1 にっく ★ 2022/11/14(月) 18:19:24
自民党の石破茂元幹事長は11日、自身のブログで、葉梨康弘法相ら閣僚2人の更迭が続いた岸田内閣の先行きについて「短期間に相次いで閣僚が辞任する事態は、リクルート事件の時の竹下内閣や民主党の野田内閣をほうふつとさせる」と記載した。この後の展開はかなり厳しくなるかもしれないとも投稿した。
竹下、野田両内閣は不祥事や閣僚の辞任が相次ぎ、竹下内閣は政権発足から約1年7カ月で退陣、野田内閣は約1年4カ月で政権交代を余儀なくされた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/411d269cca357caadea80c451f5aca149640d688
2
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 18:31:18.70ID:CqPfhcaT0
後ろから機関銃
督戦隊って言うんでしょ?



3
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 18:39:26.72ID:qEWTnCLA0
野田内閣て
1年4ヶ月も持ってたのかよ
4
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 18:49:47.57ID:ErTpn8EI0
壺事件と後世呼ばれるんですかね
13
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 19:03:39.85ID:zkHfYe+K0
厳しくなるも何も、代替政党が存在しないのだから、だらだら今のままだよ。
まさか、立憲民主と共産党の連立政権が誕生すると思っているのか?
17
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 19:13:28.72ID:tX1HCLKC0
なんか久しぶり
30
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 19:56:44.93ID:v4oVehzn0
リクルート事件とどこらへんが似ているのか。
あれはリクルート社が未公開株券を与野党の国会議員に配りまくっていた。
野党いたかな?東京五輪の贈賄のことをいってるとか?
竹下内閣なんかもっとマスコミにけちょんけちょんに報道されていたよ。
35
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 21:36:55.84ID:eVEbmLcO0
>>30リクルート事件は未公開株を上場直前に購入させたという事件だが
少なくとも当時は政治家以外でもごく普通に行われていたし
法制上も税制上も問題視されることはなかった
あれを曲解に曲解を重ねて有罪にした東京地検特捜部の手腕は大したもんだが
少なくとも大騒ぎしてた時点では誰一人として違法性を指摘できなかったんだ
そういう意味では壺問題に似ているといえなくはない
政治家が特定組織の支援を受けちゃいけないなんて法律はないからね
31
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 20:43:05.01ID:5IomXHcW0
石破を攻撃するのもカルトのやり口だよね
32
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 20:58:32.97ID:wwrBzm8e0
お父さんが大臣、県知事を歴任した苦労知らずの二代目ボンであるにしても
こういう評論家的な言動では大衆人気は上がっても、
総裁選の票にはつながらないことを、そろそろ理解してもいいと思うんだけど
このままじゃ村上誠一郎コース
33
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 21:07:31.48ID:493mY6dY0
将棋でもやれば良いのに
敵の駒でも味方になるんだよ
なんか短絡的なんだよな
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 18:31:18.70ID:CqPfhcaT0
後ろから機関銃
督戦隊って言うんでしょ?



3
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 18:39:26.72ID:qEWTnCLA0
野田内閣て
1年4ヶ月も持ってたのかよ
4
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 18:49:47.57ID:ErTpn8EI0
壺事件と後世呼ばれるんですかね
13
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 19:03:39.85ID:zkHfYe+K0
厳しくなるも何も、代替政党が存在しないのだから、だらだら今のままだよ。
まさか、立憲民主と共産党の連立政権が誕生すると思っているのか?
17
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 19:13:28.72ID:tX1HCLKC0
なんか久しぶり
30
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 19:56:44.93ID:v4oVehzn0
リクルート事件とどこらへんが似ているのか。
あれはリクルート社が未公開株券を与野党の国会議員に配りまくっていた。
野党いたかな?東京五輪の贈賄のことをいってるとか?
竹下内閣なんかもっとマスコミにけちょんけちょんに報道されていたよ。
35
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 21:36:55.84ID:eVEbmLcO0
>>30リクルート事件は未公開株を上場直前に購入させたという事件だが
少なくとも当時は政治家以外でもごく普通に行われていたし
法制上も税制上も問題視されることはなかった
あれを曲解に曲解を重ねて有罪にした東京地検特捜部の手腕は大したもんだが
少なくとも大騒ぎしてた時点では誰一人として違法性を指摘できなかったんだ
そういう意味では壺問題に似ているといえなくはない
政治家が特定組織の支援を受けちゃいけないなんて法律はないからね
31
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 20:43:05.01ID:5IomXHcW0
石破を攻撃するのもカルトのやり口だよね
32
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 20:58:32.97ID:wwrBzm8e0
お父さんが大臣、県知事を歴任した苦労知らずの二代目ボンであるにしても
こういう評論家的な言動では大衆人気は上がっても、
総裁選の票にはつながらないことを、そろそろ理解してもいいと思うんだけど
このままじゃ村上誠一郎コース
33
雨降らば名無し 2022/11/14(月) 21:07:31.48ID:493mY6dY0
将棋でもやれば良いのに
敵の駒でも味方になるんだよ
なんか短絡的なんだよな
- 関連記事
-