1 ぽい ★ 2022/12/04(日) 19:09:14
岸田自民党の焦りの表れか。自民党が公明党との連立政権に国民民主党を加える案を検討していると2日、時事通信が報じた。自民、国民民主両党の幹部が水面下で接触を続けており、支持率が低迷する岸田政権にとっては、局面転換を図る狙いがある。
時事の記事によると、国民民主側との交渉は岸田首相(党総裁)と麻生副総裁も了承済み。時事は「あとはタイミングだ。今の政権はこれぐらいのカンフル剤を打たないと良くならない」という自民党関係者のコメントも紹介。岸田首相が2日、この件について「全く知らないし、私自身考えてはいない」と記者団の質問に答えたのも、しらじらしかった。
■党の分裂は必至
国民民主は今年の通常国会で今年度予算と第1次補正予算に賛成したのに続き、今国会でも第2次補正予算に賛成。すっかり「野党色」は薄れていた。
「衆参計20人の国民民主の所属議員のうち、自民との連立を強く望んでいたのは玉木代表、古川元久国対委員長、そして和歌山県知事に転身した岸本周平前幹事長代行の3人程度です。全員、財務官僚あがりで党内では『財務省3人衆』と呼ばれています。先の和歌山県知事選で岸本さんが自民の支援を受けて当選したことも、自民との連立協議に向けた『地ならし』と受け止められています」(国民民主関係者)
自民と国民民主は臨時国会の閉幕を受けて調整を加速させたい意向。玉木代表が年明けにも入閣する案も浮上しており、その場合は来年1月の通常国会召集前に内閣改造が行われる可能性がある。ただ、公明は「わが党にメリットはない」(党重鎮)と反発。国民民主を支援する連合の理解を得られるかも不透明だ。
「国民民主の党内にも異論が強く、特に日本維新の会との連携を深める前原誠司代表代行らは納得しないでしょう。玉木代表が自公との連立に突っ走れば、前原さんらが中心となって党を離れる議員が続出しかねない」(政界関係者)
それでも玉木代表たちは自民についていくのか。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/315393
2
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 19:16:06.30ID:l3qmZ4uq0
玉木は急に現実的になったよな



3
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 19:27:12.41ID:L3dzBUXA0
減税するならえーやないの。
4
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 19:45:41.30ID:h8q/2FUW0
第二自民党合流
平井卓也はいらん子なのか?w
香川県の自民議員ほぼすべて統一系やんw
5
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 20:06:30.57ID:i8nImOpP0
二大政党制なんて全く根付いてないな
6
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 20:13:27.96ID:yjIOTRag0
最近ネトサポがやたら国民民主推しなのはこれか
8
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 20:20:33.66ID:E3sNuF0t0
しょーもねえ
9
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 21:27:29.92ID:5StZWFDm0
局面打破とは言うけれど、現状で単独過半数なのにどういう意図なんだろう?
詳しい人教えてください
17
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 21:59:08.00ID:UreDtAiJ0
国民民主は働き方改革法案に賛成したのが最悪だったな
立憲共産社民が経団連と手を組んだのに
国民民主だけ労組なんかに取り込まれやがって
18
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 21:59:16.57ID:Di9aEFaY0
あれれ、積極財政派が増えると、左翼マスコミ的にはお困りになるんですか?
いままで財務官僚の腰巾着、財政破綻論の拡声器をやってきたが、
その財政破綻論がウソだと知れちゃったからな。
庶民の味方になるのか、ディープステートである財務官僚のポチを続けるのか、選択に迷う所だよな。
こちらとしては、ポチ継続を続けてくれた方が官僚と一緒に粛正ができるんだけどな。
22
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 22:16:14.10ID:i7xmueot0
民主育成もありだと思うけどね。
今の有様じゃ、政権とか論外視される。
それで人気回復も紙頼み並みに望み薄だが
26
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 22:43:13.73ID:0Jnx6MvY0
立憲「なっ芳野さん言っただろこれが自民党のやり方」
27
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 23:00:36.89ID:FgLmiUkc0
玉木は尻尾振る相手間違えない方が良い
岸田なんかに使えても
実力がない上支持権力もない。
一番は本人に情熱が無い
常に熱い菅義偉なら使えてもいいと思うが
28
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 23:04:30.21ID:i7xmueot0
まあ、野党のままだと、立憲民主と
紛らわしくてイマイチ伸び悩みも
29
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 23:06:31.83ID:P0lKZPnm0
政権の汁は甘いのか
30
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 23:23:00.02ID:jBTN+9Cw0
公明を切れ
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 19:16:06.30ID:l3qmZ4uq0
玉木は急に現実的になったよな



3
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 19:27:12.41ID:L3dzBUXA0
減税するならえーやないの。
4
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 19:45:41.30ID:h8q/2FUW0
第二自民党合流
平井卓也はいらん子なのか?w
香川県の自民議員ほぼすべて統一系やんw
5
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 20:06:30.57ID:i8nImOpP0
二大政党制なんて全く根付いてないな
6
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 20:13:27.96ID:yjIOTRag0
最近ネトサポがやたら国民民主推しなのはこれか
8
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 20:20:33.66ID:E3sNuF0t0
しょーもねえ
9
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 21:27:29.92ID:5StZWFDm0
局面打破とは言うけれど、現状で単独過半数なのにどういう意図なんだろう?
詳しい人教えてください
17
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 21:59:08.00ID:UreDtAiJ0
国民民主は働き方改革法案に賛成したのが最悪だったな
立憲共産社民が経団連と手を組んだのに
国民民主だけ労組なんかに取り込まれやがって
18
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 21:59:16.57ID:Di9aEFaY0
あれれ、積極財政派が増えると、左翼マスコミ的にはお困りになるんですか?
いままで財務官僚の腰巾着、財政破綻論の拡声器をやってきたが、
その財政破綻論がウソだと知れちゃったからな。
庶民の味方になるのか、ディープステートである財務官僚のポチを続けるのか、選択に迷う所だよな。
こちらとしては、ポチ継続を続けてくれた方が官僚と一緒に粛正ができるんだけどな。
22
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 22:16:14.10ID:i7xmueot0
民主育成もありだと思うけどね。
今の有様じゃ、政権とか論外視される。
それで人気回復も紙頼み並みに望み薄だが
26
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 22:43:13.73ID:0Jnx6MvY0
立憲「なっ芳野さん言っただろこれが自民党のやり方」
27
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 23:00:36.89ID:FgLmiUkc0
玉木は尻尾振る相手間違えない方が良い
岸田なんかに使えても
実力がない上支持権力もない。
一番は本人に情熱が無い
常に熱い菅義偉なら使えてもいいと思うが
28
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 23:04:30.21ID:i7xmueot0
まあ、野党のままだと、立憲民主と
紛らわしくてイマイチ伸び悩みも
29
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 23:06:31.83ID:P0lKZPnm0
政権の汁は甘いのか
30
雨降らば名無し 2022/12/04(日) 23:23:00.02ID:jBTN+9Cw0
公明を切れ
- 関連記事
-
貫けるならな