1 きうい ★ 2022/05/14(土) 20:31:33
自民党の菅義偉前首相は14日、秋田市で講演し、急速に進む円安状況への政府対応に注文を付けた。官房長官や首相在任中に自身が推進したインバウンド(訪日外国人客)事業を挙げ「円安のメリットをもっと活用すべきだ」と述べた。
新型コロナウイルス禍後に最初に行ってみたい国に関する調査で「日本は圧倒的支持だそうだ」と指摘。「水際対策をしっかり講じながら政策を進めてもらいたい」と強調した。
https://nordot.app/898168016277651456?c=39546741839462401
2
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:32:06.95ID:oMstYYkz0
活用法を教えてくれ



3
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:32:15.22ID:5NUFY/eh0
マジかよ純金買ってくる
6
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:33:43.50ID:N75SSwCL0
主だった輸出産業は競争力を失ってるから、観光に頼るほかないよな
7
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:33:47.54ID:/D24WYWJ0
コロナの収束が見えんのになにいっとんねんアッホ
8
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:33:51.63ID:kAWmRJIz0
ドルを買えばいいのか?
9
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:34:08.21ID:DNZpG4/40
日本人にどういうメリットがあるんだよボケ
11
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:34:23.81ID:VYFhzGa+0
もっと円安にして未曾有の好景気にしろ
円高不況はもういやだわ
16
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:34:44.38ID:He7rc81n0
金のない朝鮮人が来るんだろ。嫌なコッタ。
17
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:34:54.99ID:gxZETzA70
親日インバウンド
20
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:35:15.51ID:7w9RMdgH0
運送業者はどうすんだ
21
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:35:24.52ID:wxQ59gWG0
そこはガースーですだろ
23
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:35:48.23ID:qJjc4FRq0
インバウンドガーって日本人バカにしてた商売人がコロナでどうなったかね
24
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:36:11.91ID:VZ+fjlNn0
半年もしたら円安も終わり、1年後にはドルは110ー115円ぐらいに回帰
25
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:36:21.72ID:66krluwR0
日本企業がどんどん外資に買ってもらえるね!
30
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:37:33.99ID:tCdYC7u10
春節ウェル
31
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:37:36.82ID:u1Jh35r00
スダレハゲはパンケーキを喉に詰まらせて死ねばいいんじゃないかな
32
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:37:40.21ID:wz7WSQSi0
別にメリット活用しようと躍起にならなくても、
市場が勝手にメリットのある方向に向かうから心配ないと思うのね
37
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:38:57.70ID:O0jCNDyS0
もう外国を当てにすんなよ
39
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:39:07.58ID:z5ETUedE0
観光客来たら日本経済復活する
こんだけ安いし買い放題
40
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:39:31.56ID:pVTvjCzp0
あっべしね!すっがしね!あそーしね!
45
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:39:52.60ID:C/aLdERg0
まだ言ってるんだ
もうそこまで期待出来ないしデメリットの方が高いから
46
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:39:54.51ID:DNZpG4/40
生産性を上げてコストダウンして輸出を増やすならわかるが、
円安でコストダウンなんかメリットなんかあるか
57
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:41:53.03ID:pwFvjjCB0
インバウンドカモンするしかないビッグウェーブきてんね
58
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:42:15.63ID:R9fgJQS90
野党の自滅に助けられているだけだからなぁ・・・。
普通なら、下野して求心力が亡くなって解党になる。
谷垣の時は解党目前状態だったよね?
59
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:42:27.98ID:66krluwR0
今の国際情勢で変わらずインバウンド狙いってさすがにないわ。
60
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:42:32.62ID:GjG0kk770
外国人観光客の受け入れが決まったから円安特需は間違いなくある
61
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:42:38.18ID:z2HHZQCX0
最早インバウンドに縋るしかない国、日本
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:32:06.95ID:oMstYYkz0
活用法を教えてくれ



3
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:32:15.22ID:5NUFY/eh0
マジかよ純金買ってくる
6
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:33:43.50ID:N75SSwCL0
主だった輸出産業は競争力を失ってるから、観光に頼るほかないよな
7
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:33:47.54ID:/D24WYWJ0
コロナの収束が見えんのになにいっとんねんアッホ
8
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:33:51.63ID:kAWmRJIz0
ドルを買えばいいのか?
9
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:34:08.21ID:DNZpG4/40
日本人にどういうメリットがあるんだよボケ
11
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:34:23.81ID:VYFhzGa+0
もっと円安にして未曾有の好景気にしろ
円高不況はもういやだわ
16
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:34:44.38ID:He7rc81n0
金のない朝鮮人が来るんだろ。嫌なコッタ。
17
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:34:54.99ID:gxZETzA70
親日インバウンド
20
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:35:15.51ID:7w9RMdgH0
運送業者はどうすんだ
21
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:35:24.52ID:wxQ59gWG0
そこはガースーですだろ
23
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:35:48.23ID:qJjc4FRq0
インバウンドガーって日本人バカにしてた商売人がコロナでどうなったかね
24
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:36:11.91ID:VZ+fjlNn0
半年もしたら円安も終わり、1年後にはドルは110ー115円ぐらいに回帰
25
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:36:21.72ID:66krluwR0
日本企業がどんどん外資に買ってもらえるね!
30
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:37:33.99ID:tCdYC7u10
春節ウェル
31
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:37:36.82ID:u1Jh35r00
スダレハゲはパンケーキを喉に詰まらせて死ねばいいんじゃないかな
32
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:37:40.21ID:wz7WSQSi0
別にメリット活用しようと躍起にならなくても、
市場が勝手にメリットのある方向に向かうから心配ないと思うのね
37
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:38:57.70ID:O0jCNDyS0
もう外国を当てにすんなよ
39
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:39:07.58ID:z5ETUedE0
観光客来たら日本経済復活する
こんだけ安いし買い放題
40
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:39:31.56ID:pVTvjCzp0
あっべしね!すっがしね!あそーしね!
45
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:39:52.60ID:C/aLdERg0
まだ言ってるんだ
もうそこまで期待出来ないしデメリットの方が高いから
46
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:39:54.51ID:DNZpG4/40
生産性を上げてコストダウンして輸出を増やすならわかるが、
円安でコストダウンなんかメリットなんかあるか
57
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:41:53.03ID:pwFvjjCB0
インバウンドカモンするしかないビッグウェーブきてんね
58
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:42:15.63ID:R9fgJQS90
野党の自滅に助けられているだけだからなぁ・・・。
普通なら、下野して求心力が亡くなって解党になる。
谷垣の時は解党目前状態だったよね?
59
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:42:27.98ID:66krluwR0
今の国際情勢で変わらずインバウンド狙いってさすがにないわ。
60
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:42:32.62ID:GjG0kk770
外国人観光客の受け入れが決まったから円安特需は間違いなくある
61
雨降らば名無し 2022/05/14(土) 20:42:38.18ID:z2HHZQCX0
最早インバウンドに縋るしかない国、日本
- 関連記事
-
講演で呼ばれるのはここだけかい?