1 poi ★ 2023/05/18(木) 19:13:17
時事通信が12-15日に実施した世論調査で、自民党に対抗する勢力として、野党第1党の立憲民主党と野党第2党の日本維新の会のどちらに期待するか尋ねた。結果は、維新が40.6%で、立民の16.7%を圧倒した。
支持政党別では、立民支持層の17.6%が「維新に期待する」と回答。一方、維新支持層で「立民に期待する」と答えた人はゼロだった。今回は政党支持率でも維新が立民を上回った。
ただ、「どちらとも言えない・分からない」は42.7%。自民の対抗勢力として立民、維新とも十分な「受け皿」となり得ていない現状も浮き彫りになった。
調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.4%だった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023051800779&g=pol
4
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:14:50.80ID:4YFsHZeQ0
身を切る改革の為ならレイシズムでも歓迎や
維新がんばれー!



5
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:15:03.15ID:Y4jIZn2k0
第二保守党があれば政権交代出来るチャンスなのに碌な野党がいない
6
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:15:11.02ID:I/8NubE/0
売国維新信者www
7
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:15:19.94ID:E7Mi0/2w0
立憲も終わりだな
11
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:15:56.98ID:LnM4DLdt0
亡国自民より売国維新というわけね
12
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:16:30.18ID:4YFsHZeQ0
維新は日本共産党は敵視してるけど中国共産党とは仲がいいから
単なる反共バカじゃない点において評価できる
強い者に逆らわないから人から好かれるんよ
13
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:16:31.01ID:ssMTHGfA0
維新は自分が有能だと勘違いしてる無能の
キチ集団としか思えないのだが人気あるよねw
16
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:18:07.32ID:vegh7OPk0
対抗勢力じゃねえだろ
自民党も維新も同じ壺と日本財団の組織力だけで
それが地域によって自民党に付くか維新に付くかなだけだから
18
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:19:52.38ID:egulBoK10
相対評価で維新が上がってるんかね?
対象が衰亡への道ひた走ってる立憲共産党だから上がってるだけか
19
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:21:33.97ID:e5wjNDRq0
維新「改憲しまぁす」
20
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:21:49.21ID:4YFsHZeQ0
維新:強者の味方、弱者を切り捨てる政治を行う → 国民に好かれる
れいわ:弱者の味方、強者を敵に回す政治を行う → 国民に嫌われる
維新は全政党の中で最も日本人の気質を理解できてる



23
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:25:20.64ID:MJW1LkLG0
立憲と並べると多少まともに見えるから恐ろしい 25
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:26:06.34ID:e5wjNDRq0
緊急事態条項を自民と一緒に進めてなかったか?
26
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:26:29.55ID:A6rb6k7N0
維新国民民主連立政権お願いします
27
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:27:00.78ID:filr8fbj0>>30
自民党別働隊に過ぎない維新の会に期待って、ホント日本人ってチョロいな(´・ω・`)
28
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:27:18.91ID:gbnUiaPh0
昨日今日の維新は梅村切りに必死でそれどころじゃないじゃん
維新は投票しても不祥事で辞職しそうだから入れられねんだわ
29
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:27:39.36ID:HKCmTKcD0
統一地方選でも大きな結果を残した勢いは有権者のイメージにも残ってる
立憲と違って政策の比較も可能だし維新にとっては次の国政選挙は有利に働くだろう
31
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:29:39.30ID:oWGiyvvn0
立憲は民主党時代から「ぼくたち左翼じゃないですよ中道ですよ」と必死で主張してきた
そうすることで非自民保守系無党派からの票を稼ごうとしてきた
でもいろんな経過を経て、結局のところ希望の党の騒動以降、左派の力が圧倒的に大きくなり、
左右のパワーバランスがぶっ壊れて左翼の本性丸出しになった
それが立憲から維新への支持流出につながってる
33
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:34:32.52ID:oWGiyvvn0
保守系の新党で泡沫からのし上がったのはここ数十年で言えばみんなの党と維新の2つだけ
みんなの党は結局崩壊したけど維新はとうとう野党第一党が目前に近づいてる
これは維新が大阪を中心に地方自治体の首長を単独で抑えまくっていることを反映してる
野党最大の弱点である行政能力の欠如を自民党は最大限利用してきた
でもそれが維新に対しては無効化されてしまう
これが維新の強さの秘訣
国会の議席ではなく、まずは自治体の首長を取って
少々頭おかしくても熱狂的な支持を得られる改革をやる
立憲はとうとうこれが出来なかった
41
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:46:22.68ID:cREWRchi0
維新に期待するしかない
立憲共産社民令和はカルト化しすぎた
42
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:47:21.04ID:mBNYkN3l0
そりゃ反日パヨク政党である立憲じゃな
43
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:48:27.00ID:7+Hbzdfv0
維新なら、クソ高い歳費削減と議員数削減をちゃんとやっとくれそうだしな
あとちなみに維新は消費税減税も推進してる
もちろん壺解散にも前向き
44
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:49:50.67ID:o616w4cs0
>自民党に対抗する勢力として「野党は自民党に対抗しなければならない」
という立憲的のロジックが”足を引っ張るだけの野党”として見捨てられた原因だろう
維新がそんな立憲の代わりでしかないのなら、自民一強はまだまだ続きそうね
45
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:50:51.39ID:cREWRchi0
日本の左派は70代以上の爺婆が支持してるだけ
日本の未来のことを考えてるわけがない
- 関連記事
-
4
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:14:50.80ID:4YFsHZeQ0
身を切る改革の為ならレイシズムでも歓迎や
維新がんばれー!



5
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:15:03.15ID:Y4jIZn2k0
第二保守党があれば政権交代出来るチャンスなのに碌な野党がいない
6
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:15:11.02ID:I/8NubE/0
売国維新信者www
7
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:15:19.94ID:E7Mi0/2w0
立憲も終わりだな
11
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:15:56.98ID:LnM4DLdt0
亡国自民より売国維新というわけね
12
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:16:30.18ID:4YFsHZeQ0
維新は日本共産党は敵視してるけど中国共産党とは仲がいいから
単なる反共バカじゃない点において評価できる
強い者に逆らわないから人から好かれるんよ
13
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:16:31.01ID:ssMTHGfA0
維新は自分が有能だと勘違いしてる無能の
キチ集団としか思えないのだが人気あるよねw
16
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:18:07.32ID:vegh7OPk0
対抗勢力じゃねえだろ
自民党も維新も同じ壺と日本財団の組織力だけで
それが地域によって自民党に付くか維新に付くかなだけだから
18
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:19:52.38ID:egulBoK10
相対評価で維新が上がってるんかね?
対象が衰亡への道ひた走ってる立憲共産党だから上がってるだけか
19
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:21:33.97ID:e5wjNDRq0
維新「改憲しまぁす」
20
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:21:49.21ID:4YFsHZeQ0
維新:強者の味方、弱者を切り捨てる政治を行う → 国民に好かれる
れいわ:弱者の味方、強者を敵に回す政治を行う → 国民に嫌われる
維新は全政党の中で最も日本人の気質を理解できてる



23
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:25:20.64ID:MJW1LkLG0
立憲と並べると多少まともに見えるから恐ろしい 25
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:26:06.34ID:e5wjNDRq0
緊急事態条項を自民と一緒に進めてなかったか?
26
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:26:29.55ID:A6rb6k7N0
維新国民民主連立政権お願いします
27
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:27:00.78ID:filr8fbj0>>30
自民党別働隊に過ぎない維新の会に期待って、ホント日本人ってチョロいな(´・ω・`)
28
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:27:18.91ID:gbnUiaPh0
昨日今日の維新は梅村切りに必死でそれどころじゃないじゃん
維新は投票しても不祥事で辞職しそうだから入れられねんだわ
29
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:27:39.36ID:HKCmTKcD0
統一地方選でも大きな結果を残した勢いは有権者のイメージにも残ってる
立憲と違って政策の比較も可能だし維新にとっては次の国政選挙は有利に働くだろう
31
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:29:39.30ID:oWGiyvvn0
立憲は民主党時代から「ぼくたち左翼じゃないですよ中道ですよ」と必死で主張してきた
そうすることで非自民保守系無党派からの票を稼ごうとしてきた
でもいろんな経過を経て、結局のところ希望の党の騒動以降、左派の力が圧倒的に大きくなり、
左右のパワーバランスがぶっ壊れて左翼の本性丸出しになった
それが立憲から維新への支持流出につながってる
33
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:34:32.52ID:oWGiyvvn0
保守系の新党で泡沫からのし上がったのはここ数十年で言えばみんなの党と維新の2つだけ
みんなの党は結局崩壊したけど維新はとうとう野党第一党が目前に近づいてる
これは維新が大阪を中心に地方自治体の首長を単独で抑えまくっていることを反映してる
野党最大の弱点である行政能力の欠如を自民党は最大限利用してきた
でもそれが維新に対しては無効化されてしまう
これが維新の強さの秘訣
国会の議席ではなく、まずは自治体の首長を取って
少々頭おかしくても熱狂的な支持を得られる改革をやる
立憲はとうとうこれが出来なかった
41
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:46:22.68ID:cREWRchi0
維新に期待するしかない
立憲共産社民令和はカルト化しすぎた
42
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:47:21.04ID:mBNYkN3l0
そりゃ反日パヨク政党である立憲じゃな
43
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:48:27.00ID:7+Hbzdfv0
維新なら、クソ高い歳費削減と議員数削減をちゃんとやっとくれそうだしな
あとちなみに維新は消費税減税も推進してる
もちろん壺解散にも前向き
44
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:49:50.67ID:o616w4cs0
>自民党に対抗する勢力として「野党は自民党に対抗しなければならない」
という立憲的のロジックが”足を引っ張るだけの野党”として見捨てられた原因だろう
維新がそんな立憲の代わりでしかないのなら、自民一強はまだまだ続きそうね
45
雨降らば名無し 2023/05/18(木) 19:50:51.39ID:cREWRchi0
日本の左派は70代以上の爺婆が支持してるだけ
日本の未来のことを考えてるわけがない
- 関連記事
-
↑
なんでコイツらだけ綺麗な聖人になってんの?