1 onnonn ★ 2022/05/14(土) 16:32:55
「令和版所得倍増」「若者世代の世帯所得に焦点を絞った倍増」「子ども政策に関する予算倍増」──。岸田文雄首相(64)が度々、口にする「倍増」について、13日の衆院内閣委員会で野党議員から真意をただす質問が出た。
岸田首相は昨年9月の自民党総裁選で「令和版所得倍増」を公約したほか、今月5日のロンドンでの講演でも「資産所得倍増プラン」をアピールしていた。
衆院内閣委で立憲民主党の泉健太代表(47)から「倍増が好きなのか」と問われた岸田首相は、「強い意志を示すことは大事だ。稚拙かもしれないが、表現の仕方として『倍増』を多用している」などと説明。だが、議場の野党議員が驚いたのは、岸田首相が「大きな方向性を示している。期限は区切っていない」と答弁したことだった。
野党議員秘書がこう呆れる。
「倍増をいつ達成するのかという期限を区切らないのであれば、それこそ、倍増になるのが10年、20年後でもOKということになるし、そもそも、いつを基準にしているのかさえも分からないではないか。これは公約にならないのはもちろん、計画とも言えないでしょう。単なる思い付きですよ」
「新しい資本主義」というスローガンを掲げたものの、結局、中身が決まらないのも当然のことか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220513-00000032-nkgendai-life
2
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:33:27.65ID:6fVtvoEq0
検討士キシダ



3
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:33:59.11ID:iT2pwpgq0
こいつがホントに倍増したいのは消費税
4
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:35:14.44ID:+W6ejJjT0
今回ばかりはゲンダイの言うとおりジャな
5
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:35:47.13ID:X2Y9dCJC0
やってる感を倍増しただけだな
6
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:35:51.12ID:An329NWM0
秘書にしか取材できないゲンダイ7
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:36:41.19ID:VJMGvN2G0
あぁ その点に関しては
れいわ のアホと同じ
ただの詐欺ですよ。
8
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:36:44.35ID:d2V5JLDe0
倍返しだ!が流行語になったから、きっしーも倍増が流行語になるように狙ってるんだろう
10
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:37:39.74ID:X/k3rodR0
消費税は倍増する
11
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:37:43.28ID:SHsYs3rq0
税金と社会保険料は言われなくても
倍増するだろ
12
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:37:49.40ID:xJ7hx0sx0
物価が倍増しそう
13
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:38:01.04ID:jSqlDJUB0
100年後には倍増している可能性は有るなw
14
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:38:32.17ID:0cWYMcCF0
倍増なんて無理なのに言葉で遊ぶなよ
15
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:38:48.36ID:5inj4gFo0
不和倍増
16
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:40:10.50ID:d2V5JLDe0
不信感倍増
17
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:40:16.07ID:5inj4gFo0
付和雷同は岸田のためにある
18
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:40:41.78ID:4+02dz5v0
カルト
19
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:41:32.90ID:oSmVoqYU0
岸田が生きてるうちは倍にはならないな
20
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:41:57.81ID:jnfT5mOJ0
案ずるな、不信感も倍増だ。
21
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:43:04.19ID:DuUMhRdK0
増やす・・・・・・!増やすが・・・・・・今回まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば
金の受け渡しは100年200年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・! 23
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:43:43.93ID:J7sRcYtr0
首相って仕事する気全然ないよね
まあ大臣も似たり寄ったりか
よくこんなぐうたら政府のいう事を信じるよね
わけわからん
24
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:43:55.05ID:9iZ22ldI0
ゲンダイの記事に全面同意させられるとはな
つうかそのくらい岸田政権は酷すぎる
25
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:44:08.04ID:q68GWvMW0
総裁選で言ってた公約は全て取り下げ
結局経団連の傀儡
26
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:44:34.74ID:EzFV37Yl0
というか、財源国債でどんどん財政出動、とか高市の公約ぶんどって、
総理になったけど、そんな気ぜんぜんないもんねw 身内も側近も財務省w
ある意味詐欺でしょ、財源国債でどんどん財政出動は、総裁選勝つための抱きつきにすぎんからね。
29
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:45:54.81ID:d2V5JLDe0
あへが日銀は政府の子会社って言ってたんだから消費税廃止しろ
国債いくら発行しても日本はへーきなんだろ?なんで消費税とるんだよw
31
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:48:43.23ID:bVJD7tlv0
統計改竄のアベノミクスから変わってない
32
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:48:48.59ID:88p8UhGe0
ドル円150円になった所で緩和政策止めて絞り続けて
1年でドル円75円にしてしまえばドルベースなら倍増するだろw
どこかの党が内需国である日本でこれに似たことを主張してたぞw
33
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:48:49.14ID:blGoDLfk0
倍増っていうか中抜きな
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:33:27.65ID:6fVtvoEq0
検討士キシダ



3
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:33:59.11ID:iT2pwpgq0
こいつがホントに倍増したいのは消費税
4
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:35:14.44ID:+W6ejJjT0
今回ばかりはゲンダイの言うとおりジャな
5
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:35:47.13ID:X2Y9dCJC0
やってる感を倍増しただけだな
6
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:35:51.12ID:An329NWM0
秘書にしか取材できないゲンダイ7
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:36:41.19ID:VJMGvN2G0
あぁ その点に関しては
れいわ のアホと同じ
ただの詐欺ですよ。
8
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:36:44.35ID:d2V5JLDe0
倍返しだ!が流行語になったから、きっしーも倍増が流行語になるように狙ってるんだろう
10
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:37:39.74ID:X/k3rodR0
消費税は倍増する
11
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:37:43.28ID:SHsYs3rq0
税金と社会保険料は言われなくても
倍増するだろ
12
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:37:49.40ID:xJ7hx0sx0
物価が倍増しそう
13
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:38:01.04ID:jSqlDJUB0
100年後には倍増している可能性は有るなw
14
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:38:32.17ID:0cWYMcCF0
倍増なんて無理なのに言葉で遊ぶなよ
15
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:38:48.36ID:5inj4gFo0
不和倍増
16
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:40:10.50ID:d2V5JLDe0
不信感倍増
17
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:40:16.07ID:5inj4gFo0
付和雷同は岸田のためにある
18
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:40:41.78ID:4+02dz5v0
カルト
19
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:41:32.90ID:oSmVoqYU0
岸田が生きてるうちは倍にはならないな
20
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:41:57.81ID:jnfT5mOJ0
案ずるな、不信感も倍増だ。
21
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:43:04.19ID:DuUMhRdK0
増やす・・・・・・!増やすが・・・・・・今回まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば
金の受け渡しは100年200年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・! 23
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:43:43.93ID:J7sRcYtr0
首相って仕事する気全然ないよね
まあ大臣も似たり寄ったりか
よくこんなぐうたら政府のいう事を信じるよね
わけわからん
24
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:43:55.05ID:9iZ22ldI0
ゲンダイの記事に全面同意させられるとはな
つうかそのくらい岸田政権は酷すぎる
25
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:44:08.04ID:q68GWvMW0
総裁選で言ってた公約は全て取り下げ
結局経団連の傀儡
26
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:44:34.74ID:EzFV37Yl0
というか、財源国債でどんどん財政出動、とか高市の公約ぶんどって、
総理になったけど、そんな気ぜんぜんないもんねw 身内も側近も財務省w
ある意味詐欺でしょ、財源国債でどんどん財政出動は、総裁選勝つための抱きつきにすぎんからね。
29
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:45:54.81ID:d2V5JLDe0
あへが日銀は政府の子会社って言ってたんだから消費税廃止しろ
国債いくら発行しても日本はへーきなんだろ?なんで消費税とるんだよw
31
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:48:43.23ID:bVJD7tlv0
統計改竄のアベノミクスから変わってない
32
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:48:48.59ID:88p8UhGe0
ドル円150円になった所で緩和政策止めて絞り続けて
1年でドル円75円にしてしまえばドルベースなら倍増するだろw
どこかの党が内需国である日本でこれに似たことを主張してたぞw
33
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 16:48:49.14ID:blGoDLfk0
倍増っていうか中抜きな
- 関連記事
-
「いつまでに達成する、とは言ってないじゃないですか」と
言い訳するところまでワンセットになってる目標だからな
達成する気なんてサラサラ無い目標よ