■編集元:【原発問題】 自民・吉野氏、東電の免責求める「莫大な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国がみる規定に」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304083625/1
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ [] Date:2011/04/29(金) 22:27:05.49 ID:???0 Be:
29日の衆院予算委員会で、福島第1原発事故を巡る東京電力の賠償責任を免除するよう求める質問を自民党の吉野正芳氏が行った。原子力損害賠償法には「異常に巨大な天災地変」の場合は免責する規定があり、吉野氏は「莫大(ばくだい)な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国がみる規定になっている。東日本大震災を過小な災害と認定するのか」として国が一義的に責任を負うよう主張した。
菅直人首相は同氏に「政府(の責任)と言っても財源は国民の税金。国がすべての賠償責任を負うのは違うのではないか」と否定する答弁をした。
枝野幸男官房長官も29日の記者会見で「国会などでも大きな津波によって事故に至る危険性が指摘されていたにもかかわらず、十分な対応をしていなかったわけだから、免責条項に当たる状態ではないとかなり明確に言える」と強調した。
東電側は清水正孝社長が28日に「そういう(免責に当たる)理解があり得る」と述べるなど、免責条項の適用を求める姿勢もちらつかせている。
▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110430k0000m010036000c.html
10
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:29:13.27 ID:FkL754A00 Be:
これが利権屋との約束ってやつか
責任は国民が全負担というマジック
12
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:29:21.39 ID:DdwRSzee0 Be:
これは私も賛成かな
災害時の被害まで一企業が負担することはないよ
国とは何のためにあるのかちゃんと見直さないとね
24
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:31:04.12 ID:wEbrGey+0 Be:
自民党の本音、いままで政治献金
をたくさんもらっていたから、批判できないばかりか、
こんなアホなこと言っている。福島県人として恥ずかしい
25
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:31:05.67 ID:f1PQpup80 Be:
今回の規模は、今までの災害から、
十分想定できるレベルの災害だ罠。
甘やかしちゃぁ、いかんよ。 28
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:31:41.34 ID:GIysUbM30 Be:
国会中継見てたけどさあ、あそこまで露骨だと
「この人、倒電からいくらもらったんだろ?」
としか思わないよね。
35
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:34:28.31 ID:HpNM1ltO0 Be:
思いあがっている東電に鉄槌を
57
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:36:47.48 ID:NviiryJ+0 Be:
えーと、政治家はきちんと責任を取りましょうねw
40年間、使いぱなしの原子炉を使用継続することを許可したこと。
二酸化炭素削減を叫び喚いた挙句に、老朽化した原子力に頼ったこと。
財政再建と称して、事業仕分けをし、安全対策、備蓄事業、研究事業、堤防、
国土関連、その他諸々を削って、災害への準備を怠ったこと。
63
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:37:44.30 ID:emxJFGkw0 Be:
普通に考えて、女川も福島第二もポポポポ~ンしてないのに
福島第一を免責って無理があるでしょ?
無理を押し通すと選挙負けますよ自由民主党さん。 80
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:39:45.63 ID:LeYL9RBfO Be:
まさにミスリード
これでバ菅と民主は東電の全責任があるとの言質を引き出した
菅下ろしで今後の責任を民主にありとしながら自民前提政権に持って行ける
81
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:39:50.42 ID:sQnFTQ1W0 Be:
東電はボーナス全部没収だろ。
日本の領土を使えなくしたくせに金を欲しがるな。
刑罰として原発半径100メートルに強制移住させろ。
69
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:38:25.25 ID:TcD9bGDd0 Be:
とりあえず有志が動画サイトかyoutubeで上げるのを待つか
それから判断するとしよう
82
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:39:52.43 ID:/kFyfV+d0 Be:
>>69 衆議院TVで見れる
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=40948&media_type= 94
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:40:46.74 ID:wlk1szip0 Be:
社員が給料削って上役に奉仕してボーナスなりなんなり好きなだけやって
50年がかりで返せば少しはなんとかなるだろ。原発を軽く考えてた
全社員が悪い。
116
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:42:56.72 ID:wyuUelc/0 Be:
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
121
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:43:37.12 ID:9/4BgPNT0 Be:
これは記事が酷すぎる意味が変わっている
国が窓口になって払え国が仮払いして東電から国が徴収しろって意味だ
吉野:原発の問題は東電と国の連帯責任だ
管:国にも責任があると考えています連帯責任です
吉野:連帯だから一義的といって東電に責任おしつけるな国が窓口になれ
海江田:国の責任と東電の責任を分けて東電の一義的は間違ってない
吉野:「原発は天変地異の時は国も補償する」とあるから連帯責任となっている
海江田:これは天変地異に当たらないから東電にまず保障を求める
吉野:この震災は天変地異じゃないのか!
管:保障の話だったら東電に一義的に責任を求めます
言葉の真意が違う
ニコ生の2時間16分ごろを見てみろ 130
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:43:57.69 ID:6YmKfu2m0 Be:
っていうかさあ、自民党が政権を担っても、民主党が政権を担っても、
結局、東電は救済され、原発はほとぼりが冷めたらまた新造されるだろうことが問題なのであるよ。
自民だ民主だ言ってみてもむなしいだけ。
さて、上記の問題を解決する術はありますでしょうか。
157
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:46:31.38 ID:v482Sf97P Be:
だから税金なんか1円も使う必要ないんだよ。
東電が潰れることもないから100年スパンの分割で払え。
勿論賠償は銀行から5兆円くらい借りれば大丈夫だろ。
内部留保の3兆円と合わせて8兆円あれば間に合うよww
259
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:52:11.70 ID:wy7pWFHI0 Be:
現在稼働中の原発をすべて廃炉とし、今後の新設もナシということなら、
まあ認めてやってもいいだろう。
287
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:53:55.71 ID:+gBQOhBr0 Be:
これは戦術であえて逆の事をきいて
政府から「責任は東電」の言質をとり
政府が後で保証したときに「あの時と違う」と
攻めるつもりなのでは
293
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:54:23.84 ID:0MfhCs+n0 Be:
このオッサンは、「国に面倒を看て欲しい」と訴えてただけだったよ。
被災地の人だったし、殆ど何も考えずに「兎に角、国でなんとかしてくれ」だけだった。
あのオッサンを質問者に選んだのは大失敗だったと思う。
294
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:54:24.76 ID:wAqRXeGV0 Be:
東電会長勝俣の答弁がまた傲慢だった。
国が賠償スキームを決めてくれないと払うものも払えないとか抜かしてた。
加害者の癖になんて傲慢な。
- 関連記事
-
10
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:29:13.27 ID:FkL754A00 Be:
これが利権屋との約束ってやつか
責任は国民が全負担というマジック
12
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:29:21.39 ID:DdwRSzee0 Be:
これは私も賛成かな
災害時の被害まで一企業が負担することはないよ
国とは何のためにあるのかちゃんと見直さないとね
24
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:31:04.12 ID:wEbrGey+0 Be:
自民党の本音、いままで政治献金
をたくさんもらっていたから、批判できないばかりか、
こんなアホなこと言っている。福島県人として恥ずかしい
25
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:31:05.67 ID:f1PQpup80 Be:
今回の規模は、今までの災害から、
十分想定できるレベルの災害だ罠。
甘やかしちゃぁ、いかんよ。 28
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:31:41.34 ID:GIysUbM30 Be:
国会中継見てたけどさあ、あそこまで露骨だと
「この人、倒電からいくらもらったんだろ?」
としか思わないよね。
35
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:34:28.31 ID:HpNM1ltO0 Be:
思いあがっている東電に鉄槌を
57
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:36:47.48 ID:NviiryJ+0 Be:
えーと、政治家はきちんと責任を取りましょうねw
40年間、使いぱなしの原子炉を使用継続することを許可したこと。
二酸化炭素削減を叫び喚いた挙句に、老朽化した原子力に頼ったこと。
財政再建と称して、事業仕分けをし、安全対策、備蓄事業、研究事業、堤防、
国土関連、その他諸々を削って、災害への準備を怠ったこと。
63
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:37:44.30 ID:emxJFGkw0 Be:
普通に考えて、女川も福島第二もポポポポ~ンしてないのに
福島第一を免責って無理があるでしょ?
無理を押し通すと選挙負けますよ自由民主党さん。 80
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:39:45.63 ID:LeYL9RBfO Be:
まさにミスリード
これでバ菅と民主は東電の全責任があるとの言質を引き出した
菅下ろしで今後の責任を民主にありとしながら自民前提政権に持って行ける
81
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:39:50.42 ID:sQnFTQ1W0 Be:
東電はボーナス全部没収だろ。
日本の領土を使えなくしたくせに金を欲しがるな。
刑罰として原発半径100メートルに強制移住させろ。
69
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:38:25.25 ID:TcD9bGDd0 Be:
とりあえず有志が動画サイトかyoutubeで上げるのを待つか
それから判断するとしよう
82
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:39:52.43 ID:/kFyfV+d0 Be:
>>69 衆議院TVで見れる
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=40948&media_type= 94
名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/04/29(金) 22:40:46.74 ID:wlk1szip0 Be:
社員が給料削って上役に奉仕してボーナスなりなんなり好きなだけやって
50年がかりで返せば少しはなんとかなるだろ。原発を軽く考えてた
全社員が悪い。
116
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:42:56.72 ID:wyuUelc/0 Be:
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
121
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:43:37.12 ID:9/4BgPNT0 Be:
これは記事が酷すぎる意味が変わっている
国が窓口になって払え国が仮払いして東電から国が徴収しろって意味だ
吉野:原発の問題は東電と国の連帯責任だ
管:国にも責任があると考えています連帯責任です
吉野:連帯だから一義的といって東電に責任おしつけるな国が窓口になれ
海江田:国の責任と東電の責任を分けて東電の一義的は間違ってない
吉野:「原発は天変地異の時は国も補償する」とあるから連帯責任となっている
海江田:これは天変地異に当たらないから東電にまず保障を求める
吉野:この震災は天変地異じゃないのか!
管:保障の話だったら東電に一義的に責任を求めます
言葉の真意が違う
ニコ生の2時間16分ごろを見てみろ 130
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:43:57.69 ID:6YmKfu2m0 Be:
っていうかさあ、自民党が政権を担っても、民主党が政権を担っても、
結局、東電は救済され、原発はほとぼりが冷めたらまた新造されるだろうことが問題なのであるよ。
自民だ民主だ言ってみてもむなしいだけ。
さて、上記の問題を解決する術はありますでしょうか。
157
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:46:31.38 ID:v482Sf97P Be:
だから税金なんか1円も使う必要ないんだよ。
東電が潰れることもないから100年スパンの分割で払え。
勿論賠償は銀行から5兆円くらい借りれば大丈夫だろ。
内部留保の3兆円と合わせて8兆円あれば間に合うよww
259
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:52:11.70 ID:wy7pWFHI0 Be:
現在稼働中の原発をすべて廃炉とし、今後の新設もナシということなら、
まあ認めてやってもいいだろう。
287
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:53:55.71 ID:+gBQOhBr0 Be:
これは戦術であえて逆の事をきいて
政府から「責任は東電」の言質をとり
政府が後で保証したときに「あの時と違う」と
攻めるつもりなのでは
293
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:54:23.84 ID:0MfhCs+n0 Be:
このオッサンは、「国に面倒を看て欲しい」と訴えてただけだったよ。
被災地の人だったし、殆ど何も考えずに「兎に角、国でなんとかしてくれ」だけだった。
あのオッサンを質問者に選んだのは大失敗だったと思う。
294
名無しさん@十一周年 [] Date:2011/04/29(金) 22:54:24.76 ID:wAqRXeGV0 Be:
東電会長勝俣の答弁がまた傲慢だった。
国が賠償スキームを決めてくれないと払うものも払えないとか抜かしてた。
加害者の癖になんて傲慢な。
- 関連記事
-
変態新聞だって事を忘れてた。そうなるとスレタイも無茶苦茶だな。