1 gyuuhu ★ 2022/04/30(土) 20:23:03
なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。
内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。
それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。
中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。
また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c
2
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:23:21.10ID:CyCbE+yK0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本
所得は下がって上がるのは税金と物価だけ



3
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:23:24.13ID:mFmH7xRa0
ころすけ
7
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:24:16.15ID:pnSDqR6j0
https://i.imgur.com/aktoVDy.jpg9
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:24:19.57ID:zYVHGZjp0
記事にも書いてあるけど、高齢者世帯と単身者世帯の増加が原因だよね。
要は高齢の単身者世帯が増えたから世帯年収が減少しているの。
12
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:24:49.57ID:NB4BsOi10
95%中抜き寄生虫党の中抜きが原因ですよね
15
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:25:16.88ID:vPa+/iJe0
25年前に何があったんや
A。橋本構造改革、消費税増税、緊縮財政スタート
24
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:26:17.44ID:OIq7qOPG0
8年もやった安倍晋三が3年しかやってない悪夢の民主党政権のせいだと言っている
25
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:26:25.21ID:pX2tGUy90
GDPの4割は国民の消費だろ もう国民の貯蓄はなくなったな
アベノミクスは国を滅ぼす
26
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:26:33.12ID:A+td0TTH0
新車欲しいなあ
33
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:27:19.44ID:s5PIyorn0
助言するよw
今だったらSDGsかエネルギー関係、もしくは産廃を建設資材に生まれ変わらせる
事業興して政府からお金もらいな。人生変わるよ
34
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:27:38.43ID:hVDXmkxG0
割と順調に給料上がってんのに、ここ数年手取りが変わってねえ・・
39
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:27:52.99ID:tbD+mmH50
消費税の景気後退の威力は凄いな
流石外国のスパイが導入した日本弱体化工作だ
42
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:28:15.68ID:nm+ycG8M0
10年間で150万円増えるんじゃなかったの?
マイナス側に増やすことだったの?
43
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:28:19.31ID:33rDzdKF0
労働者は安い仕事は積極的に拒否して行かないとジリ貧だからな
それを移民で埋めるようなデフレ化組織は積極的に規制摘発が必要
63
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:30:17.16ID:l2lYB7fi0
そして止めが財務の犬岸田の増税と
67
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:30:26.77ID:1Y88gssx0
税金の9割中抜きが既得権益化していることも論じてほしい
69
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:30:41.14ID:LKisduT90
危機意識の欠如としかいえんかなw
バブルの頃の日本を懐かしむ流れがあるが、
むしろあの頃に将来に向けたグランドデザインを描けず呆けてしまった結果が、
失われた30年といわれる惨状を生んでしまったことを自覚しないとね。
それが出来ない限り、再浮上は難しいでしょうね。
そんな中で私も含めた個々人がどうやって行くかだと思うよ。
83
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:31:52.32ID:M6CTI7ug0
割とマジでもう一回滅ばないとどうにもならん段階まで来てると思う
現状は末期の大日本帝国を延命させてるようなものだ
お上の腐り具合はそれより今の方が更に酷い
85
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:32:20.94ID:CrSgR1Zv0
賃金上がってないどころかむしろ減ってるからな
なんかとか微増程度と捏造してるがこの円安じゃもう隠せまい
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:23:21.10ID:CyCbE+yK0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本
所得は下がって上がるのは税金と物価だけ



3
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:23:24.13ID:mFmH7xRa0
ころすけ
7
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:24:16.15ID:pnSDqR6j0
https://i.imgur.com/aktoVDy.jpg9
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:24:19.57ID:zYVHGZjp0
記事にも書いてあるけど、高齢者世帯と単身者世帯の増加が原因だよね。
要は高齢の単身者世帯が増えたから世帯年収が減少しているの。
12
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:24:49.57ID:NB4BsOi10
95%中抜き寄生虫党の中抜きが原因ですよね
15
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:25:16.88ID:vPa+/iJe0
25年前に何があったんや
A。橋本構造改革、消費税増税、緊縮財政スタート
24
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:26:17.44ID:OIq7qOPG0
8年もやった安倍晋三が3年しかやってない悪夢の民主党政権のせいだと言っている
25
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:26:25.21ID:pX2tGUy90
GDPの4割は国民の消費だろ もう国民の貯蓄はなくなったな
アベノミクスは国を滅ぼす
26
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:26:33.12ID:A+td0TTH0
新車欲しいなあ
33
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:27:19.44ID:s5PIyorn0
助言するよw
今だったらSDGsかエネルギー関係、もしくは産廃を建設資材に生まれ変わらせる
事業興して政府からお金もらいな。人生変わるよ
34
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:27:38.43ID:hVDXmkxG0
割と順調に給料上がってんのに、ここ数年手取りが変わってねえ・・
39
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:27:52.99ID:tbD+mmH50
消費税の景気後退の威力は凄いな
流石外国のスパイが導入した日本弱体化工作だ
42
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:28:15.68ID:nm+ycG8M0
10年間で150万円増えるんじゃなかったの?
マイナス側に増やすことだったの?
43
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:28:19.31ID:33rDzdKF0
労働者は安い仕事は積極的に拒否して行かないとジリ貧だからな
それを移民で埋めるようなデフレ化組織は積極的に規制摘発が必要
63
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:30:17.16ID:l2lYB7fi0
そして止めが財務の犬岸田の増税と
67
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:30:26.77ID:1Y88gssx0
税金の9割中抜きが既得権益化していることも論じてほしい
69
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:30:41.14ID:LKisduT90
危機意識の欠如としかいえんかなw
バブルの頃の日本を懐かしむ流れがあるが、
むしろあの頃に将来に向けたグランドデザインを描けず呆けてしまった結果が、
失われた30年といわれる惨状を生んでしまったことを自覚しないとね。
それが出来ない限り、再浮上は難しいでしょうね。
そんな中で私も含めた個々人がどうやって行くかだと思うよ。
83
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:31:52.32ID:M6CTI7ug0
割とマジでもう一回滅ばないとどうにもならん段階まで来てると思う
現状は末期の大日本帝国を延命させてるようなものだ
お上の腐り具合はそれより今の方が更に酷い
85
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 20:32:20.94ID:CrSgR1Zv0
賃金上がってないどころかむしろ減ってるからな
なんかとか微増程度と捏造してるがこの円安じゃもう隠せまい
- 関連記事
-