1 ぬぬ ★ 2022/11/29(火) 08:22:44
11月27日にテレビ朝日系で中継されたサッカーW杯・日本対コスタリカ戦の平均世帯視聴率は42.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、23日にNHKで放送されたドイツ戦(35.3%・関東地区)を上回った。2022年に放送された番組で最高の数字をたたき出したことになる。
ドイツ戦で “劇勝” したあと、コスタリカ戦での痛恨の黒星。誰もが一喜一憂した裏で、実は、気になるニュースが報じられていた。
政党から政治家個人に渡る「政策活動費」は、使い道を明らかにしなくていい「領収書がいらない」政治資金だ。
朝日新聞が2002~2021年の政治資金収支報告書を集計したところ、自民党の「政策活動費」は20年で総額約379兆円となっており、約5年にわたって幹事長を務めた二階俊博氏には、合計で50億6000万円が渡っていたという。
2016年8月~2021年9月までの自民党幹事長時代に約47億7000万円で、1回あたり30万~7210万円がおよそ160回にわたって支払われていた。
「政策活動費だけではありません。現在、憲法改正をめぐり、衆院憲法審査会で、大規模災害やテロなど緊急事態における国会議員の任期延長について議論がおこなわれています。
自民、公明、日本維新の会、国民の4党は、緊急事態が起きた際、国会議員の任期延長が必要だと主張しています。つまりは、なにか起きたら選挙を “すっ飛ばす” ということです。
立憲は任期延長に関して党の賛否を明確にしておらず、共産党は反対する考えを示していますが、会期末まで残り2週間、『緊急事態の議員任期延長』を突破口に、憲法改正が現実味を帯びているのです」(政治担当記者)
W杯の盛り上がりの裏で進む政治家の動きに、SNSでも危惧する声が上がっている。
《サッカーで大盛り上がりの裏では、憲法審査会が開かれて、議員の任期延長が決まろうとしている》
《W杯サッカーのお祭り騒ぎの裏で、悪巧みの政治家連中によって国民の知らぬ間に重要なことが勝手に決められやしないか、ほんとに心配で仕方ないんだけど》
《W杯でわいわいしてる裏で日本の政治家たちは動くで怖いね》
《五輪だW杯だの裏で政治が悪さするんだろ?監視しなくていいのか?》
W杯で、コスタリカ戦の戦犯探しをしている場合ではない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dab430d31a84712553476675a53b1638393c57f6
2
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:26:20.04ID:dvHIDTo90
総額約379兆円? まじ?
年当たり15兆超えとるよ



3
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:32:29.09ID:5d18xvVp0
ミンス政権時代は本当に生活が豊かだったがそういうことね
あれが本来の日本人の生活レベル
今は抜かれまくってるってこと
4
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:32:54.77ID:8laLCcdV0
政治家もキックバックで金儲けしているキッカーじゃん
5
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:38:39.03ID:T50BW1sM0
政治家も商売の1つ。儲けがあってこそw
8
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:41:26.89ID:S9ow2Kz/0
もう専制政治でいい気がするわ
日本の政治家は全員死んでいい
9
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:42:26.80ID:emgt0qFr0
ソース記事でも兆円になっとるが
FLASH記者が馬鹿なだけだな
10
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:45:56.62ID:yZLaU4CZ0
政治献金を禁止すると言って政党助成金初めたくせに
政治献金が全く減ってないのは、有権者を舐めてるからだ
クソ政治家目!
19
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 09:00:54.11ID:foBfxEn60
379兆円w 書いていておかしいと思わないのかわざとなのか
20
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 09:02:07.43ID:m0ZgOwtk0
緊急事態の法整備は必須だよね
アホなの?w
21
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 09:11:53.96ID:IfennYxq0
50億も何に使うんだよ
と思ったけど中国に貢いだり不動産買って私腹を肥やしたりしてるんやろ
25
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 10:12:20.80ID:tZ02B1cI0
自民党に投票したからこうなる
誰のせいでもありゃしないみんなあんたが悪いのよ
政権維持のため借金 ばらまき 挙句の果て増税
自民党は慢心して国民をなめ切っています
次の選挙ではお灸すえますか それとも増々増長させます
26
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 10:34:40.59ID:k2zuuFZD0
国民が自分さえ良ければいい人種だから仕方ない
自己責任
28
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 10:49:06.05ID:Idp2iryq0
金に汚いとああいうツラになるんだな
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:26:20.04ID:dvHIDTo90
総額約379兆円? まじ?
年当たり15兆超えとるよ



3
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:32:29.09ID:5d18xvVp0
ミンス政権時代は本当に生活が豊かだったがそういうことね
あれが本来の日本人の生活レベル
今は抜かれまくってるってこと
4
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:32:54.77ID:8laLCcdV0
政治家もキックバックで金儲けしているキッカーじゃん
5
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:38:39.03ID:T50BW1sM0
政治家も商売の1つ。儲けがあってこそw
8
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:41:26.89ID:S9ow2Kz/0
もう専制政治でいい気がするわ
日本の政治家は全員死んでいい
9
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:42:26.80ID:emgt0qFr0
ソース記事でも兆円になっとるが
FLASH記者が馬鹿なだけだな
10
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 08:45:56.62ID:yZLaU4CZ0
政治献金を禁止すると言って政党助成金初めたくせに
政治献金が全く減ってないのは、有権者を舐めてるからだ
クソ政治家目!
19
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 09:00:54.11ID:foBfxEn60
379兆円w 書いていておかしいと思わないのかわざとなのか
20
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 09:02:07.43ID:m0ZgOwtk0
緊急事態の法整備は必須だよね
アホなの?w
21
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 09:11:53.96ID:IfennYxq0
50億も何に使うんだよ
と思ったけど中国に貢いだり不動産買って私腹を肥やしたりしてるんやろ
25
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 10:12:20.80ID:tZ02B1cI0
自民党に投票したからこうなる
誰のせいでもありゃしないみんなあんたが悪いのよ
政権維持のため借金 ばらまき 挙句の果て増税
自民党は慢心して国民をなめ切っています
次の選挙ではお灸すえますか それとも増々増長させます
26
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 10:34:40.59ID:k2zuuFZD0
国民が自分さえ良ければいい人種だから仕方ない
自己責任
28
雨降らば名無し 2022/11/29(火) 10:49:06.05ID:Idp2iryq0
金に汚いとああいうツラになるんだな
- 関連記事
-
日本の与党第一党の政策活動費がだよ
国家機密やら個人情報やらが丸わかりになってもいいなら領収書の必要な金でできるんだろうけどな
パヨクはむちゃくちゃすぎるな
10円でも使途不明金があるのはおかしいって言いそうだな