
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:30:00.58ID:LzgeKGEd0
Gotoやめて、小麦に使えよ
小麦の価格は国が決めてる
13
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:33:37.64ID:2zWaivtS0
ほんといきあたりばったりで先見の明が皆無なのな
岸谷限らず日本の政治家や経営者総じてだが
14
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:34:29.12ID:uKiBHDcg0
もう遅い、警察の免許取締強化で道路脇の海外輸出用農業機械の中古品の山は
外国人が買いあさり安値も安値600万円のトラクタが1万円もしない値段でたたき売り
バナナ状態の模様、
規制強化で田んぼも畑もトラクタで耕せない農家は耕作放棄するしか無いようだ!!
考えて規制をすることが大事だったのを考えすしたけっか
耕作放棄は激増しそうな状態らしい!!
バンザイ日本の農業は原油(燃料)課税と免許取締強化で破綻寸前です!!
デジタルでは追いつけません!!
17
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:44:02.70ID:eYLt1r3G0
海外留学生に10万円やってアホかと
日本の苦学生には0円て
アホかと
オマエに従っていたら国民は野垂れ死にする
18
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:44:46.85ID:3vzCqwUY0
本当にそう思うなら大資本の参入を促したらいいんじゃないの
19
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:49:31.63ID:eYLt1r3G0
いつかは日本も食糧難の時代が来ると懸念してた
米農家を減反させ休耕地化した農地をいまさら
再生さすのに五年はかかる
もっと早く気付いとけ
アホンダラ
20
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:51:11.46ID:eisbNOJP0
どうせ国産だから高いんだろ
21
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:55:14.31ID:2QgaZt7I0
コメ自給率は100%だからな
小麦粉の代わりにコメ粉の普及だな
22
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:55:20.57ID:qoiWNQim0
経済も、農業も
本質がなにも分かっていない
23
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:55:55.20ID:oInzgDrt0
群馬は今一面の小麦畑だぞ
新潟以南は二毛作で麦つくれるんだが廃れたんだよな
(できないのではなくやってないだけ)
ほぼ日本全土で2毛作は可能です。 やってないだけ
小麦がクソ安いからな
24
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:57:52.28ID:T9W8w7g50
全ての農業従事者にアシストスーツ配れば?
25
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 20:59:44.79ID:LkjOOeBa0
生産性の低い農林水産業に補助金出してどうすんだよ!
お山の大将をやりたがるこれらの事業主たちを整理統合しないと
生産性アップは不可能だろう
お山の大将の既得権を奪わないとダメ
でもこいつらは自民党支持者だから、自民党には絶対不可能
もちろん野党にも不可能
30
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:04:59.78ID:wKTE/jKh0
種苗法改悪しといて強化とか出来ねーし、する気も無いポーズだけだろ
31
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:05:06.56ID:ZxUNA5MH0
発する言葉すべてが無機質で心無い
33
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:09:25.95ID:oInzgDrt0
ウクライナって地球で一番土がいい土地の1つ
あの黒土はうらやましい。
日本のあらゆるプロ農家が心底ほしいのがあの土
それがウクライナには「そこらに無限にある」っていう・・
チェルノゼムは、草本などの遺骸からつくられる腐植層が降水量の低い地域
(ステップ気候)のために流出を免れ、ぶ厚く蓄積している
小麦の栽培地として有名で、他の地域の黒土も地質学者によりそう呼ばれるようになった。
(チェルノ)(ゼム)は、それぞれロシア語で「黒い」を意味する語と
「地、土地」などを意味する語に由来する。また、その肥沃さから、「土の皇帝」とも呼ばれる。
「土の皇帝」とかすげーな
34
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:10:42.48ID:T9W8w7g50
youtubeで遠隔操作ロボとかの動画見たら、
かなりの物がすでにあるんだよね。市販はされてないだろうけど。
夜中でも暇な時とかに、部屋の中でVRゴーグルつけて、
遠隔ロボ操作して農作業とかして金がもらえるなら、
ゲームの代わりにやらなくもない。
35
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:11:59.25ID:JEU5l9bI0
化学肥料の原材料も家畜のえさも機械動かすエネルギーも
ほとんど全部輸入なんだが何をどうするつもりなんだか
36
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:15:50.34ID:q2RsXqYN0
>>35化学肥料は糞尿から作ることもできる。
家畜のえさは部分的になら何とでもなる。
エネルギーは厳しいね。当面は節約しかない。
俺は都市周辺に糞尿などを集める工場を作って、
まずは発酵させてメタンを取り出す、さらに発酵させてアルコールを取り出す、
残滓は肥料に加工するという工場を作れば良いと思う。
メタンやアルコールから石油の代替品も作れるし多少は足しになるだろう。
37
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:19:08.95ID:56dzq8GT0
いゃー安心だねこれでw
38
雨降らば名無し 2022/03/14(月) 21:19:11.72ID:TJGvnBv+0
政治の経験ないやろねw
そういうのしか総理させてもらえない構造なんやろね
詰んでるね
- 関連記事
-