1 miko ★ 2022/03/16(水) 14:42:51
なぜ日本の経済は低迷を続けているのか。野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は「異常な円安を誘導したアベノミクスが原因だ。日本円の購買力は低下し、円安で利益を増やした企業は、技術革新を怠り国際競争力を失ってしまった」という――。
■アメリカ人にとって「日本のビッグマック」はかなり安い
英誌『The Economist』が、各国のマクドナルドで販売されているビッグマックの価格を調査し、公表している。2021年6月のデータを見ると、つぎのとおりだ。
日本のビッグマックは390円。これを、1ドル=110円という6月時点の為替レートで換算すると、3.55ドルになる。他方で、アメリカのビッグマックは5.65ドルだ。日本円にして621.5円。したがって、日本のビッグマックはアメリカの価格の62.8%ということになる。だから、アメリカ人が日本に来てビッグマックを買えば、「日本は物価が安い国だ」と感じる。逆に、日本人がアメリカに行けば、「物価が高い国だ」と感じる。
つまり、海外旅行をした時に、アメリカ人は豊かな旅行ができ、日本人は貧乏旅行しかできない。
またユーロ圏のビッグマックは、ドルに換算して5.02ドル、イギリスのビッグマックは4.5ドル。韓国のビッグマックは4.0ドルだ。これらは日本の3.55ドルより高い。ビッグマック価格が日本より低い国は少ない。「安い日本」と言われるが、まさにそのとおりだ。
(中略)
■日本の物価が安すぎることを示すデータ
(中略)
ビッグマック指数の順に世界各国を並べてみると、調査対象57カ国・地域中で日本は31位だ。ヨーロッパ諸国をはじめとして、30の国が日本より上位にくる。サウジアラビア(26位)も日本より上位。いまや日本人は、世界の多くの国に行ったときに、物価が高いと感じる。
(中略)
■アベノミクスで日本は急激に貧しくなった
アベノミクス直前の2012年との比較でもそうだ。
2012年6月に、日本のビッグマック価格は320円であった。このときの為替レートは1ドル=78.22円であった。これで換算すると4.09ドルとなり、アメリカの4.33ドルとあまり変わらなかった。
つまり、日本は、国際的に見て、アベノミクスの期間に急速に貧しくなってしまったことになる。アベノミクスの期間に生じた最も大きな経済的事件がこれだ。
もっとも、それ以前を見ると日本の値はさらに高かった。2000年では、日本のビッグマック指数は10.5で、世界第5位だった。指数がプラスだったので、アメリカより高かったことになる。日本より高い国は、イスラエル、スイス、デンマーク、イギリスしかなかった。この10年、20年の間に、日本の国際的地位が大きく下がったのだ。
■異常な円安に導く経済政策がすべての元凶
賃金やGDPの日本の立ち後れについてよく言われるのは、過去20年以上にわたって、日本経済がほとんど成長しなかったことだ。それに対して、世界の多くの国では経済が成長した。「このため、日本が取り残された」と言われる。
この考えによれば、日本が貧しくなった原因は、日本の成長率の低さだということになる。確かにそうだ。しかし、ここでとどまらずに、さらに検討を続ける必要がある。
なぜなら、アメリカで物価が上がり日本で上がらなければ、あるいはアメリカで名目賃金が上がり日本で上がらなければ、為替レートが円高になって調整されるはずだからである。ところが、日本は金融政策によって為替レートを円安に導いた。このため、国際的に見て日本の物価や賃金が安くなったのだ。
したがって、現在の日本の低い賃金や「安い日本」を問題とするのであれば、その責任はアベノミクスにあるということになる。
(中略)
■「亡国の円安」としか言いようがない
円安になれば簡単に利益が増えるので、技術開発や新しいビジネスモデルへの転換が行われず、その結果、賃金が上昇しなかった。円安は次の二重の意味において、日本を貧しくしたことになる。
為替レートが円安になったため、日本円の購買力が低下した。これは、「円安の直接効果」だ。
円安の麻薬効果によって、日本企業が技術開発やビジネスモデルの転換を怠った。これは、「円安の間接効果」だ。「亡国の円安」としか言いようがない。
https://president.jp/articles/-/55458
2
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:15.99ID:MXlFNb9j0
アベノミクスの超円安でホントに日本人は貧乏に落とされたな
笑ってるのはトヨタくらいか



3
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:28.06ID:AkwNvynG0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本
今や中国韓国よりも貧しくなってしまった
4
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:33.28ID:855kSoiR0
はは、まさかね
5
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:35.54ID:rjuhR2kO0
とりあえず国の借金減らして利上げ
6
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:54.36ID:EXgLsBAR0
さすが自民党
7
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:45:18.44ID:chVz5So90
ネトウヨは腹切って歹匕ね
11
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:46:36.55ID:x2RFFq+b0
問題は円安でなく賃金安
仮に円高になったところで日本人の暮らしがよくなるわけではない
バカにはそれがわからない
15
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:47:27.54ID:QNZcIQfA0
アベノミクスって日本の優秀な部品がないと工業が成り立たない韓国は
円安のほうが助かる
事実民主党政権よりも安倍政権になってからのほうが
日本に韓国製品があふれるようになった
16
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:47:32.67ID:NhD6hR1D0
普通の会社ならここ数年給料上がってるからな。
ブラック企業は知らん。
17
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:47:41.32ID:AkwNvynG0
バカウヨがいくらデマを並べて民主党を叩いて安倍を擁護した所で、
食品が値上がりした上に容量が減る一方の現実は誤魔化せないからな
22
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:49:12.23ID:2Th6/Gqx0
結局国内で生産して輸出してる企業にしか得はないからな。
海外で生産して日本に持ち帰り国内で販売するなら円高の方が儲かるし。
どっちが恩恵を受ける人が多いのかという話でしかない。
俺は円高の方が恩恵でかい業種。
23
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:49:47.41ID:4N/ZxT880
アベノミクスで失敗したのにMMTとか言ってる奴らは馬鹿
24
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:49:57.02ID:4CPRYNZ20
貧しい日本国民に毎日3食の食事を無償で提供するべきだ。
そうするしか方法が無いでしょう。
26
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:50:46.10ID:febcUtvT0
日本のマックで一番売れているのはビッグマックではない
日本のマックはハンバーガーよりもサイドメニューの利益が大きい
日本はセットメニューというビッグマックよりも単価の高い商品が売れている
こういう明らかに他の国とは利益を出す形態が違うのにビッグマック指数とか言ってる奴はマジでアホ
27
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:50:51.47ID:IADDgHqm0
稼げないやつとか知らねーよ
死ねや
28
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:51:42.63ID:XFx6Nop/0
30年後は年寄りだらけで、若いジャップは中国や東南アジアに出稼ぎw
ほんとジャップはアホだわw
自ら自国を滅ぼすんだからな
30
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:51:43.68ID:Kx968jxy0
正確には殆どの国民が貧しくなり極僅かな人間が儲けまくってる
31
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:51:53.79ID:JeZKUkRI0
安倍の前からすでに空洞化はしていたが
安倍がトドメを刺したのは間違いない
33
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:52:26.70ID:M+04QTZN0
ビッグマックの値段で日本叩き
あんなジャンクフードに金は払いたくないだけ
34
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:52:39.57ID:Mvithy0x0
ビッグマックに文句をつける貧民どもWWWWWWWW
42
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:53:35.15ID:ytT0J+Dp0
急激でも無し安倍の責任でもないが
30年前から日本国民視点では今までと変わりなし
経済システム何も変えてない、新しい資本主義はいつからなのか。
43
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:53:37.97ID:p3K8Qo9I0
非正規拡大
消費税増税
中抜き文化
44
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:53:43.98ID:kSEYoR9o0
円安で良くない?
円高はロクなことがないから
49
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:54:28.91ID:LsqSiyEw0
その前の民主党時代は円高でみんな貧乏になったんだよw
52
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:55:00.03ID:7H6pd8g/0
賃金上がらないなら
国債で全員に毎月数十万金配ればいい。
安い賃金が馬鹿らしくなる
そうすれば企業もより高い賃金で募集をかける
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:15.99ID:MXlFNb9j0
アベノミクスの超円安でホントに日本人は貧乏に落とされたな
笑ってるのはトヨタくらいか



3
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:28.06ID:AkwNvynG0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本
今や中国韓国よりも貧しくなってしまった
4
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:33.28ID:855kSoiR0
はは、まさかね
5
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:35.54ID:rjuhR2kO0
とりあえず国の借金減らして利上げ
6
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:44:54.36ID:EXgLsBAR0
さすが自民党
7
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:45:18.44ID:chVz5So90
ネトウヨは腹切って歹匕ね
11
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:46:36.55ID:x2RFFq+b0
問題は円安でなく賃金安
仮に円高になったところで日本人の暮らしがよくなるわけではない
バカにはそれがわからない
15
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:47:27.54ID:QNZcIQfA0
アベノミクスって日本の優秀な部品がないと工業が成り立たない韓国は
円安のほうが助かる
事実民主党政権よりも安倍政権になってからのほうが
日本に韓国製品があふれるようになった
16
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:47:32.67ID:NhD6hR1D0
普通の会社ならここ数年給料上がってるからな。
ブラック企業は知らん。
17
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:47:41.32ID:AkwNvynG0
バカウヨがいくらデマを並べて民主党を叩いて安倍を擁護した所で、
食品が値上がりした上に容量が減る一方の現実は誤魔化せないからな
22
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:49:12.23ID:2Th6/Gqx0
結局国内で生産して輸出してる企業にしか得はないからな。
海外で生産して日本に持ち帰り国内で販売するなら円高の方が儲かるし。
どっちが恩恵を受ける人が多いのかという話でしかない。
俺は円高の方が恩恵でかい業種。
23
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:49:47.41ID:4N/ZxT880
アベノミクスで失敗したのにMMTとか言ってる奴らは馬鹿
24
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:49:57.02ID:4CPRYNZ20
貧しい日本国民に毎日3食の食事を無償で提供するべきだ。
そうするしか方法が無いでしょう。
26
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:50:46.10ID:febcUtvT0
日本のマックで一番売れているのはビッグマックではない
日本のマックはハンバーガーよりもサイドメニューの利益が大きい
日本はセットメニューというビッグマックよりも単価の高い商品が売れている
こういう明らかに他の国とは利益を出す形態が違うのにビッグマック指数とか言ってる奴はマジでアホ
27
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:50:51.47ID:IADDgHqm0
稼げないやつとか知らねーよ
死ねや
28
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:51:42.63ID:XFx6Nop/0
30年後は年寄りだらけで、若いジャップは中国や東南アジアに出稼ぎw
ほんとジャップはアホだわw
自ら自国を滅ぼすんだからな
30
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:51:43.68ID:Kx968jxy0
正確には殆どの国民が貧しくなり極僅かな人間が儲けまくってる
31
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:51:53.79ID:JeZKUkRI0
安倍の前からすでに空洞化はしていたが
安倍がトドメを刺したのは間違いない
33
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:52:26.70ID:M+04QTZN0
ビッグマックの値段で日本叩き
あんなジャンクフードに金は払いたくないだけ
34
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:52:39.57ID:Mvithy0x0
ビッグマックに文句をつける貧民どもWWWWWWWW
42
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:53:35.15ID:ytT0J+Dp0
急激でも無し安倍の責任でもないが
30年前から日本国民視点では今までと変わりなし
経済システム何も変えてない、新しい資本主義はいつからなのか。
43
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:53:37.97ID:p3K8Qo9I0
非正規拡大
消費税増税
中抜き文化
44
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:53:43.98ID:kSEYoR9o0
円安で良くない?
円高はロクなことがないから
49
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:54:28.91ID:LsqSiyEw0
その前の民主党時代は円高でみんな貧乏になったんだよw
52
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 14:55:00.03ID:7H6pd8g/0
賃金上がらないなら
国債で全員に毎月数十万金配ればいい。
安い賃金が馬鹿らしくなる
そうすれば企業もより高い賃金で募集をかける
- 関連記事
-
GDPは2-3位だが、個人当たりは20位以下
つまりもともと人口で盛っていた
それで政策が人口を減少させる政策なので、人口減と共に減って当然