http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293431311/1
月曜の朝φ ★ [] Date:2010/12/27(月) 15:28:31 ID:???0 Be:
朝日新聞の調査によると、10人中5人の米国人が「今後の中国との関係は日本より重要」と考えており、日本が重要だと考える人はわずか3.3人だったことがわかった。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
朝日新聞は12月初め、1009人の米国人を対象に世論調査を行った。「中国と日本、どの国が米国にとって重要か」という問いに対し、50%の回答者が「中国」と答え、「日本」と答えた人はわずか33%で17%の差があった。11年前の1999年に行われた調査では、47%が日本を選び、36%が中国を選んだが、中国経済の急成長に伴い、調査結果も逆転した。
結果から、若者と富裕層が中国を高く重視していることがわかる。29歳以下の回答者のうち60%が「中国が重要」と回答し、「日本が重要」と答えたのはわずか24%だった。そのほか、年収15万ドル以上の回答者の70%以上が「中国が重要」と答えた。
また、朝日新聞が同時に行った3000人の日本人を対象にした世論調査では、32%が「中国に脅威を感じる」と回答し、2001年の8%と05年の13%から上昇し続けている。
世論調査では、北朝鮮が日本にとって最大の脅威になる国とされているが、分析によるとこの結果は近く逆転する可能性もある。回答者の72%が「米国との関係を強化すべき」、15%が「距離を維持すべき」と考えていた。10年5月の調査結果52%と34%と比べると、中国やロシアとの領土争い、朝鮮半島情勢の緊迫化などにより、日本人の日米同盟に対する重視は高まっていることがわかる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101227-00000065-scn-cn
3
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:29:31 ID:P21YkV2K0 Be:
あんなに尽くしてきたのに…酷い!
6
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:30:28 ID:xrsCnVR30 Be:
中国をマーケットとしてもならず者国家としても、重要視してない人いるの?
7
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:30:55 ID:6rAB+Gix0 Be:
3.3人の前に「わずか」をつけるあたりが、記事書いてる奴の必死さがうかがえる。
8
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:30:56 ID:ZKfbom6K0 Be:
アメリカじゃ今年もWiiやDSを買って貰って大喜びしてる子供ばかりなのにね。
13
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:33:10 ID:pmMx9wq+0 Be:
この重要の意味がいつもよくわからんのだがもっと具体的に聞くべき
日本と中国どっちがなくてもいいかとか
14
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:33:18 ID:Kjv4JDLK0 Be:
そりゃ従順な飼い犬より、何やりだすかわからない狂犬の方が気になるわな 27
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:35:38 ID:ZW7TPGHW0 Be:
なんだ、朝日新聞調査か
しかもサーチナとのコラボw
安心した
28
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:36:12 ID:vEw1VGij0 Be:
そりゃ日本の邪魔してまで地球の害悪である中国を
この21世紀に残してしまった張本人だからなぁ
36
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:38:00 ID:ZWyI+9i60 Be:
そりゃそうだ
自分の意見も持たず媚媚してる国なんか信用できるわけない
まだ自己主張し我を押し通す中国の方がアメリカにとっても
理解しやすい
37
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:38:30 ID:egqUzjPi0 Be:
こういうの読んですぐアカヒがどうのと叩くのは、ふだん何読んでるんだろうな
「米にとって中国は経済的にも国際政治上も日本より重要」なんてのは
もうどの国のメディアや識者にとってもほとんどコンセンサスみたいなもんだろう
違いは、中国の将来の市場的価値をインドやブラジルとかの新興経済国のとどう比較するか、くらいでさ
38
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:38:38 ID:FXfUGR7r0 Be:
こうやってアメリカ様の顔色うかがってる時点で・・・w
44
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:40:00 ID:kedTyrxN0 Be:
だから何?
米国が日米安保を破棄するならどうぞ御勝手に
核の傘が無くなったら自分で用意しなくちゃね
45
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:40:13 ID:npSTDZ0c0 Be:
敵になるかならないかってことだろ
48
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:40:46 ID:L6aW2DQs0 Be:
そりゃそうだ
中国の軍備増強と経済規模はどう転ぶかわからないからな
共産国家であり、関係強化に努めなければ簡単に敵対の方向の向かう
逆に日本の行動は予想つく
敵対国家にならないことが明らか
……と1年半前なら誰もがそう思っていただろうなwww
今も今まで通りそう思っている奴は情報が古いと思うwwwww
49
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:40:53 ID:P6TqLe2M0 Be:
もう日本も自立していいんじゃないのか
あらゆる権益に割り込み主張していく
このためにも軍事力の強化が必要なんだよ
50
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:40:54 ID:U+XiWBRe0 Be:
* *
* + *
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E) 優しい嘘でーーーーす!!
Y Y *
67
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:45:18 ID:ZANffmWR0 Be:
これは当然の結果だろ
今の落ちぶれた日本よりは経済成長してる中国の方がどう考えても重要
68
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:45:26 ID:yps14WZh0 Be:
朝日新聞を購読している在日米国人の5割だろ
70
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:45:51 ID:6aQKZE5I0 Be:
そりゃ中国は米国の覇権の挑戦しようとしているんだから、
良くも悪くも米国人が中国関係を重要と感じるのは決まっているだろう
質問内容からして、この質問は米国人に
中国と日本の感覚的なプレゼンスを問うものであって、
日本がないがしろにされたという趣旨の結果と認識するのは間違いだ 71
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:45:57 ID:OZk0yrbBO Be:
スペインやポルトガルみたいなもんかな
輝いた時代が一瞬あったが、今は落ちぶれてしまった
だがこれも弱小国でありたいと常に思ってる国民には望み通りの評価だろ
88
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:53:37 ID:/FwpKxfh0 Be:
中国製品で雇用が奪われてるから今は中国を恨んでるアメ公多いよ 89
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:53:54 ID:UXfoMBQ30 Be:
朝日新聞かよ。5割が捏造記事なんだろ。
96
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:56:17 ID:1OgpV+px0 Be:
なんでこんな風になってしまったんだ…
テレビをつければチュウゴクガー、カンコクガー、もう嫌だ…
ニュースでも、中国や韓国の旅行やアイドルに飛びつく若い女性!とか、バカしかいない…
どうせ捏造なんだろうけど、それでもイヤになるわ…特に女の頭の悪さには頭痛すら覚える…
97
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:56:27 ID:l6k/JwkkO Be:
でも先週読売に載ってた記事の朝日新聞と米ギャラップ社の調査では、
日本を信頼してる64%だったし、日米関係変わらない44%良くなる35%で悪くなる19%だったり、
日本側の回答よりずっと米国側の回答は好意的だったぞ
103
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:57:36 ID:BxGO3kBJ0 Be:
おいこれは良くある統計詐欺だろう。
読売新聞の日米共同世論調査では経済では重要になるがそれ以外では日米どちらも
中国とは仲良くしたくないみたいだがw
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20101222.htm 109
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:58:54 ID:ULAlA0Sw0 Be:
米国籍を持っている中国人に聞いたんでしょ?
122
名無しさん@十一周年 [dd] Date:2010/12/27(月) 16:01:22 ID:kfCWJVZH0 Be:
朝日とオオニシの合作だろ
10人中わずか3.3人なんて朝日語をつかっているところをみると
140
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 16:04:58 ID:OoR5cSgP0 Be:
そりゃ重要だろ
シナの民主化にアメリカが大きく関わるんだから
日本はほっといても良き友人(子分かw)ってことだ
141
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 16:04:59 ID:NtjQKVC1O Be:
またアサヒったのかw
142
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 16:05:21 ID:tjNg6oVz0 Be:
アメリカにとっちゃ日本との友好度なんてどうでもいいのよ
どうせ攻めてこないし何でも言うこと聞くし勝手にデフレ不況陥って廃れ始めてるしw
だから中国のほうが重要ってことなんだろ
147
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 16:07:12 ID:dWHhXXvM0 Be:
(\
\\ /|
(\\ //( 我こそは、ペンを持つ天使、
((\\ // (^
( (_ヾヽ ⊂二⊃ // (^ 略して 「ペ天使」 なり!
(( ( ヾ ) ∧_∧ < <---->
し し// (-@∀@) \ヽ (
し///ヽ_ノミ つφつ ノノヽ (^
し(/// ノ彡 朝ミヽ / ヽ (^
(/(/⌒彡,,,,, ミ⌒∨\(^
(/ (/
164
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 16:10:21 ID:8rufNq8a0 Be:
ふざけんなよ
日本は核武装してアメリカの目を引こうぜ
北朝鮮なんざ何年かかってもチンケな物しか作れねえが日本ならすぐに10000発作ることも可能だ。
そして竹島、北方領土、尖閣諸島全て実行支配してやる
もう我慢できねえよ
169
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 16:10:49 ID:xGcwRR1K0 Be:
10人中、3.3人は「わずか」で5人は多数になるのか。
勉強になった。
198
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 16:22:41 ID:Mo4BXTDLO Be:
中国も韓国も最近
俺のほうがアメリカさんに気に入られてるもんねと
奴隷が鎖の長さ比べしてるかのように日本を挑発してきてるんだが…
日本はアメリカの注視されなくなったらなったで色々メリットもあるって思うんだ。
まあアメと中国がタッグを組んで日本責め始めたらキツいかw
210
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 16:27:21 ID:6xSXpBok0 Be:
民主政権が終われば日米関係も元に戻るだろうし、どのみち親米一辺倒
じゃまずいしな。
インドその他と親密な関係を築いていけばいいさ。隣接した中国・ロシア・
朝鮮との深い友好関係なんてどのみち無理な話だし。
- 関連記事
-
3
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:29:31 ID:P21YkV2K0 Be:
あんなに尽くしてきたのに…酷い!
6
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:30:28 ID:xrsCnVR30 Be:
中国をマーケットとしてもならず者国家としても、重要視してない人いるの?
7
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:30:55 ID:6rAB+Gix0 Be:
3.3人の前に「わずか」をつけるあたりが、記事書いてる奴の必死さがうかがえる。
8
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:30:56 ID:ZKfbom6K0 Be:
アメリカじゃ今年もWiiやDSを買って貰って大喜びしてる子供ばかりなのにね。
13
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:33:10 ID:pmMx9wq+0 Be:
この重要の意味がいつもよくわからんのだがもっと具体的に聞くべき
日本と中国どっちがなくてもいいかとか
14
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:33:18 ID:Kjv4JDLK0 Be:
そりゃ従順な飼い犬より、何やりだすかわからない狂犬の方が気になるわな 27
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:35:38 ID:ZW7TPGHW0 Be:
なんだ、朝日新聞調査か
しかもサーチナとのコラボw
安心した
28
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:36:12 ID:vEw1VGij0 Be:
そりゃ日本の邪魔してまで地球の害悪である中国を
この21世紀に残してしまった張本人だからなぁ
36
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:38:00 ID:ZWyI+9i60 Be:
そりゃそうだ
自分の意見も持たず媚媚してる国なんか信用できるわけない
まだ自己主張し我を押し通す中国の方がアメリカにとっても
理解しやすい
37
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:38:30 ID:egqUzjPi0 Be:
こういうの読んですぐアカヒがどうのと叩くのは、ふだん何読んでるんだろうな
「米にとって中国は経済的にも国際政治上も日本より重要」なんてのは
もうどの国のメディアや識者にとってもほとんどコンセンサスみたいなもんだろう
違いは、中国の将来の市場的価値をインドやブラジルとかの新興経済国のとどう比較するか、くらいでさ
38
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:38:38 ID:FXfUGR7r0 Be:
こうやってアメリカ様の顔色うかがってる時点で・・・w
44
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:40:00 ID:kedTyrxN0 Be:
だから何?
米国が日米安保を破棄するならどうぞ御勝手に
核の傘が無くなったら自分で用意しなくちゃね
45
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:40:13 ID:npSTDZ0c0 Be:
敵になるかならないかってことだろ
48
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:40:46 ID:L6aW2DQs0 Be:
そりゃそうだ
中国の軍備増強と経済規模はどう転ぶかわからないからな
共産国家であり、関係強化に努めなければ簡単に敵対の方向の向かう
逆に日本の行動は予想つく
敵対国家にならないことが明らか
……と1年半前なら誰もがそう思っていただろうなwww
今も今まで通りそう思っている奴は情報が古いと思うwwwww
49
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:40:53 ID:P6TqLe2M0 Be:
もう日本も自立していいんじゃないのか
あらゆる権益に割り込み主張していく
このためにも軍事力の強化が必要なんだよ
50
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:40:54 ID:U+XiWBRe0 Be:
* *
* + *
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E) 優しい嘘でーーーーす!!
Y Y *
67
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:45:18 ID:ZANffmWR0 Be:
これは当然の結果だろ
今の落ちぶれた日本よりは経済成長してる中国の方がどう考えても重要
68
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:45:26 ID:yps14WZh0 Be:
朝日新聞を購読している在日米国人の5割だろ
70
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:45:51 ID:6aQKZE5I0 Be:
そりゃ中国は米国の覇権の挑戦しようとしているんだから、
良くも悪くも米国人が中国関係を重要と感じるのは決まっているだろう
質問内容からして、この質問は米国人に
中国と日本の感覚的なプレゼンスを問うものであって、
日本がないがしろにされたという趣旨の結果と認識するのは間違いだ 71
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:45:57 ID:OZk0yrbBO Be:
スペインやポルトガルみたいなもんかな
輝いた時代が一瞬あったが、今は落ちぶれてしまった
だがこれも弱小国でありたいと常に思ってる国民には望み通りの評価だろ
88
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:53:37 ID:/FwpKxfh0 Be:
中国製品で雇用が奪われてるから今は中国を恨んでるアメ公多いよ 89
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:53:54 ID:UXfoMBQ30 Be:
朝日新聞かよ。5割が捏造記事なんだろ。
96
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 15:56:17 ID:1OgpV+px0 Be:
なんでこんな風になってしまったんだ…
テレビをつければチュウゴクガー、カンコクガー、もう嫌だ…
ニュースでも、中国や韓国の旅行やアイドルに飛びつく若い女性!とか、バカしかいない…
どうせ捏造なんだろうけど、それでもイヤになるわ…特に女の頭の悪さには頭痛すら覚える…
97
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:56:27 ID:l6k/JwkkO Be:
でも先週読売に載ってた記事の朝日新聞と米ギャラップ社の調査では、
日本を信頼してる64%だったし、日米関係変わらない44%良くなる35%で悪くなる19%だったり、
日本側の回答よりずっと米国側の回答は好意的だったぞ
103
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:57:36 ID:BxGO3kBJ0 Be:
おいこれは良くある統計詐欺だろう。
読売新聞の日米共同世論調査では経済では重要になるがそれ以外では日米どちらも
中国とは仲良くしたくないみたいだがw
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20101222.htm 109
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 15:58:54 ID:ULAlA0Sw0 Be:
米国籍を持っている中国人に聞いたんでしょ?
122
名無しさん@十一周年 [dd] Date:2010/12/27(月) 16:01:22 ID:kfCWJVZH0 Be:
朝日とオオニシの合作だろ
10人中わずか3.3人なんて朝日語をつかっているところをみると
140
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 16:04:58 ID:OoR5cSgP0 Be:
そりゃ重要だろ
シナの民主化にアメリカが大きく関わるんだから
日本はほっといても良き友人(子分かw)ってことだ
141
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 16:04:59 ID:NtjQKVC1O Be:
またアサヒったのかw
142
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 16:05:21 ID:tjNg6oVz0 Be:
アメリカにとっちゃ日本との友好度なんてどうでもいいのよ
どうせ攻めてこないし何でも言うこと聞くし勝手にデフレ不況陥って廃れ始めてるしw
だから中国のほうが重要ってことなんだろ
147
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 16:07:12 ID:dWHhXXvM0 Be:
(\
\\ /|
(\\ //( 我こそは、ペンを持つ天使、
((\\ // (^
( (_ヾヽ ⊂二⊃ // (^ 略して 「ペ天使」 なり!
(( ( ヾ ) ∧_∧ < <---->
し し// (-@∀@) \ヽ (
し///ヽ_ノミ つφつ ノノヽ (^
し(/// ノ彡 朝ミヽ / ヽ (^
(/(/⌒彡,,,,, ミ⌒∨\(^
(/ (/
164
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 16:10:21 ID:8rufNq8a0 Be:
ふざけんなよ
日本は核武装してアメリカの目を引こうぜ
北朝鮮なんざ何年かかってもチンケな物しか作れねえが日本ならすぐに10000発作ることも可能だ。
そして竹島、北方領土、尖閣諸島全て実行支配してやる
もう我慢できねえよ
169
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 16:10:49 ID:xGcwRR1K0 Be:
10人中、3.3人は「わずか」で5人は多数になるのか。
勉強になった。
198
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2010/12/27(月) 16:22:41 ID:Mo4BXTDLO Be:
中国も韓国も最近
俺のほうがアメリカさんに気に入られてるもんねと
奴隷が鎖の長さ比べしてるかのように日本を挑発してきてるんだが…
日本はアメリカの注視されなくなったらなったで色々メリットもあるって思うんだ。
まあアメと中国がタッグを組んで日本責め始めたらキツいかw
210
名無しさん@十一周年 [] Date:2010/12/27(月) 16:27:21 ID:6xSXpBok0 Be:
民主政権が終われば日米関係も元に戻るだろうし、どのみち親米一辺倒
じゃまずいしな。
インドその他と親密な関係を築いていけばいいさ。隣接した中国・ロシア・
朝鮮との深い友好関係なんてどのみち無理な話だし。
- 関連記事
-
統計なんていくらでもごまかせるが