1 kio ★ 2023/06/06(火) 17:17:06
立憲民主党と日本維新の会は6日、すべての国内選挙でインターネット投票を可能にする議員立法を衆院に共同で提出した。両党はすでに国会対応の協調関係を解消したが、作業を進めていた4法案については共同提出するとしていた。
この法案は、公示・告示から投票前日まで、スマートフォンやパソコンなどによるインターネットでの投票を24時間可能にするもの。全世代の投票率向上が目的で、2025年の参院選から実施するとしている。
https://www.asahi.com/articles/ASR665G6FR66UTFK009.html
2
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:04.48ID:annk/e+l0
引きこもり朗報



3
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:08.34ID:0U7cfq1x0
オードリータンぬを招聘しても無理
4
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:20.06ID:+4AibTQD0
マイナス票をくれ5
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:39.85ID:insNoU8a0
政策としては正しいとは思うんだけど、不正が捗ってしまうからなあ
6
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:43.81ID:DNIRQekJ0
で、マイナンバーカード必須
7
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:50.52ID:hWVdMWTQ0
インチキし放題だからな
8
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:54.58ID:tYYwEO+G0
公明党ガッツポーズ
9
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:02.17ID:Caaj+N2N0
大賛成、投票率アップする
10
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:03.87ID:ubzjTs2L0
マイナンバーのシステムは信用しないのに、ネット投票のシステムは信用するの?
11
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:09.75ID:VcEiLgC0
マイナカード利用するんだろうけど、
なぜか番号の重複事案が多数報告される事態になる予感
12
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:44.65ID:YFrRwhFO0
こいつら自分の首絞めるの好きやね
13
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:52.22ID:A9EreMS20
投票率上げるにはコレしかないよ
17
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:20:28.45ID:ocDzxILe0
投票の秘密はどうやって確保するの?



18
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:20:30.83ID:mWgqaJDn0
日本国政府とインターネッツが絡むと
中抜き不具合連発まともなシステムじゃないこと間違いなし
19
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:20:59.04ID:t73IX/+e0
システム開発に数兆円とかなんやろどうせ20
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:21:04.44ID:zu3u6GNT0
インチキ不正が多少あったとしても投票率が高まれば枝葉の問題だよ
22
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:21:42.70ID:L50PoRb/0
やっと国民の為になる政策を
25
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:22:12.22ID:f+gTpL7/0
是非やって欲しい
投票先を強要したとかの不正が発覚した場合罰金刑無しの
懲役刑で情状酌量無し最低20年とかに規定するとかの抑止もいるな
29
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:22:44.04ID:P6V01Ic30
いやそれ現実問題としてどうやって実現するのよ
マイナンバーなんぞ流出させても誰も責任取らなくて済むけど
選挙で流出とかシャレにならんし大規模障害で投票できないとか起きたら
裁判で訴えられて選挙無効になったりするんだけど
かつて電子投票(notネット投票)で障害が発生して
そのリカバリもヘタ打って投票できない有権者が出たり
障害復旧作業時のテスト投票が本投票に混ざってしまいとトラブル続出して
次点で落選した候補が裁判に訴えて選挙無効になって従来の手書きでの再選挙になったんだが
あとたったの2年で無能公務員と利権ピンハネしか考えない政治家とそのお仲間で実現できると?
30
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:22:56.82ID:pUCkncyL0
今や株式会社の議決権行使もスマホで読み込んで簡単にできるようになってるし
国政投票も難しくないはず
31
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:16.87ID:W7d33oIz0
やるとしたらマイナンバーカード必須になると思うけどいいの?
パヨクってマイナンバーカード作ってないイメージだけど
32
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:16.92ID:vDKk92mz0
んでいつもの結果に不正選挙だ!って騒ぐまで天婦羅
33
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:18.30ID:hqeEqnLn0
これはいい法案
立憲もこうやって有用な法案を出してれば多少は評価されるんだよ
息子叩きとかサクラモリカケとかアホなことしてるから支持されない
34
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:25.33ID:I0Rqh8UQ0
与党は震えて眠れ
36
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:42.16ID:B/kKjx1s0
基本的には賛成だけど
N党のガーシーみたいなやばい奴が割と当選しやすい状況にもなると思うわ
基本的にみんな政治に詳しくない人がよりメインで投票することになるから、
特に初期はアホみたいなやつの当選が連発しそう
37
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:24:01.14ID:ooOlaciN0
秘密じゃなくなるから却下
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:04.48ID:annk/e+l0
引きこもり朗報



3
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:08.34ID:0U7cfq1x0
オードリータンぬを招聘しても無理
4
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:20.06ID:+4AibTQD0
マイナス票をくれ5
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:39.85ID:insNoU8a0
政策としては正しいとは思うんだけど、不正が捗ってしまうからなあ
6
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:43.81ID:DNIRQekJ0
で、マイナンバーカード必須
7
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:50.52ID:hWVdMWTQ0
インチキし放題だからな
8
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:18:54.58ID:tYYwEO+G0
公明党ガッツポーズ
9
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:02.17ID:Caaj+N2N0
大賛成、投票率アップする
10
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:03.87ID:ubzjTs2L0
マイナンバーのシステムは信用しないのに、ネット投票のシステムは信用するの?
11
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:09.75ID:VcEiLgC0
マイナカード利用するんだろうけど、
なぜか番号の重複事案が多数報告される事態になる予感
12
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:44.65ID:YFrRwhFO0
こいつら自分の首絞めるの好きやね
13
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:19:52.22ID:A9EreMS20
投票率上げるにはコレしかないよ
17
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:20:28.45ID:ocDzxILe0
投票の秘密はどうやって確保するの?



18
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:20:30.83ID:mWgqaJDn0
日本国政府とインターネッツが絡むと
中抜き不具合連発まともなシステムじゃないこと間違いなし
19
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:20:59.04ID:t73IX/+e0
システム開発に数兆円とかなんやろどうせ20
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:21:04.44ID:zu3u6GNT0
インチキ不正が多少あったとしても投票率が高まれば枝葉の問題だよ
22
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:21:42.70ID:L50PoRb/0
やっと国民の為になる政策を
25
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:22:12.22ID:f+gTpL7/0
是非やって欲しい
投票先を強要したとかの不正が発覚した場合罰金刑無しの
懲役刑で情状酌量無し最低20年とかに規定するとかの抑止もいるな
29
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:22:44.04ID:P6V01Ic30
いやそれ現実問題としてどうやって実現するのよ
マイナンバーなんぞ流出させても誰も責任取らなくて済むけど
選挙で流出とかシャレにならんし大規模障害で投票できないとか起きたら
裁判で訴えられて選挙無効になったりするんだけど
かつて電子投票(notネット投票)で障害が発生して
そのリカバリもヘタ打って投票できない有権者が出たり
障害復旧作業時のテスト投票が本投票に混ざってしまいとトラブル続出して
次点で落選した候補が裁判に訴えて選挙無効になって従来の手書きでの再選挙になったんだが
あとたったの2年で無能公務員と利権ピンハネしか考えない政治家とそのお仲間で実現できると?
30
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:22:56.82ID:pUCkncyL0
今や株式会社の議決権行使もスマホで読み込んで簡単にできるようになってるし
国政投票も難しくないはず
31
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:16.87ID:W7d33oIz0
やるとしたらマイナンバーカード必須になると思うけどいいの?
パヨクってマイナンバーカード作ってないイメージだけど
32
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:16.92ID:vDKk92mz0
んでいつもの結果に不正選挙だ!って騒ぐまで天婦羅
33
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:18.30ID:hqeEqnLn0
これはいい法案
立憲もこうやって有用な法案を出してれば多少は評価されるんだよ
息子叩きとかサクラモリカケとかアホなことしてるから支持されない
34
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:25.33ID:I0Rqh8UQ0
与党は震えて眠れ
36
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:23:42.16ID:B/kKjx1s0
基本的には賛成だけど
N党のガーシーみたいなやばい奴が割と当選しやすい状況にもなると思うわ
基本的にみんな政治に詳しくない人がよりメインで投票することになるから、
特に初期はアホみたいなやつの当選が連発しそう
37
雨降らば名無し 2023/06/06(火) 17:24:01.14ID:ooOlaciN0
秘密じゃなくなるから却下
- 関連記事
-
一番の課題は、
投票に他人が干渉できるのを防ぐ方法が
考えられてないこと。
有力者が人を一ヶ所に集めて、監視のもと
特定の候補に投票するのを強制するとか普通に発生するだろ