1 あああああ ★ 2022/03/22(火) 09:23:49
東京電力と関連会社の東京電力パワーグリットは20日夜から公式ツイッターなどで、関東地方で真冬並みの寒さが予想される22日以降、同地方の電力需給が厳しい状況になるとして日常生活に支障のない範囲での節電を呼び掛けている。16日に福島県沖で発生したマグニチュード7・4の地震の影響で東北地方の発電所が停止するなど供給力の低下が継続しているという。
冷たい雨で東京の正午の気温が5度台まで下がった18日に続く呼び掛け。国民民主党の玉木雄一郎代表は20日夜、ツイッターで「当面、国民の皆さんには節電をお願いせざるを得ませんが、本来なら国が責任を持って安全基準を満たした原発は動かすべきなのに、批判を恐れ誰も電力の安定供給に責任を持とうとしない現状こそ危険です」と原発の稼働にも触れ、私見を述べた。
このほかにもツイッター上では、「このようなことが今後日常的になるのだろうか」「日本はEV(電気自動車)やらITを推進してゆくそうだけど、大丈夫なのか」「電力需給逼迫しているのにEV選べない」などの声が飛び交った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/032c2bad737bf517c4d2d5948557b217410858a3
2
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:24:40.78ID:r2GRNi6X0
早く原発再稼働させよう



4
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:26:51.88ID:Tan54Pw20
正論
5
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:26:59.70ID:lzsrfkiq0
欧米も原発はグーリンエネルギー認定したんだから、バンバン稼働させろって。
か、安全な小型原発を早く作れ。
6
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:27:02.80ID:0IEX5JUw0
全くその通り。岸田内閣のどこが原発再稼働から逃げてるんだ。岸田本人か?
7
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:27:20.43ID:T/XW/kyj0
マスコミはいつも批判するだけ
8
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:27:26.48ID:Pe1XMezq0
おまえが責任を持てるのか
そっちのほうが言うだけで無責任だろ
9
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:27:49.97ID:idto1I530
玉木、どうした?
まともな政治家になったwww
そのとおりだ。
10
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:28:00.71ID:gy3PBFTI0
東京ブラックアウト
11
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:28:09.87ID:zFdVN2yU0
タマキンのくせに正しい…
12
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:28:22.27ID:k5O0+QT90
さっさと安全基準を満たした原発動かせ
何の為に検査したんだ
13
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:28:29.35ID:bONtYtvA0
所詮現場を知らない野党
14
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:29:01.31ID:sPR/dnbS0
自動販売機止めろ、数減らせ
15
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:29:30.10ID:wAj5dsqf0
その通り
規制委員会へ責任転嫁しようとしたり、この件は自民党がゴミすぎる
政治家は決断と責任を取るのが仕事なんだから、政治家の政治判断で原発を全機再稼働しろよ
16
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:29:39.69ID:PWatN+8X0
反対の奴らは夜18:00~06:00送電停止
19
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:30:04.47ID:Eapllzy20
安定供給のコストをだれが負えばいいと思ってるの?
発電屋さん?送電屋さん?で、今どうなってるの?
20
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:30:21.56ID:GfI0mULY0
タマキンはちょっとキモいおじさんになる代償にまともな感覚を手に入れた
21
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:30:27.33ID:i+GKjkQu0
やばい
タマキンがマトモなこと言ってるw
30
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:32:29.14ID:AmLP9f1b0
玉木総理
31
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:32:35.06ID:uipKEmSM0
TV点ける人が減れば電力は大丈夫だよw
32
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:33:31.21ID:ET0ggoAO0
原発は新設しろよ
旧型とかなめてんのか
福島と同じ沸騰水型つかってる浜岡原発のは許可できないんだから
さっさと解体して新しいのにしろよ
33
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:33:34.04ID:HingAWIq0
タマキン正論
34
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:34:16.56ID:ESy7eLbl0
反原発+反化石燃料を進めた未来がこれ
遅かれ早かれこの状態が普通になるか電気代が暴騰するかになるから今の内に慣れておいた方がいい
35
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:34:21.12ID:qZI8DNVB0
岸田ってロシア以外には
すべて降伏してる
36
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:34:53.06ID:REnyqTW+0
こんくらいで足りなくなるんなら供給能力の方に問題あるだろ
電気代ばかり上げてないで発電所増やせよ
39
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:35:08.09ID:lzsrfkiq0
原発ダメ派は火力発電を押せよ。
いずれにしろ、温暖化対策なんって言ってたら日本が滅ぶ。
47
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:35:57.40ID:Pe1XMezq0
今回の直接原因は先日の宮城福島の震度6強クラスの大地震だろ
火力でも原発でも大地震が来れば止めざるを得ない
逆に原発は311のようなリスクがあるし、まったくいいことはない
簡単に再稼働でどうにかなるという安易なことを言うな
48
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:36:00.80ID:XixU9oVm0
原子炉を廃止するためなら電気代の高騰も
停電の頻発も許容すると国民が言ってくれてるんだからいいでしょ
あとで文句言われても無視でいいよ
59
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:38:03.20ID:DkJDY6Vz0
電車止めたらどうなんだ?
60
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:38:03.38ID:mj8KvZic0
東電の電気代を100円/kWhにしとけよ
頭悪いのか?
62
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:38:11.18ID:yQhR/WAD0
やっとまともな事言う野党が出てきて嬉しいよ
63
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:38:34.45ID:mdlrGzRC0
原発こそすぐ地震で止まるだろ
原発に頼ってたら安定供給なんてありえない
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:24:40.78ID:r2GRNi6X0
早く原発再稼働させよう



4
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:26:51.88ID:Tan54Pw20
正論
5
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:26:59.70ID:lzsrfkiq0
欧米も原発はグーリンエネルギー認定したんだから、バンバン稼働させろって。
か、安全な小型原発を早く作れ。
6
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:27:02.80ID:0IEX5JUw0
全くその通り。岸田内閣のどこが原発再稼働から逃げてるんだ。岸田本人か?
7
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:27:20.43ID:T/XW/kyj0
マスコミはいつも批判するだけ
8
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:27:26.48ID:Pe1XMezq0
おまえが責任を持てるのか
そっちのほうが言うだけで無責任だろ
9
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:27:49.97ID:idto1I530
玉木、どうした?
まともな政治家になったwww
そのとおりだ。
10
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:28:00.71ID:gy3PBFTI0
東京ブラックアウト
11
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:28:09.87ID:zFdVN2yU0
タマキンのくせに正しい…
12
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:28:22.27ID:k5O0+QT90
さっさと安全基準を満たした原発動かせ
何の為に検査したんだ
13
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:28:29.35ID:bONtYtvA0
所詮現場を知らない野党
14
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:29:01.31ID:sPR/dnbS0
自動販売機止めろ、数減らせ
15
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:29:30.10ID:wAj5dsqf0
その通り
規制委員会へ責任転嫁しようとしたり、この件は自民党がゴミすぎる
政治家は決断と責任を取るのが仕事なんだから、政治家の政治判断で原発を全機再稼働しろよ
16
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:29:39.69ID:PWatN+8X0
反対の奴らは夜18:00~06:00送電停止
19
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:30:04.47ID:Eapllzy20
安定供給のコストをだれが負えばいいと思ってるの?
発電屋さん?送電屋さん?で、今どうなってるの?
20
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:30:21.56ID:GfI0mULY0
タマキンはちょっとキモいおじさんになる代償にまともな感覚を手に入れた
21
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:30:27.33ID:i+GKjkQu0
やばい
タマキンがマトモなこと言ってるw
30
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:32:29.14ID:AmLP9f1b0
玉木総理
31
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:32:35.06ID:uipKEmSM0
TV点ける人が減れば電力は大丈夫だよw
32
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:33:31.21ID:ET0ggoAO0
原発は新設しろよ
旧型とかなめてんのか
福島と同じ沸騰水型つかってる浜岡原発のは許可できないんだから
さっさと解体して新しいのにしろよ
33
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:33:34.04ID:HingAWIq0
タマキン正論
34
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:34:16.56ID:ESy7eLbl0
反原発+反化石燃料を進めた未来がこれ
遅かれ早かれこの状態が普通になるか電気代が暴騰するかになるから今の内に慣れておいた方がいい
35
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:34:21.12ID:qZI8DNVB0
岸田ってロシア以外には
すべて降伏してる
36
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:34:53.06ID:REnyqTW+0
こんくらいで足りなくなるんなら供給能力の方に問題あるだろ
電気代ばかり上げてないで発電所増やせよ
39
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:35:08.09ID:lzsrfkiq0
原発ダメ派は火力発電を押せよ。
いずれにしろ、温暖化対策なんって言ってたら日本が滅ぶ。
47
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:35:57.40ID:Pe1XMezq0
今回の直接原因は先日の宮城福島の震度6強クラスの大地震だろ
火力でも原発でも大地震が来れば止めざるを得ない
逆に原発は311のようなリスクがあるし、まったくいいことはない
簡単に再稼働でどうにかなるという安易なことを言うな
48
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:36:00.80ID:XixU9oVm0
原子炉を廃止するためなら電気代の高騰も
停電の頻発も許容すると国民が言ってくれてるんだからいいでしょ
あとで文句言われても無視でいいよ
59
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:38:03.20ID:DkJDY6Vz0
電車止めたらどうなんだ?
60
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:38:03.38ID:mj8KvZic0
東電の電気代を100円/kWhにしとけよ
頭悪いのか?
62
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:38:11.18ID:yQhR/WAD0
やっとまともな事言う野党が出てきて嬉しいよ
63
雨降らば名無し 2022/03/22(火) 09:38:34.45ID:mdlrGzRC0
原発こそすぐ地震で止まるだろ
原発に頼ってたら安定供給なんてありえない
- 関連記事
-
欧州も今それどころじゃなくなってるし
日本だけ我慢する必要ない