1 みっく ★ 2022/05/08(日) 20:09:27
自民党の佐藤正久外交部長は8日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、「中距離ミサイルを北海道に配備すべきだ」との自身の考えについて、「極超音速(兵器)のような相手が打ち落としにくいもの、あるいは終末段階(降下突入時)で回転するようなものであれば、(配備は)少ない数でよい」と述べた。
一方で、「単純軌道のものであれば、相当数打ち落とされるから、ある程度数を持たないといけない」とも話した。
佐藤氏は、訪米中の3日、米シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」のイベントに出席。「射程2,500kmの移動式地上発射型中距離ミサイルを北海道に配備すべきだ」との考えを表明した。
番組で佐藤氏は、中国が日本を射程に入れる地上発射型短・中距離弾道ミサイルを約1,900発保有しているのに対し、日米の保有数はゼロだと指摘。中国、ロシア、北朝鮮が軍事的に連携する「複合事態」を考えれば、敵の射程圏外から攻撃できるスタンドオフミサイルを空中、海上、水中(潜水艦)に加え、陸上からも発射できるようにすることが必要で「北海道はひとつの有力な選択肢だ」と主張した。
「(中距離ミサイルを)北海道に置けば、スタンドオフとして尖閣諸島を守ることもできる。中国もロシアも一定程度カバーする。西日本に移動させれば、相手領域の奥まで届く」と説明した。
番組で同席した立憲民主党の渡辺周衆院議員(元防衛副大臣)は、ロシアによるウクライナ侵略を受けて「脅威は高まっている」として、自民党が提言した「反撃能力の保有」に一定の理解を示した。そのうえで、党として「潜水艦能力の向上」を提言する方向で検討している、と語った。「今の21隻態勢を増強することで地理的なハンディを詰めることができる」と述べた。
番組レギュラーコメンテーターの橋下徹氏(弁護士、元大阪府知事、元大阪市長)は、「(今の国際状況を見たときに)反撃能力に制限をかけたら国民を守れない」と指摘。装備面や能力面に制約を課すのではなく、運用面で憲法9条の制約をかける考え方で反撃能力を検討すべきだ、と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa29285c71c7235d7fd96c2a4ae76d6e745d4715
3
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:11:37.74ID:Jo6TLM810
戦争したいしたい



4
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:12:34.83ID:JrjjU7Fj0
その前に、
今ロシアはウクライナで完全にテンパってるから、まずさっさと北方領土を奪回しろって。
今なら行ける。
5
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:13:28.77ID:b1akxQIs0
核が無いのに?
8
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:14:24.27ID:OUECWFXN0
個人的には国会議事堂前の地面が割れて飛んでいってほしいというロマン9
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:15:27.22ID:oKAeOxen0
潜水艦に積めよ
10
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:15:33.14ID:9DgZREKt0
自衛のためのICBM
11
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:15:50.37ID:PkiNhpV10
ヒゲの隊長?
12
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:16:33.00ID:FoNoiw6o0
いや、巡航ミサイルつんだ船と、ドローン飛ばせる船のが良いかと。
14
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:17:37.59ID:rl8u5m860
日本にはドローンだろ
ミサイルなんて当たらねーよバーカ
15
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:18.43ID:K+Uo1jaO0
迎撃よりカウンター核攻撃の方が効果的だよな
16
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:23.10ID:X0Wf5LSA0
長距離ミサイルを最前線に置くアホ
まじでこんなんしかいねぇのか
17
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:26.99ID:k4jiO7Rt0
2500kmで何ができるんだよ
18
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:27.21ID:uCyiqQlQ0
配備する必要あるのか
海上からやってくる船舶を迎撃するため?
そうじゃないなら、キューバ危機のように刺激してどうすんのよ
19
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:32.59ID:L972Mumx0
そう言えばレーダー照射問題どうなったの?
21
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:19:27.58ID:JlvoqLTF0
北海道から沖縄を守れるからな
逆も然り
将来千島が帰ってくることを考えて余裕を持って4000kmにしよう
22
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:19:28.27ID:RjB23yI/0
所詮タレント枠で当選したようなのが
知った風なこと言ってるんじゃねえぞ
馬鹿が見えてるぞw
23
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:19:35.82ID:BdwHnYro0
移動式だと破壊しようとするミサイルが北海道全体に指向されるんだろうな
32
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:21:34.81ID:jHNjc25k0
通常弾頭に非ずでないと
抑止力にならない
33
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:22:18.85ID:f66Dhr3n0
そんな広い射程いる?
37
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:23:29.96ID:Y+uSzAY50
イージス艦にトマホーク乗せればよくね?
39
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:23:47.38ID:qT4FW+fk0
確かに北海道は戦力固めたほうがいい
40
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:24:12.75ID:2C7xBac/0
そんな射程距離なら北海道配備じゃなくてもよくね?
- 関連記事
-
3
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:11:37.74ID:Jo6TLM810
戦争したいしたい



4
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:12:34.83ID:JrjjU7Fj0
その前に、
今ロシアはウクライナで完全にテンパってるから、まずさっさと北方領土を奪回しろって。
今なら行ける。
5
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:13:28.77ID:b1akxQIs0
核が無いのに?
8
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:14:24.27ID:OUECWFXN0
個人的には国会議事堂前の地面が割れて飛んでいってほしいというロマン9
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:15:27.22ID:oKAeOxen0
潜水艦に積めよ
10
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:15:33.14ID:9DgZREKt0
自衛のためのICBM
11
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:15:50.37ID:PkiNhpV10
ヒゲの隊長?
12
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:16:33.00ID:FoNoiw6o0
いや、巡航ミサイルつんだ船と、ドローン飛ばせる船のが良いかと。
14
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:17:37.59ID:rl8u5m860
日本にはドローンだろ
ミサイルなんて当たらねーよバーカ
15
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:18.43ID:K+Uo1jaO0
迎撃よりカウンター核攻撃の方が効果的だよな
16
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:23.10ID:X0Wf5LSA0
長距離ミサイルを最前線に置くアホ
まじでこんなんしかいねぇのか
17
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:26.99ID:k4jiO7Rt0
2500kmで何ができるんだよ
18
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:27.21ID:uCyiqQlQ0
配備する必要あるのか
海上からやってくる船舶を迎撃するため?
そうじゃないなら、キューバ危機のように刺激してどうすんのよ
19
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:18:32.59ID:L972Mumx0
そう言えばレーダー照射問題どうなったの?
21
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:19:27.58ID:JlvoqLTF0
北海道から沖縄を守れるからな
逆も然り
将来千島が帰ってくることを考えて余裕を持って4000kmにしよう
22
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:19:28.27ID:RjB23yI/0
所詮タレント枠で当選したようなのが
知った風なこと言ってるんじゃねえぞ
馬鹿が見えてるぞw
23
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:19:35.82ID:BdwHnYro0
移動式だと破壊しようとするミサイルが北海道全体に指向されるんだろうな
32
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:21:34.81ID:jHNjc25k0
通常弾頭に非ずでないと
抑止力にならない
33
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:22:18.85ID:f66Dhr3n0
そんな広い射程いる?
37
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:23:29.96ID:Y+uSzAY50
イージス艦にトマホーク乗せればよくね?
39
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:23:47.38ID:qT4FW+fk0
確かに北海道は戦力固めたほうがいい
40
雨降らば名無し 2022/05/08(日) 20:24:12.75ID:2C7xBac/0
そんな射程距離なら北海道配備じゃなくてもよくね?
- 関連記事
-
イージス艦の方がどこに居るかわからないほうが絶対にいいのに