http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291008303/1
どろろ丸φ ★ [sage] Date:2010/11/29(月) 14:25:03 ID:???0 Be:
「菅仙谷」川崎市多摩区に意味深地名と史跡、政権暗示?「小沢」も登場/神奈川
川崎市多摩区に興味深い地名がある。その名も「菅仙谷」。菅仙谷の読みは「すげせんごく」。多摩区と東京都稲城市との市境に位置し、近くによみうりランドや読売ジャイアンツ球場がある。
川崎市が発行した「川崎の町名」(日本地名研究所編)に、由来が記されている。周辺には菅、菅馬場(すげばんば)、菅北浦など「菅」が付く地名が広がっており、同書によると、多摩川の河原に草の菅が茂っていた、あるいはかつての橘樹(たちばな)郡菅生郷から一字を取ったなど、諸説あるという。また仙谷は、仙人が住む谷との言い伝えからこう呼ばれたとか。
さらに、住宅街の一角に滑り台やブランコがあるこぢんまりした公園があった。その名も「菅仙谷なかよし公園」。1組の家族が砂場で遊んでいた。公園からすぐ近くに雑木林の入り口を見つけた。
「小沢城址(じょうし)ふれあいの森」。ハイキングコースを登ると、碑が立っていた。菅仙谷地域を見下ろすように小沢城址がある。民主党内に今も強い影響力を持つ小沢一郎氏。“チルドレン”ならぬ幼稚園児約100人が仲良くお弁当を広げていた。小沢城は、鎌倉時代の北の防衛線としての山城で、城主は源頼朝の重臣だった稲毛三郎重成。戦国時代にかけて何度も合戦の舞台となったようだ。
「菅仙谷」や「小沢城」。意味深な地名を住民はどう思っているのだろうか。なかよし公園で孫と遊んでいた女性(61)は「今まで意識したことがなかったけれど、言われてみると面白い偶然」と驚き、難局が続く菅・仙谷体制には「もう少し長い目で見てあげてもいいのではないか」と“地元”らしいまなざしを向けていた。


カナロコ:
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011290014/
2
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:25:40 ID:H5kPhSso0 Be:
まじで
3
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:26:47 ID:2zWEvi850 Be:
なにこれw
5
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:27:48 ID:3gdb+e+60 Be:
まさに友愛だな
6
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:28:10 ID:jR4oKrJc0 Be:
縁起の悪い地名だなw 7
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:28:23 ID:j1p9/wfP0 Be:
そして鳩はどちらに飛んでくるんだろ
9
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:28:38 ID:DFFXlTzj0 Be:
時々、父親が郵便局勤めの亀井くんと
家がお金持ちだけど頭の悪い鳩山くんが遊びに来ます。 10
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:28:50 ID:GyaOQtkF0 Be:
どうでもいい事にも程がある
14
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:29:09 ID:oFVXy2sV0 Be:
倒閣したら取り壊せよなw 15
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:29:20 ID:ZsAommQZ0 Be:
民主党本拠地だな
こわいこわい
16
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:30:20 ID:BhIh6qI9O Be:
不吉すぎるw
21
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:32:05 ID:NN8KjJ5b0 Be:
宅地の中にある魔界の入り口に違いない。
左巻きの渦に巻き込まれるぞw
27
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:34:53 ID:MljoO7uc0 Be:
小沢公園に首塚とかあったら素晴らしいのにww 29
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:35:05 ID:LELdo6EBO Be:
極左と金の亡者の聖地
34
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:36:08 ID:1s5Pe1HOi Be:
そして隣の川崎市麻生区では
区役所の書類書きの見本の名前欄は
麻生太郎だったが、麻生が総理になった
時にこれはマズイって変えたんだ。
35
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:36:12 ID:gdXsIhyaO Be:
せっかく鶴見に引っ越したし、見に行くか。
36
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:36:19 ID:rkTZHZZG0 Be:
「鳩にエサを与えないでください」の立て札が……
44
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:40:10 ID:sg1jhvGd0 Be:
クッソワロタww
稲城と多摩の境だと電車で30分くらいかなぁ。休みに見に行こう
46
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:41:15 ID:QvNFcrVJ0 Be:
>「もう少し長い目で見てあげてもいいのではないか」と“地元”らしいまなざしを向けていた。 アホか!
まだこんなこと言うヤツがいるんだな
50
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:44:39 ID:XmVzmUD90 Be:
これは聖地だわ51
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:45:34 ID:l6ZG+mrt0 Be:
こんな公園潰してしまえ 62
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:48:52 ID:/lZP6F8v0 Be:
この記事、銀行に置いてあった新聞で読んだわ
「菅直人のポスターの隣には、この先行き止まりの看板が、八方ふさがりの政権を暗示している」 なんて一文もあったな
87
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 15:06:59 ID:UNYJdXgv0 Be:
>>62 これか

ttp://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/101129/7_100644.jpeg
63
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:49:40 ID:twAfLApG0 Be:
ここまでジャストフィットも早々ないだろw
70
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:53:26 ID:1MNbnWWfO Be:
前原公園まではちょっと距離があるな。
http://waradutoya.blog.so-net.ne.jp/2009-04-03 80
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 15:00:27 ID:fiVQ6ka50 Be:
小沢城址と菅仙谷仲良し公園の間を”鳩”が行き来してるって?
すこし距離を開けたところに前原公園とか
面白すぎるなw
103
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 15:19:58 ID:LtZX1lHq0 Be:
菅仙谷なかよし公園には、当然、柳の木があるんだろうなw
122
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 15:31:38 ID:za3c0lr20 Be:
わろた
この貧乏くさい看板が何とも言えんな
156
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 16:26:07 ID:6J2rC8V90 Be:
仙谷関連で初めて心弾んだスレ。
167
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 17:13:10 ID:3Ug8k3wJP Be:191612674-PLT(12356)
川崎スレではよく南部民と北部民の小競り合いが起きる。
武蔵小杉最強民族の俺としてはその度、北部民面してきたが
微妙に違和感を感じてた。
この際、川崎市は三國志みたく三つに割り
武蔵小杉率いる中原区は高津区と合併し中原の覇者、魏の曹操に。
南部民の幸区、川崎区は隣の鶴見区を吸収し呉の孫権に。
残りの雑魚区の北部民は桃園の誓いでも立てて
劉備玄徳にでもなればいい。
まず中原の覇者・武蔵小杉は日吉を吸収することにする。
日吉の次は多摩川を越え田園調布だ。
多摩川こそ川崎史における赤壁の戦いになるであろう。
それが武蔵小杉最強伝説 168
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 17:41:06 ID:vwa6uX+80 Be:
ちなみに中選挙区時代は小泉純一郎の地元でもあった。
ただしリベラルが強い川崎市民に小泉は嫌われていつも下位当選。
175
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 19:11:05 ID:fhwQkJ+t0 Be:
遊具は「暴力装置」。 186
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 19:38:36 ID:1LQ3PVaR0 Be:
川崎魔境すぎワロタwww
202
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 21:00:11 ID:++FGXaR20 Be:
幼稚園児が集まる管仙谷なかよし公園に一羽の鳩が。
その鳩に石を投げつける幼稚園児‥
妄想が拡がっていくw
203
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 21:06:00 ID:zRGjcjmW0 Be:
鳩は節操無いからどっちにも飛んで行くんだろ
- 関連記事
-
2
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:25:40 ID:H5kPhSso0 Be:
まじで
3
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:26:47 ID:2zWEvi850 Be:
なにこれw
5
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:27:48 ID:3gdb+e+60 Be:
まさに友愛だな
6
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:28:10 ID:jR4oKrJc0 Be:
縁起の悪い地名だなw 7
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:28:23 ID:j1p9/wfP0 Be:
そして鳩はどちらに飛んでくるんだろ
9
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:28:38 ID:DFFXlTzj0 Be:
時々、父親が郵便局勤めの亀井くんと
家がお金持ちだけど頭の悪い鳩山くんが遊びに来ます。 10
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:28:50 ID:GyaOQtkF0 Be:
どうでもいい事にも程がある
14
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:29:09 ID:oFVXy2sV0 Be:
倒閣したら取り壊せよなw 15
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:29:20 ID:ZsAommQZ0 Be:
民主党本拠地だな
こわいこわい
16
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:30:20 ID:BhIh6qI9O Be:
不吉すぎるw
21
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:32:05 ID:NN8KjJ5b0 Be:
宅地の中にある魔界の入り口に違いない。
左巻きの渦に巻き込まれるぞw
27
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:34:53 ID:MljoO7uc0 Be:
小沢公園に首塚とかあったら素晴らしいのにww 29
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:35:05 ID:LELdo6EBO Be:
極左と金の亡者の聖地
34
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:36:08 ID:1s5Pe1HOi Be:
そして隣の川崎市麻生区では
区役所の書類書きの見本の名前欄は
麻生太郎だったが、麻生が総理になった
時にこれはマズイって変えたんだ。
35
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:36:12 ID:gdXsIhyaO Be:
せっかく鶴見に引っ越したし、見に行くか。
36
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:36:19 ID:rkTZHZZG0 Be:
「鳩にエサを与えないでください」の立て札が……
44
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:40:10 ID:sg1jhvGd0 Be:
クッソワロタww
稲城と多摩の境だと電車で30分くらいかなぁ。休みに見に行こう
46
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:41:15 ID:QvNFcrVJ0 Be:
>「もう少し長い目で見てあげてもいいのではないか」と“地元”らしいまなざしを向けていた。 アホか!
まだこんなこと言うヤツがいるんだな
50
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:44:39 ID:XmVzmUD90 Be:
これは聖地だわ51
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:45:34 ID:l6ZG+mrt0 Be:
こんな公園潰してしまえ 62
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 14:48:52 ID:/lZP6F8v0 Be:
この記事、銀行に置いてあった新聞で読んだわ
「菅直人のポスターの隣には、この先行き止まりの看板が、八方ふさがりの政権を暗示している」 なんて一文もあったな
87
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 15:06:59 ID:UNYJdXgv0 Be:
>>62 これか

ttp://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/101129/7_100644.jpeg
63
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:49:40 ID:twAfLApG0 Be:
ここまでジャストフィットも早々ないだろw
70
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 14:53:26 ID:1MNbnWWfO Be:
前原公園まではちょっと距離があるな。
http://waradutoya.blog.so-net.ne.jp/2009-04-03 80
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 15:00:27 ID:fiVQ6ka50 Be:
小沢城址と菅仙谷仲良し公園の間を”鳩”が行き来してるって?
すこし距離を開けたところに前原公園とか
面白すぎるなw
103
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 15:19:58 ID:LtZX1lHq0 Be:
菅仙谷なかよし公園には、当然、柳の木があるんだろうなw
122
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 15:31:38 ID:za3c0lr20 Be:
わろた
この貧乏くさい看板が何とも言えんな
156
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 16:26:07 ID:6J2rC8V90 Be:
仙谷関連で初めて心弾んだスレ。
167
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 17:13:10 ID:3Ug8k3wJP Be:191612674-PLT(12356)
川崎スレではよく南部民と北部民の小競り合いが起きる。
武蔵小杉最強民族の俺としてはその度、北部民面してきたが
微妙に違和感を感じてた。
この際、川崎市は三國志みたく三つに割り
武蔵小杉率いる中原区は高津区と合併し中原の覇者、魏の曹操に。
南部民の幸区、川崎区は隣の鶴見区を吸収し呉の孫権に。
残りの雑魚区の北部民は桃園の誓いでも立てて
劉備玄徳にでもなればいい。
まず中原の覇者・武蔵小杉は日吉を吸収することにする。
日吉の次は多摩川を越え田園調布だ。
多摩川こそ川崎史における赤壁の戦いになるであろう。
それが武蔵小杉最強伝説 168
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 17:41:06 ID:vwa6uX+80 Be:
ちなみに中選挙区時代は小泉純一郎の地元でもあった。
ただしリベラルが強い川崎市民に小泉は嫌われていつも下位当選。
175
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/11/29(月) 19:11:05 ID:fhwQkJ+t0 Be:
遊具は「暴力装置」。 186
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 19:38:36 ID:1LQ3PVaR0 Be:
川崎魔境すぎワロタwww
202
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 21:00:11 ID:++FGXaR20 Be:
幼稚園児が集まる管仙谷なかよし公園に一羽の鳩が。
その鳩に石を投げつける幼稚園児‥
妄想が拡がっていくw
203
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/11/29(月) 21:06:00 ID:zRGjcjmW0 Be:
鳩は節操無いからどっちにも飛んで行くんだろ
- 関連記事
-
しょぼいwww