1 みじゅ ★ 2022/03/16(水) 13:10:12
ウクライナ政府がゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説を政府に提案していることをめぐり、立憲民主党の泉代表は「他国指導者の国会演説は影響が大きい」として慎重な姿勢を示しました。
ゼレンスキー大統領が国会でオンライン演説することを提案していることについて、泉代表はツイッターで「他国指導者の国会演説は影響が大きい」と指摘し、「演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ」として慎重な考えを示しました。
泉代表は超党派でつくるウクライナ議連の副会長を務めています。
一方、国民民主党の玉木代表はツイッターで「前例が無いとの理由で断るなんてあり得ない。柔軟に対応すべき」としていて、野党内でも見解が分かれています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6007876.html
2
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:10:35.77ID:X8GPebL60
必要なし



3
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:10:50.41ID:PEYyYsY/0
反対してる奴はロシア中国側ってことか
4
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:00.36ID:XyMV8RVJ0
問題ないだろ
むしろもっと敵国の影響に対抗しろ
5
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:23.80ID:La0qpKIW0
立民が反対するならやるべきだ
6
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:27.27ID:tIM+oTbj0
は?
7
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:38.58ID:n1C03xbL0
立憲には聞いてない。
8
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:44.22ID:fdxZaEsU0
下手すりゃいま北方領土に攻め込んでくれと演説されるからな…9
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:46.52ID:ZMK/QrOd0
立憲はロシア側だったんだね
中国にも気を使えって言いたいのかな?
10
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:12:03.84ID:Xme6iboD0
芸人じゃ何言うか
不安しかねーわ
12
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:12:53.38ID:zKT1uYmY0
こいつウクライナ募金国連に790万上げて必死でアピールして今更よくこんなこと言えるわ
13
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:12:58.290
立憲共産党がやめろというなら、やるべきだな
14
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:13:03.11ID:YfnmSOyq0
影響が大きいからやるんじゃないの?
17
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:13:46.48ID:tj1T3PPA0
何を今更w
18
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:01.07ID:U2dVkQk60
共産パヨw
19
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:01.47ID:8PuqUlM90
守る為にハッタリも噛ませない奴が政治家になるな
21
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:14.50ID:zKT1uYmY0
まあ降伏しないと無理だろうな
22
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:14.59ID:IMBiKyyJ0
ビデオレターでいいよ23
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:15.89ID:o2Rju6tV0
君のところは習近平あたりが演説するとうれションする人がたくさんいそうだね
24
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:16.23ID:8tU8z1Qs0
立憲共産党が何行っても意味ないよな
友好国と敵対国のどちらの立場に寄り添うかは自明よ
25
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:26.56ID:RX9GtCJA0
影響が大きいってアホか? 露中忖度の立憲なんだなやっぱり
34
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:01.29ID:uXlgv7/H0
演説すれば良いんだけど、そもそも政府にオンライン演説出来る技術あるの?
35
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:05.93ID:kqog/iL50
これスレタイ読んだら反対かと思ったら、条件付き容認じゃね?
今やるのは平時の外国首脳演説とは世界の注目度が全く違って、日本も完全に巻き込まれかねないから、
前に首脳会談とか挟んで日本の意向立場も踏まえてもらうのは割と妥当かと。
36
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:11.63ID:EIX/5xB90
パヨクはやっぱりロシアの味方なんだな
37
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:17.32ID:mEGb0tsz0
日本としては応援はするけど参戦までする気はないんだからそこまでやらなくてもいいんじゃないの
変に煽られても困る
38
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:27.79ID:JQ/FY2Gq0
な?立憲は日本の敵だろ?
39
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:42.16ID:+sJFcdYb0
良い判断だ。やはり玉木とは違うな。
45
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:16:09.17ID:1SI88eUd0
立民とか共産とかどうするの?欠席?
46
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:16:16.05ID:2XhEPWw30
まぁフリーハンドで何でもかんでも世界に向けて演説して良いですよ、ってのは確かにまずい
かと言って事前の根回しでガチガチに縛るなんて理念上も漏れたときの対外的な影響を考えてもできない
緩い縛りで双方合意できれば良いんだけど
こいつの言うように共同声明ベースでってのも1つの考え方だろう
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:10:35.77ID:X8GPebL60
必要なし



3
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:10:50.41ID:PEYyYsY/0
反対してる奴はロシア中国側ってことか
4
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:00.36ID:XyMV8RVJ0
問題ないだろ
むしろもっと敵国の影響に対抗しろ
5
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:23.80ID:La0qpKIW0
立民が反対するならやるべきだ
6
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:27.27ID:tIM+oTbj0
は?
7
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:38.58ID:n1C03xbL0
立憲には聞いてない。
8
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:44.22ID:fdxZaEsU0
下手すりゃいま北方領土に攻め込んでくれと演説されるからな…9
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:11:46.52ID:ZMK/QrOd0
立憲はロシア側だったんだね
中国にも気を使えって言いたいのかな?
10
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:12:03.84ID:Xme6iboD0
芸人じゃ何言うか
不安しかねーわ
12
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:12:53.38ID:zKT1uYmY0
こいつウクライナ募金国連に790万上げて必死でアピールして今更よくこんなこと言えるわ
13
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:12:58.290
立憲共産党がやめろというなら、やるべきだな
14
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:13:03.11ID:YfnmSOyq0
影響が大きいからやるんじゃないの?
17
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:13:46.48ID:tj1T3PPA0
何を今更w
18
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:01.07ID:U2dVkQk60
共産パヨw
19
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:01.47ID:8PuqUlM90
守る為にハッタリも噛ませない奴が政治家になるな
21
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:14.50ID:zKT1uYmY0
まあ降伏しないと無理だろうな
22
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:14.59ID:IMBiKyyJ0
ビデオレターでいいよ23
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:15.89ID:o2Rju6tV0
君のところは習近平あたりが演説するとうれションする人がたくさんいそうだね
24
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:16.23ID:8tU8z1Qs0
立憲共産党が何行っても意味ないよな
友好国と敵対国のどちらの立場に寄り添うかは自明よ
25
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:14:26.56ID:RX9GtCJA0
影響が大きいってアホか? 露中忖度の立憲なんだなやっぱり
34
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:01.29ID:uXlgv7/H0
演説すれば良いんだけど、そもそも政府にオンライン演説出来る技術あるの?
35
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:05.93ID:kqog/iL50
これスレタイ読んだら反対かと思ったら、条件付き容認じゃね?
今やるのは平時の外国首脳演説とは世界の注目度が全く違って、日本も完全に巻き込まれかねないから、
前に首脳会談とか挟んで日本の意向立場も踏まえてもらうのは割と妥当かと。
36
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:11.63ID:EIX/5xB90
パヨクはやっぱりロシアの味方なんだな
37
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:17.32ID:mEGb0tsz0
日本としては応援はするけど参戦までする気はないんだからそこまでやらなくてもいいんじゃないの
変に煽られても困る
38
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:27.79ID:JQ/FY2Gq0
な?立憲は日本の敵だろ?
39
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:15:42.16ID:+sJFcdYb0
良い判断だ。やはり玉木とは違うな。
45
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:16:09.17ID:1SI88eUd0
立民とか共産とかどうするの?欠席?
46
雨降らば名無し 2022/03/16(水) 13:16:16.05ID:2XhEPWw30
まぁフリーハンドで何でもかんでも世界に向けて演説して良いですよ、ってのは確かにまずい
かと言って事前の根回しでガチガチに縛るなんて理念上も漏れたときの対外的な影響を考えてもできない
緩い縛りで双方合意できれば良いんだけど
こいつの言うように共同声明ベースでってのも1つの考え方だろう
- 関連記事
-
憲法改正と自衛隊の正式な軍隊化及び増強ならいいんだけど。