1 おいおい ★ 2023/03/04(土) 15:02:09
世界的にコオロギが“食材”として注目され始め、すでに日本でも「コオロギ・アイス」が市販されているが、ドイツ南部のロッテンブルク・アム・ネッカーでアイスクリーム店を経営しているトーマス・ミコリーノさんも商品化。コオロギの粉末をバニラやハチミツとともにアイスに練り込み、乾燥したコオロギ本体をトッピングした新商品をメニューに加えた。
ドイツ通信(dpa)が報じているもので価格は不明。「自分は好奇心が強いので何にでもトライしてみたい」と語っているミコリーノさんはバニラ、ストロベリー、チョコレートといった定番商品以外に、4ユーロ(約580円)の「レバーソージ味」や「ゴルゴンゾーラチーズ味」といったアイスを過去に販売しており、今回のコオロギ・アイスについては「驚くほどおいしい」とコメントしている。
AP通信によれば、EU(欧州連合)ではすでにバッタやカブトムシ類を“食材”として認可。コオロギも冷凍や乾燥もの、あるいは粉末状のものであれば食材に加えることが可能になっている。
3/4(土) 9:48配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4cd17c79bbe5a5bc55bfc69934f56eed2d3dc32画像 コオロギ・アイスを手にする店主のトーマス・ミコリーノさん(AP)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230304-00000124-spnannex-000-2-view.jpg
2
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:07.26ID:Rfj96d5u0
パヨクは学べよ



3
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:07.73ID:o9LLjoU60
もう飽きた
4
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:21.00ID:KSRebF8t0
世界的にやりたいにしては
仕込みが下手過ぎる
5
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:30.90ID:Wq0uqKID0
エビが世に出だした時もこんな感じやったんかな
6
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:42.45ID:9n+hRCbm0
コオロギの餌も安くはない
だから食用のコオロギは高い
そこは丸無視の不思議
7
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:49.30ID:zM9Y9ACH0
ビールばっかり飲んでて
酔っ払ってるから何食ってるんだかわからないんだよ
8
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:52.21ID:yWlKq/bA0
ドイツのことは詳しく知らないけどさ
日本ではそのアイスクリームの原材料になる生乳を廃棄したり
乳牛を処分したりしてるんだからお笑いだよ
トッピングのコオロギしか食べれなくなる
11
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:04:33.52ID:9typptjH0
コオロギ平気だけど丸虫はさすがに無理
12
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:04:35.04ID:kRXvyqoO0
日本は魚の完全養殖技術を向上させましょう
電通なんか相手にしてはいけません
13
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:04:44.33ID:Sav12C1E0
Pascoの敷島製パンって愛知県なんだろ
名古屋の食文化って独特だよな
いろんなもの混ぜてこねくり回してドヤ顔w偏執狂なんだろうな
ゲテモノ喰いって言われても「は?何か?」みたいな精神性
ドイツ人は名古屋人みたいなもんだろ気持ち悪い
16
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:05:48.64ID:+oLt+xPh0
なんで急にそこまでコオロギ押しになったん?
誰かわかる人いる?
あまりに急でわけがわからない
18
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:06:20.80ID:2vl3XWPh0
DNAが書き換えられる



20
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:06:40.25ID:3bwchVRb0
SUSHIに乗せろ21
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:06:45.80ID:D5oUiZfi0
サタンにコオロギを食わせろ!!!!!!!!!!!
22
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:06:50.56ID:Sav12C1E0
戸惑ってる人はまずSDGsがカルトってところから始めようか
自分だけは騙されない、そんな人ほど騙される
基本だな
28
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:07:50.94ID:lz1Wi31l0
日本でコオロギ養殖してドイツに輸出しよう!
30
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:31.53ID:9n+hRCbm0
ただドイツでだって食糧難の時の肉の代わりに!とはなっていない
日本で扇動してる奴は誰だよ
31
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:32.55ID:kOu50z8h0
コオロギナチス
32
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:33.28ID:7BxU50Rt0
取り合いになるぞ乗り遅れるな
33
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:40.96ID:zB/7xaM80
またキチガイが悪巧みしてるな
35
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:52.80ID:tgyyjUpF0
はじめてウニ食べた感覚だな
喰えばわかるわ🤮🤮🤮🤮🤮
41
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:10:03.92ID:XLIaZp4U0
人は防衛本能でただ虫を見るだけでも生理的不快感、忌避思念が働いてしまう
安定的に安ければ嗜好品のレベルになりえるかもだけど、
食のメインストリームになる道筋は現状想像つかない
45
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:10:25.74ID:NiQhR/Ub0
日本だけじゃないってヤバない?
完全に食糧難くっぞ
47
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:10:33.18ID:s4QslNFF0
牛一頭300kgの肉取るとしたら飼料は3t必要
コオロギ300kg生産するのに飼料は510Kgで済む
コオロギを食用に使う事によって2.49tの飼料の削減につながるよ 加えて水の消費も大幅に抑えられる
この2.49tと水で救われる人がいるし環境保全にも繋がる
あと今後の人口増加で食料問題は必ず訪れるよ
日本はそこまで貧困国じゃ無いから飢えることはないだろうけど
食料の価格は急激に上がっていくよ特にタンパク源の肉とかの価格が上昇する
53
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:11:25.21ID:s4QslNFF0
将来的に技術革新がない限り
各国の生活水準が上がる&人口増加で食糧難問題は悪化すると予想されている
金持ち以外は徐々に食卓から肉の量が減っていって代わりにタンパク源は虫とか卵になると予想
54
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:11:26.65ID:2YkB+VqJ0
白人が食べてると真似したくなるのが日本人
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:07.26ID:Rfj96d5u0
パヨクは学べよ



3
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:07.73ID:o9LLjoU60
もう飽きた
4
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:21.00ID:KSRebF8t0
世界的にやりたいにしては
仕込みが下手過ぎる
5
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:30.90ID:Wq0uqKID0
エビが世に出だした時もこんな感じやったんかな
6
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:42.45ID:9n+hRCbm0
コオロギの餌も安くはない
だから食用のコオロギは高い
そこは丸無視の不思議
7
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:49.30ID:zM9Y9ACH0
ビールばっかり飲んでて
酔っ払ってるから何食ってるんだかわからないんだよ
8
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:03:52.21ID:yWlKq/bA0
ドイツのことは詳しく知らないけどさ
日本ではそのアイスクリームの原材料になる生乳を廃棄したり
乳牛を処分したりしてるんだからお笑いだよ
トッピングのコオロギしか食べれなくなる
11
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:04:33.52ID:9typptjH0
コオロギ平気だけど丸虫はさすがに無理
12
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:04:35.04ID:kRXvyqoO0
日本は魚の完全養殖技術を向上させましょう
電通なんか相手にしてはいけません
13
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:04:44.33ID:Sav12C1E0
Pascoの敷島製パンって愛知県なんだろ
名古屋の食文化って独特だよな
いろんなもの混ぜてこねくり回してドヤ顔w偏執狂なんだろうな
ゲテモノ喰いって言われても「は?何か?」みたいな精神性
ドイツ人は名古屋人みたいなもんだろ気持ち悪い
16
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:05:48.64ID:+oLt+xPh0
なんで急にそこまでコオロギ押しになったん?
誰かわかる人いる?
あまりに急でわけがわからない
18
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:06:20.80ID:2vl3XWPh0
DNAが書き換えられる



20
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:06:40.25ID:3bwchVRb0
SUSHIに乗せろ21
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:06:45.80ID:D5oUiZfi0
サタンにコオロギを食わせろ!!!!!!!!!!!
22
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:06:50.56ID:Sav12C1E0
戸惑ってる人はまずSDGsがカルトってところから始めようか
自分だけは騙されない、そんな人ほど騙される
基本だな
28
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:07:50.94ID:lz1Wi31l0
日本でコオロギ養殖してドイツに輸出しよう!
30
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:31.53ID:9n+hRCbm0
ただドイツでだって食糧難の時の肉の代わりに!とはなっていない
日本で扇動してる奴は誰だよ
31
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:32.55ID:kOu50z8h0
コオロギナチス
32
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:33.28ID:7BxU50Rt0
取り合いになるぞ乗り遅れるな
33
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:40.96ID:zB/7xaM80
またキチガイが悪巧みしてるな
35
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:08:52.80ID:tgyyjUpF0
はじめてウニ食べた感覚だな
喰えばわかるわ🤮🤮🤮🤮🤮
41
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:10:03.92ID:XLIaZp4U0
人は防衛本能でただ虫を見るだけでも生理的不快感、忌避思念が働いてしまう
安定的に安ければ嗜好品のレベルになりえるかもだけど、
食のメインストリームになる道筋は現状想像つかない
45
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:10:25.74ID:NiQhR/Ub0
日本だけじゃないってヤバない?
完全に食糧難くっぞ
47
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:10:33.18ID:s4QslNFF0
牛一頭300kgの肉取るとしたら飼料は3t必要
コオロギ300kg生産するのに飼料は510Kgで済む
コオロギを食用に使う事によって2.49tの飼料の削減につながるよ 加えて水の消費も大幅に抑えられる
この2.49tと水で救われる人がいるし環境保全にも繋がる
あと今後の人口増加で食料問題は必ず訪れるよ
日本はそこまで貧困国じゃ無いから飢えることはないだろうけど
食料の価格は急激に上がっていくよ特にタンパク源の肉とかの価格が上昇する
53
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:11:25.21ID:s4QslNFF0
将来的に技術革新がない限り
各国の生活水準が上がる&人口増加で食糧難問題は悪化すると予想されている
金持ち以外は徐々に食卓から肉の量が減っていって代わりにタンパク源は虫とか卵になると予想
54
雨降らば名無し 2023/03/04(土) 15:11:26.65ID:2YkB+VqJ0
白人が食べてると真似したくなるのが日本人
- 関連記事
-