1 mikoko ★ 2022/05/23(月) 21:05:27
自民党の安倍晋三元首相は23日、防衛費について6兆円台後半が必要との認識を示した。同日の日米首脳会談に触れ「岸田文雄首相は抜本的な増額を約束した。おそらく6兆円台後半という意味ではないか」と述べた。
2023年度の予算規模を指すとみられる。当初予算と補正予算を合算した数字の可能性もある。22年度当初予算は防衛費を5・4兆円計上した。安倍氏は「今年度の補正予算を合わせて5・7兆円をぐんと超えていくと思う」と言及した。
都内で開いた憲法改正を目指す会合で発言した。財源に関して「国債で対応していけばいい。防衛費は次の世代に祖国を残していくための予算だ」と語った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA239LG0T20C22A5000000/
2
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:07:12.08ID:BTz9GEih0
さっさと死ね安倍晋三



3
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:07:37.31ID:rk1HQz8d0
やったね安倍ちゃん
これでオトモダチへのバラマキが増やせるね
4
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:11:46.24ID:FZZ786nR0
国債の発行は本来、財政法で予算では認められていない
安倍元総理は憲法すら守れないからアホな事が平気 w
5
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:15:42.28ID:NwhD4JJi0
アメリカに貢ぐことにかけてはブレない男
6
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:15:49.02ID:syXLwC2S0
まあそうだろうね
金融政策オンリーではね
8
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:17:46.13ID:rVpgwrjK0
地方公務員の人件費20兆円のうち半分防衛費にまわせばいい
若いのは海上自衛隊に異動させてイージス艦も増やそう
9
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:18:20.06ID:gGpEy74S0
まぁ、そうするしかないわな。
これができるなら、橋やら道路やらの補修工事もやれるよな。
10
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:20:01.43ID:/hE7YUMz0
没にしていたF-15への巡航ミサイル装備が復活するのかな
11
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:20:16.88ID:rjYgC1ph0
安倍晋三(究極のアホ)
「国債は返さなくてもいいし」
12
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:22:37.96ID:qrtCDhM70
国債で対応か
安倍もMMT信者だからな
14
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:28:13.08ID:rBfyAy7/0
国の借金を500兆円減らしたのだから、防衛費ぐらい認めてやるよ、いや、もっと、出していいぞ。
安倍の自国通貨建て国債は日銀がずっと持っていろ発言で、
税金で返すべき借金が減ったのだから、GDP2パーでもお安いわ。
そもそも、自国通貨建て国債は打出の小槌、政府通貨であって、借金認識になる方がおかしい。
民間経済が大きくなるっていう話、国民の生活の質がよくなるっていう話なので、
どこぞやの省庁のいう借金認識こそ根暗な腐った思考なんだわ。
15
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:30:15.39ID:BGZpBXsV0
足りない。
もっと増やすべき。
16
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:31:18.29ID:3tnd7roP0
使途不明の政党助成金で対応していけばいい
使途を公開しない文書通信交通滞在費で対応していけばいい
17
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:33:28.25ID:Yx29dfqp0
2%って言ってるから10兆円だろ
20
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:39:55.68ID:DajKjwVY0
10年以内の短期に返却する予定のない国債の発行は、50歳以下の成人でその是非を
決めるようにして欲しいね
参議院を廃止して、50歳以下の有権者の投票で決める建議院とかにして欲しい
21
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:43:15.62ID:/EmftSQL0
アベノミクスは正しい
まあ札をする量を減らすべきだけど、増大する社会保障費をこれで賄っていた
今や野党こそ、札刷ることを念頭にした公約を主張している
安倍の失敗は巨額の外国援助
円借款でさえ無利子なものが多く、途中で帳消しにしたりすることで損失となる
この損失を穴埋めするだけの利益を安倍の政策は上げられなかった
防衛費の増額は苦肉だが、仕方ないだろう
ただしコスパの良いものとするために憲法改正を含めた法整備を必ずする必要がある
22
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:44:32.95ID:OeaXZ7JT0
装備品の自力調達にこだわるのも限界かもな。
アメリカに依存する代わりに、米軍需企業の株を一定数日本が保有する、
というのもアリ?
23
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:46:30.75ID:75nabMqh0
何この開き直り
多重債務者の末期やん
25
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:53:33.98ID:y3uV0Qh00
アベちゃんが内閣総理大臣にならんと日本の膿呼ばわりされた負け犬老害雑魚パヨクが悲しむやろ?
69
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 22:46:49.22ID:v9xg8JZW0
この金って大半がアメリカに行くと思うとばかばかしくなるな。
70
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 22:51:24.30ID:S+CLeGA+0
悪い円安になるからやめろ
71
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 22:51:48.45ID:GhUB7il80
少なすぎる。中国の1/5だぞ?
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:07:12.08ID:BTz9GEih0
さっさと死ね安倍晋三



3
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:07:37.31ID:rk1HQz8d0
やったね安倍ちゃん
これでオトモダチへのバラマキが増やせるね
4
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:11:46.24ID:FZZ786nR0
国債の発行は本来、財政法で予算では認められていない
安倍元総理は憲法すら守れないからアホな事が平気 w
5
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:15:42.28ID:NwhD4JJi0
アメリカに貢ぐことにかけてはブレない男
6
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:15:49.02ID:syXLwC2S0
まあそうだろうね
金融政策オンリーではね
8
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:17:46.13ID:rVpgwrjK0
地方公務員の人件費20兆円のうち半分防衛費にまわせばいい
若いのは海上自衛隊に異動させてイージス艦も増やそう
9
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:18:20.06ID:gGpEy74S0
まぁ、そうするしかないわな。
これができるなら、橋やら道路やらの補修工事もやれるよな。
10
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:20:01.43ID:/hE7YUMz0
没にしていたF-15への巡航ミサイル装備が復活するのかな
11
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:20:16.88ID:rjYgC1ph0
安倍晋三(究極のアホ)
「国債は返さなくてもいいし」
12
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:22:37.96ID:qrtCDhM70
国債で対応か
安倍もMMT信者だからな
14
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:28:13.08ID:rBfyAy7/0
国の借金を500兆円減らしたのだから、防衛費ぐらい認めてやるよ、いや、もっと、出していいぞ。
安倍の自国通貨建て国債は日銀がずっと持っていろ発言で、
税金で返すべき借金が減ったのだから、GDP2パーでもお安いわ。
そもそも、自国通貨建て国債は打出の小槌、政府通貨であって、借金認識になる方がおかしい。
民間経済が大きくなるっていう話、国民の生活の質がよくなるっていう話なので、
どこぞやの省庁のいう借金認識こそ根暗な腐った思考なんだわ。
15
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:30:15.39ID:BGZpBXsV0
足りない。
もっと増やすべき。
16
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:31:18.29ID:3tnd7roP0
使途不明の政党助成金で対応していけばいい
使途を公開しない文書通信交通滞在費で対応していけばいい
17
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:33:28.25ID:Yx29dfqp0
2%って言ってるから10兆円だろ
20
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:39:55.68ID:DajKjwVY0
10年以内の短期に返却する予定のない国債の発行は、50歳以下の成人でその是非を
決めるようにして欲しいね
参議院を廃止して、50歳以下の有権者の投票で決める建議院とかにして欲しい
21
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:43:15.62ID:/EmftSQL0
アベノミクスは正しい
まあ札をする量を減らすべきだけど、増大する社会保障費をこれで賄っていた
今や野党こそ、札刷ることを念頭にした公約を主張している
安倍の失敗は巨額の外国援助
円借款でさえ無利子なものが多く、途中で帳消しにしたりすることで損失となる
この損失を穴埋めするだけの利益を安倍の政策は上げられなかった
防衛費の増額は苦肉だが、仕方ないだろう
ただしコスパの良いものとするために憲法改正を含めた法整備を必ずする必要がある
22
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:44:32.95ID:OeaXZ7JT0
装備品の自力調達にこだわるのも限界かもな。
アメリカに依存する代わりに、米軍需企業の株を一定数日本が保有する、
というのもアリ?
23
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:46:30.75ID:75nabMqh0
何この開き直り
多重債務者の末期やん
25
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 21:53:33.98ID:y3uV0Qh00
アベちゃんが内閣総理大臣にならんと日本の膿呼ばわりされた負け犬老害雑魚パヨクが悲しむやろ?
69
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 22:46:49.22ID:v9xg8JZW0
この金って大半がアメリカに行くと思うとばかばかしくなるな。
70
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 22:51:24.30ID:S+CLeGA+0
悪い円安になるからやめろ
71
雨降らば名無し 2022/05/23(月) 22:51:48.45ID:GhUB7il80
少なすぎる。中国の1/5だぞ?
- 関連記事
-
高額で税金なのだから、確実に日本を、ミサイルや核から防衛、敵を撃退できる兵器をよく吟味して、
購入、又は造ってほしいものですね。
自衛隊維持のためにも、自衛隊員への待遇の向上も必要ですね。
ただ、これ以上の増税や年金の減額など、日本人を苦しめないよう、必要ない策や制度、優遇を廃止して、
防衛費に充ててほしいですね。
毎月驚愕の税や保険料が引かれています。