1 みっこっこ ★ 2022/06/09(木) 10:34:38
公示が迫る参院選に向け、立憲民主党が岸田内閣と細田博之衆院議長に対する不信任決議案提出に踏み切った。
ただ、賛同会派を増やせず、提出のタイミングも当初想定からずれるなど対応は迷走。岸田政権との対決機運を盛り上げられない立民に対する他の野党は冷ややかで、孤立感も漂っている。
「政府の物価高に対する無策を看過できない。国民に対し明確な態度表明が重要だ」。立民の泉健太代表は8日、記者団に内閣不信任案提出の理由をこう強調した。
泉氏は国会終盤を迎えるに当たり、内閣不信任案提出について「判断に迷っていた」(党関係者)という。昨年の衆院選で敗北した反省を踏まえ、「政策立案政党」を標ぼうしてきたことから、「批判政党」というレッテルを貼られることを避けたかったとみられる。
ようやく腹を固めたのは5月31日。政府・与党が2022年度補正予算を成立させると「不信任に値するほどだ」と記者団に語り、提出する方針を示唆した。
議長不信任案の扱いも、もたついた印象が否めない。当初は今月7日に提出して内閣不信任案につなげていく段取りを描いていたが、党内から「細田氏のセクハラ疑惑に関する週刊文春の続報を待つべきだ」との声が出ていったん保留。最終的に他の野党に提出方針を伝えたものの、議長不信任案は7日、内閣不信任案は8日当日という慌ただしさだった。
今回の立民の動きには距離を置く野党が多い。日本維新の会幹部は「茶番には乗れない」と突き放し、れいわ新選組の山本太郎代表は取材に「戦ってこなかったのにけんかのふりはやめてほしい」と語り、採決は棄権する意向を示した。両決議案に賛成する共産党幹部ですら「立民から決意も覚悟も伝わってこない」と漏らす。
参院選が近づいても党勢回復の兆しが見えず、立民内の不満の矛先は泉氏に向かっている。リベラル系の党内最大勢力「サンクチュアリ」が今月に入って開いた会合では、出席者が「次の衆院選は『枝野幸男代表』で戦うべきだ」と主張すると、満場の拍手に包まれたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/052250f3281f1470f21bfaa777ce5e65e9d98403
2
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:36:30.96ID:993U0Z/80
とりあえず立憲執行部が空気読めてないのはわかった。
お前らの敵は自民でなく維新なんだから、まずそっちの対策を何とかしろといいたい



4
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:36:42.58ID:zVsawUrH0
き、狐立感・・・
5
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:36:42.97ID:ayGUYDgm0
スパイ防止法が復活したら、野党もかなり減る?
6
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:04.41ID:4Wl0ehdw0
頭下げて共産党に入れて貰えよ w
8
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:07.48ID:S+UTImLy0
脱糞政党のくせに
9
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:13.11ID:hG459CZO0
でもミンス時代は円高で生活しやすかったよね?
10
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:13.24ID:VCZ1yXBf0
立憲共産党(笑)だから孤立してないやろ
11
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:33.12ID:rYNC9Wrj0
出すとこ間違えたな
12
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:38:09.94ID:GzwK5m1l0
共産党がいるじゃん
13
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:38:27.84ID:LbG8I3Cn0
別にいいけどやるの?て感じだな
モラルに厳しいと困るの自分たちじゃねて気がする
14
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:38:38.09ID:QCbxkOne0
仕事やってますねんアピール15
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:38:41.25ID:AUgYaCen0
こんなこと書くのはまぁ産経だろうなwと思ったら時事だったw
産経以外からも馬鹿にされてる立憲ヤバくね?
16
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:06.24ID:ynH734yu0
腹餡をうっかり出しちゃう立憲さん
17
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:22.14ID:Vtk9Zlvv7
共産と立憲は存在意義が違うから、共闘やるべきではない
立憲は何でも反対はダメ
18
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:39.25ID:LP2B/Phy0
左翼さんたちもいい加減にリツミンに期待するの止めたら?
あんたらの願いをかなえる力をあいつら全然持ってないよw
19
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:40.65ID:ZA88m27R0
サンクチュアリってなんか在○カルト臭がするな
20
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:43.97ID:nVTLYySJ0
政権与党のネガティブキャンペーンよりも立憲民主党の有能さを
アピールした方がいいと思うんだが俺間違ってる?
21
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:52.87ID:ayGUYDgm0
なんか日本の国政を妨害するのが目的みたいだね?
日本人には理解出来ないけど
22
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:40:01.00ID:Ss6jQNoU0
泉ってやつ選挙大敗で責任取らされるの確定だろ
23
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:40:04.17ID:lkHCOhvG0
絶対に否決される不信任案て時間とエネルギーの無駄だよね
28
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:41:11.33ID:ayGUYDgm0
なぜ野党はスパイ防止法に反対するん?
29
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:41:37.66ID:5xT+OaO30
いつまで野党筆頭みたいな思考してんだろ
30
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:41:47.98ID:T8qawtnC0
参院選で国民から不信任出されそうな弱小政党であることを自覚しないと
33
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:43:03.74ID:A8Eq45z50
政権支持率60%超
立民支持率4%台
これで不信任案とか滑稽なだけだよ34
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:43:34.48ID:LP2B/Phy0
リツミンみたいな無能力集団が野党第一党の地位に居る事が日本政治の決定的な誤りなんだよ
今夏はそこを掃除しましょうね
あの連中は泡沫の立場が相応なんだ
40
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:45:36.88ID:LP2B/Phy0
対案を作れない集団が野党第一党とかまったく間違ってる
そこんとこを(3割ほどの、馬鹿な)有権者もよく考えないといけない
44
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:46:14.64ID:DTCuGxFB0
共産党の方がマシ
吸収して貰いなさいな
45
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:46:29.51ID:COQiM9e40
選挙前に単にアピールをしたかっただけなんだろうが、ポイントが完全にズレてる。
どうしようもないな
46
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:46:31.02ID:HgRMqcy00
サンクチュアリは痛すぎないか
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:36:30.96ID:993U0Z/80
とりあえず立憲執行部が空気読めてないのはわかった。
お前らの敵は自民でなく維新なんだから、まずそっちの対策を何とかしろといいたい



4
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:36:42.58ID:zVsawUrH0
き、狐立感・・・
5
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:36:42.97ID:ayGUYDgm0
スパイ防止法が復活したら、野党もかなり減る?
6
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:04.41ID:4Wl0ehdw0
頭下げて共産党に入れて貰えよ w
8
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:07.48ID:S+UTImLy0
脱糞政党のくせに
9
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:13.11ID:hG459CZO0
でもミンス時代は円高で生活しやすかったよね?
10
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:13.24ID:VCZ1yXBf0
立憲共産党(笑)だから孤立してないやろ
11
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:37:33.12ID:rYNC9Wrj0
出すとこ間違えたな
12
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:38:09.94ID:GzwK5m1l0
共産党がいるじゃん
13
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:38:27.84ID:LbG8I3Cn0
別にいいけどやるの?て感じだな
モラルに厳しいと困るの自分たちじゃねて気がする
14
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:38:38.09ID:QCbxkOne0
仕事やってますねんアピール15
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:38:41.25ID:AUgYaCen0
こんなこと書くのはまぁ産経だろうなwと思ったら時事だったw
産経以外からも馬鹿にされてる立憲ヤバくね?
16
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:06.24ID:ynH734yu0
腹餡をうっかり出しちゃう立憲さん
17
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:22.14ID:Vtk9Zlvv7
共産と立憲は存在意義が違うから、共闘やるべきではない
立憲は何でも反対はダメ
18
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:39.25ID:LP2B/Phy0
左翼さんたちもいい加減にリツミンに期待するの止めたら?
あんたらの願いをかなえる力をあいつら全然持ってないよw
19
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:40.65ID:ZA88m27R0
サンクチュアリってなんか在○カルト臭がするな
20
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:43.97ID:nVTLYySJ0
政権与党のネガティブキャンペーンよりも立憲民主党の有能さを
アピールした方がいいと思うんだが俺間違ってる?
21
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:39:52.87ID:ayGUYDgm0
なんか日本の国政を妨害するのが目的みたいだね?
日本人には理解出来ないけど
22
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:40:01.00ID:Ss6jQNoU0
泉ってやつ選挙大敗で責任取らされるの確定だろ
23
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:40:04.17ID:lkHCOhvG0
絶対に否決される不信任案て時間とエネルギーの無駄だよね
28
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:41:11.33ID:ayGUYDgm0
なぜ野党はスパイ防止法に反対するん?
29
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:41:37.66ID:5xT+OaO30
いつまで野党筆頭みたいな思考してんだろ
30
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:41:47.98ID:T8qawtnC0
参院選で国民から不信任出されそうな弱小政党であることを自覚しないと
33
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:43:03.74ID:A8Eq45z50
政権支持率60%超
立民支持率4%台
これで不信任案とか滑稽なだけだよ34
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:43:34.48ID:LP2B/Phy0
リツミンみたいな無能力集団が野党第一党の地位に居る事が日本政治の決定的な誤りなんだよ
今夏はそこを掃除しましょうね
あの連中は泡沫の立場が相応なんだ
40
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:45:36.88ID:LP2B/Phy0
対案を作れない集団が野党第一党とかまったく間違ってる
そこんとこを(3割ほどの、馬鹿な)有権者もよく考えないといけない
44
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:46:14.64ID:DTCuGxFB0
共産党の方がマシ
吸収して貰いなさいな
45
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:46:29.51ID:COQiM9e40
選挙前に単にアピールをしたかっただけなんだろうが、ポイントが完全にズレてる。
どうしようもないな
46
雨降らば名無し 2022/06/09(木) 10:46:31.02ID:HgRMqcy00
サンクチュアリは痛すぎないか
- 関連記事
-
次の衆議院選挙は枝野代表でってw
何で代表戦したのかも忘れたのかw