1 きうい ★ 2022/04/10(日) 13:33:11
立憲民主党の小川淳也政調会長は8日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、「コロナが起きたら憲法改正、ウクライナ情勢で憲法改正というように、便乗するのは、いい加減にしてほしい」と述べた。
番組で小川氏は、自民党の新藤義孝政調会長代理と、自衛権をめぐる憲法解釈や緊急事態の際の規定を定める憲法改正などを議論した。
小川氏は、緊急事態における国会議員任期について「安易に権力者側の都合で、伸び縮みさせるようなことには極めて慎重であるべきだ」と述べた。そして、「コロナが起きたら『憲法改正だ。緊急事態だ』。ウクライナ情勢で『憲法改正だ、緊急事態だ』。便乗するのは、いい加減にしてほしい」と訴えた。
一方、自衛権と装備をめぐる議論では、「攻撃型大型空母や弾道ミサイル、長距離爆撃機を備えることが、自衛の範囲を超えないか、現実論として議論していかなければいけない」と述べた。
https://www.fnn.jp/articles/-/344859
2
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:37:51.63ID:756S4dll0
野党に付き合ってる与党も含む
国会でのすれ違い議論は建設的でなくほとんど無駄。



3
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:40:37.79ID:F9NVosuy0
悩むことかなあ??
難民を押し返せ
難民が家族を呼び寄せるのを阻止しろ
攻撃兵器を生産しろ
戦略兵器を生産しろ
その前提に憲法を改正し情報省をつくれ、情報戦で勝つためになんでもしろ
原油がないので原発をうごかせ、全部動かせ
これだけで7月の参議院選挙に勝てるんだぜ、楽なものだ
4
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:41:23.00ID:Zl1fvYwr0
立憲さん、いい加減に消えてくださいよ…w
5
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:41:42.78ID:rdT66Szo0
政治は商売
7
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:55:29.84ID:K1/jQCFU0
便乗て、いまこの状況で議論しないでどうすんだよ。w8
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:58:25.14ID:zARqcvRN2
今しないでいつすんの
9
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:03:04.19ID:gVPQI1io0
今改正しなかったら、いつ出来るの?
10
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:03:26.64ID:uGks7/OR0
この期に及んでこんなこと言ってる党と党員には政治的センスが皆無だよね
国民は誰のために働いてくれるか見てるよ
だからオマエラの議席が減ってるんだっていつになったら理解するのかw
11
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:03:56.23ID:7YLRWACK0
いい加減にして欲しいのはオマエの顔だよ。
いつも血走った目して訳の分からんことを喚くだけ。
消えてくれ!
13
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:09:12.83ID:hqW+XJjS0
便乗じゃあなく現実的対応
15
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:13:20.60ID:p8MnBdvP0
大雨のニュースが来るたびに屋根の修理の話をするのはやめよう、便乗だ
って話と何が違うのか
17
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:15:49.11ID:d4OG3duX0
小川テレビ見てたけど駄目だわ
余裕無いし喧嘩腰だし話割り込むし質問の回答は出来ないし完全にイメージダウンした
自民党の狸はどうしようもなかったけど最後まで自分アピールしててワラタ 19
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:23:52.13ID:DS9+ks460
事情が変わったから議論を始めるのは「便乗」じゃないだろ
20
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:26:48.42ID:c9PYLCou0
パンデミックや侵略戦争という事案によって
改憲の必要性を議論することが
なぜ便乗なのか?
新たな危機によって
改憲の必要性を感じることが
そもそも悪いことなのか?
21
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:31:24.39ID:ooEDWftD0
時代の変化に応じて議論をする事を便乗と言うアホは政治家の資格無し
22
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:33:37.27ID:f9Mqmyvk0
国会議員が議論とかとんでもないです!ねぇ国民の皆さん!
23
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:33:53.47ID:ivqeJxOP0
非現実的な安保観のお花畑政党
24
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:34:18.89ID:AqdUa7VN0
情勢で憲法を変えるってのは世界中で当たり前にやってることですよ
25
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:35:13.03ID:Rgd4oFJ00
危機管理として扱うべきを便乗とはなぁ。小川さんではこの
国の安全を論じることはできないな。
26
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:36:07.42ID:SO0UnvNp0
現実見ないのいい加減にして欲しい
コレで何もしないで被害が出たら、それはそれで責めるんだろうし
29
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:48:22.00ID:K1dYJ3AJ0
国会の会期延長など緊急事態に対応するためには憲法改正ではなく
法令整備で対応できるのに、早急に対応しなければならないことを
時間のかかる改憲を出してくるところが「便乗して」と言われてもしょうがない
32
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:59:41.09ID:2TsEafmp0
便乗と必要の違いも判らないんだなあ。
今目の前に迫る危機に対応することが、便乗か?
こいつらに政権なんかまかせてたら、日本が無くなっても憲法改正反対とか言ってそうだわ。
33
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 15:01:43.34ID:o1u2VolI0
原発に詳しい党だからな
戦争にも詳しいんだろうよ
34
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 15:02:10.00ID:GTGzGQK40
この人相の悪い小男、何を言っているかわからん。
便乗しないとバカな左翼連中や野党のおバカには分からんだろ。
35
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 15:02:37.19ID:QLj3DdT+0
コロナ、ウクライナ情勢に便乗して反対するな
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:37:51.63ID:756S4dll0
野党に付き合ってる与党も含む
国会でのすれ違い議論は建設的でなくほとんど無駄。



3
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:40:37.79ID:F9NVosuy0
悩むことかなあ??
難民を押し返せ
難民が家族を呼び寄せるのを阻止しろ
攻撃兵器を生産しろ
戦略兵器を生産しろ
その前提に憲法を改正し情報省をつくれ、情報戦で勝つためになんでもしろ
原油がないので原発をうごかせ、全部動かせ
これだけで7月の参議院選挙に勝てるんだぜ、楽なものだ
4
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:41:23.00ID:Zl1fvYwr0
立憲さん、いい加減に消えてくださいよ…w
5
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:41:42.78ID:rdT66Szo0
政治は商売
7
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:55:29.84ID:K1/jQCFU0
便乗て、いまこの状況で議論しないでどうすんだよ。w8
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 13:58:25.14ID:zARqcvRN2
今しないでいつすんの
9
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:03:04.19ID:gVPQI1io0
今改正しなかったら、いつ出来るの?
10
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:03:26.64ID:uGks7/OR0
この期に及んでこんなこと言ってる党と党員には政治的センスが皆無だよね
国民は誰のために働いてくれるか見てるよ
だからオマエラの議席が減ってるんだっていつになったら理解するのかw
11
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:03:56.23ID:7YLRWACK0
いい加減にして欲しいのはオマエの顔だよ。
いつも血走った目して訳の分からんことを喚くだけ。
消えてくれ!
13
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:09:12.83ID:hqW+XJjS0
便乗じゃあなく現実的対応
15
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:13:20.60ID:p8MnBdvP0
大雨のニュースが来るたびに屋根の修理の話をするのはやめよう、便乗だ
って話と何が違うのか
17
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:15:49.11ID:d4OG3duX0
小川テレビ見てたけど駄目だわ
余裕無いし喧嘩腰だし話割り込むし質問の回答は出来ないし完全にイメージダウンした
自民党の狸はどうしようもなかったけど最後まで自分アピールしててワラタ 19
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:23:52.13ID:DS9+ks460
事情が変わったから議論を始めるのは「便乗」じゃないだろ
20
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:26:48.42ID:c9PYLCou0
パンデミックや侵略戦争という事案によって
改憲の必要性を議論することが
なぜ便乗なのか?
新たな危機によって
改憲の必要性を感じることが
そもそも悪いことなのか?
21
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:31:24.39ID:ooEDWftD0
時代の変化に応じて議論をする事を便乗と言うアホは政治家の資格無し
22
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:33:37.27ID:f9Mqmyvk0
国会議員が議論とかとんでもないです!ねぇ国民の皆さん!
23
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:33:53.47ID:ivqeJxOP0
非現実的な安保観のお花畑政党
24
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:34:18.89ID:AqdUa7VN0
情勢で憲法を変えるってのは世界中で当たり前にやってることですよ
25
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:35:13.03ID:Rgd4oFJ00
危機管理として扱うべきを便乗とはなぁ。小川さんではこの
国の安全を論じることはできないな。
26
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:36:07.42ID:SO0UnvNp0
現実見ないのいい加減にして欲しい
コレで何もしないで被害が出たら、それはそれで責めるんだろうし
29
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:48:22.00ID:K1dYJ3AJ0
国会の会期延長など緊急事態に対応するためには憲法改正ではなく
法令整備で対応できるのに、早急に対応しなければならないことを
時間のかかる改憲を出してくるところが「便乗して」と言われてもしょうがない
32
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 14:59:41.09ID:2TsEafmp0
便乗と必要の違いも判らないんだなあ。
今目の前に迫る危機に対応することが、便乗か?
こいつらに政権なんかまかせてたら、日本が無くなっても憲法改正反対とか言ってそうだわ。
33
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 15:01:43.34ID:o1u2VolI0
原発に詳しい党だからな
戦争にも詳しいんだろうよ
34
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 15:02:10.00ID:GTGzGQK40
この人相の悪い小男、何を言っているかわからん。
便乗しないとバカな左翼連中や野党のおバカには分からんだろ。
35
雨降らば名無し 2022/04/10(日) 15:02:37.19ID:QLj3DdT+0
コロナ、ウクライナ情勢に便乗して反対するな
- 関連記事
-