1 むっく ★ 2022/09/16(金) 08:49:59
物議を醸しているのは国葬だけではない。ご当地山口県で来月予定されている安倍晋三元首相の県民葬だ。村岡嗣政つぐまさ知事は、過去にも地元出身の首相の県民葬があったことや、長期の政権運営などを理由に開催に突き進む。しかし、市民団体は「法的根拠がない」と反発。「地方自治の理念から逸脱」との声も聞こえる。さらに費用もお高いようで…。(特別報道部・中沢佳子)
◆費用6300万円…突出して高額
「憲政史上最長の長きにわたり、重責を果たしてこられた。県政でも後押しをいただいた。地域振興策に支援いただき、懸案のインフラ整備も進んだ」。13日の会見で、村岡知事は県民葬の意義をそう語った。
県民葬は来月15日、県や自民党県連、県議会などでつくる葬儀委員会と安倍家などが主催し、同県下関市で開催。国会議員や県、市町の関係者ら約2000人の参列を見込み、主会場と県内7カ所で献花を受け付ける。費用は6300万円で、県が半分負担し、残りを自民党県連などが出す。
県人事課によると、これまでに首相経験者の佐藤栄作氏と岸信介氏の他、元知事の橋本正之氏、安倍氏の父で元外相の晋太郎氏、旧文相などを務めた田中龍夫氏の計5人の県民葬を営んだ。資料が残る範囲で費用は晋太郎氏が3100万円、田中氏が2600万円。今回は突出している。
ちなみに、2020年に開かれた中曽根康弘元首相の「群馬県民・高崎市民合同葬」の場合、県総務課によると、費用は予算段階で約4200万円だったが、コロナ禍で規模を縮小し、結果的に約2800万円だったという。
際立って高い安倍氏の県民葬の費用について、村岡知事は「金属探知機を使った会場警備、来訪者の駐車場確保、地域会場の設営で経費が増えた」と説明。
◆根拠は地方自治法?「やっちゃいけないでしょ」
開催の法的根拠については「地方自治法で、地方公共団体は地域における事務を処理すると定めている。県民葬もその中に含まれる」と主張する。
しかし、市民団体「安倍元首相の国葬・県民葬に異議あり!山口県民の会」事務局の坂本史子さんは「巨額のお金が伴うし、地方自治法を盾に何でもできると解釈するのはおかしい」と反発。インフラ整備に貢献したとの知事の発言にも「首相が地元に便宜を図ったことになる。やっちゃいけないでしょ」とあきれる。
同会共同代表の安渓あんけい遊地ゆうじ山口県立大名誉教授も「地方自治法は住民自治と地方分権に沿った行政運営を説き、住民の福祉の増進に努め、最少の経費で最大の効果を挙げるとうたっている。今回は法の趣旨に反しており、地方自治の破壊だ」と問題視する。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/202425
2
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 09:23:58.48ID:LKyP1Gmg0
山口県ってそんなにインフラもなにかもかも揃ってる都会なのか?



3
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 09:25:33.98ID:DO+NPIQV0
市民団体って言い方そろそろやめて、団体名報道しろよ
奴ら旗あげて主張してるんだからさ
4
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 09:44:32.93ID:oTMGs4ep0
市民団体名報道はマスコミの扇動対策。
名前を出すとばれちゃうから、外人もいるしね。
5
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 10:05:40.86ID:8Fjobwar0
共産党の声ですねw
6
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 10:08:08.07ID:brdirjNv0
名前で検索するとこいつ立憲の議員なんだが
市民扱いで報道するのってどうなんだ
7
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 10:24:20.98ID:6dZ2mRX20
自民党?
いいえ、ジミン教です
8
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 11:34:38.22ID:gw9h8p8g0
さすがの山口県ももうあとないんだろ?
最後にホルホルしたいのかな
9
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 12:52:41.74ID:QQfR3mmb0
コロナ禍の時代でなければ国葬も県民葬もそれほど騒がれなかったんじゃないかな?
コロナのために仕事を失ったり収入が激減した人が多い
元総理の葬式に多額の税金使うなということだろ
10
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 13:21:33.64ID:kVTLdXvz0
市民団体ってのりこえネットの方らですか?14
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 14:24:15.70ID:LlgKoTe/0
法を持ち出すなら「法的に禁止も違反もしていない」で終わるわなあ
16
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 20:37:52.65ID:nt2YOLuD0
何でも反対のイチャモン屋もここに極まれりだな。
安倍元総理の地元なら、安倍さんに最後の挨拶をやりたいと希望する人間は
おおいだろうに。
下関から東京だと行くだけで結構出費がかさむのだぜ。
山口でやってくれるだけでも、ありがたいよ。
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 09:23:58.48ID:LKyP1Gmg0
山口県ってそんなにインフラもなにかもかも揃ってる都会なのか?



3
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 09:25:33.98ID:DO+NPIQV0
市民団体って言い方そろそろやめて、団体名報道しろよ
奴ら旗あげて主張してるんだからさ
4
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 09:44:32.93ID:oTMGs4ep0
市民団体名報道はマスコミの扇動対策。
名前を出すとばれちゃうから、外人もいるしね。
5
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 10:05:40.86ID:8Fjobwar0
共産党の声ですねw
6
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 10:08:08.07ID:brdirjNv0
名前で検索するとこいつ立憲の議員なんだが
市民扱いで報道するのってどうなんだ
7
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 10:24:20.98ID:6dZ2mRX20
自民党?
いいえ、ジミン教です
8
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 11:34:38.22ID:gw9h8p8g0
さすがの山口県ももうあとないんだろ?
最後にホルホルしたいのかな
9
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 12:52:41.74ID:QQfR3mmb0
コロナ禍の時代でなければ国葬も県民葬もそれほど騒がれなかったんじゃないかな?
コロナのために仕事を失ったり収入が激減した人が多い
元総理の葬式に多額の税金使うなということだろ
10
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 13:21:33.64ID:kVTLdXvz0
市民団体ってのりこえネットの方らですか?14
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 14:24:15.70ID:LlgKoTe/0
法を持ち出すなら「法的に禁止も違反もしていない」で終わるわなあ
16
雨降らば名無し 2022/09/16(金) 20:37:52.65ID:nt2YOLuD0
何でも反対のイチャモン屋もここに極まれりだな。
安倍元総理の地元なら、安倍さんに最後の挨拶をやりたいと希望する人間は
おおいだろうに。
下関から東京だと行くだけで結構出費がかさむのだぜ。
山口でやってくれるだけでも、ありがたいよ。
- 関連記事
-