http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351603480/1
そーきそばΦ ★ [] 2012/10/30(火) 22:24:40.50 ID:???0 Be:
自民党の安倍晋三総裁は30日、都内で開かれた前衆院議員のパーティーであいさつし「日銀展望リポートによると、2014年度における物価上昇率は0.8で1%に満たない。今の状況では消費税を上げる状況をつくるのは難しい」と述べた。その上で「だからこそ自民党が政権に就き、デフレ脱却のために大胆な金融緩和を行い、今練っている成長戦略を実行していく必要がある」と強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000150-jij-pol
2
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:25:41.64 ID:+j4quRPw0 Be:
早く豚を処分しろ
9
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:27:55.82 ID:/0B5x0Ph0 Be:
民主党はテロ行為を堂々と行っている
早く悪魔を退治してくれ
10
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:28:04.27 ID:Y0k5qI9x0 Be:
まあ、その通りだな
17
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:30:49.61 ID:F5mcldI10 Be:
つーか好景気になれば税収増えるんだから消費税あげる必要ないよね。
そう考えると自民が考える消費税増税の意味とはなんぞや?
18
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:31:03.10 ID:4XSy2pA80 Be:
インフレ率がマイナス1%の状況化で消費増税をしたら
税収が42兆円から30兆円へと10兆円近くの減収が予想される
1997年に3から5%への消費増税の時も4.4兆円激減させたが
今度はその程度ではすまないであろう
24
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:34:29.91 ID:E8+9VBwx0 Be:
名目GDPあげてからってのは、以前から言ってたからなぁ
25
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:35:02.62 ID:hh4rVAQs0 Be:
消費増税はインフレが行き過ぎた時だけ、
今は消費税無くす時だと言って貰いたかったな
35
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:38:19.19 ID:ehCCh4KZO Be:
消費税を逆に下げて2%くらいに下げるのは無理なんだろうか?
下げたら税収が増えるかもしれん。
でインフレになったらまた5%に戻せばよくねえ?セオリーとは全く逆のことをやろうとしてるよな。
野田もさすがに勉強してただろうから日本のことを考えたら増税すべきでないことくらいわかるはず。
50
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:44:03.74 ID:kNDhI6sQ0 Be:
自民党と民主党
どちらが政権取っても「必ず」消費増税するだろw
しないと思ってる奴なんて誰もいない
51
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:44:23.63 ID:lxtMdclO0 Be:
先に法案だけ通した後こんなこと言うのは卑怯だよね
70
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:49:50.65 ID:jlvNc7PK0 Be:
シムシティって震災が起きたあと税率上げると
面白いほど人口へって税収上がらないよね
よくできたゲームだと思うわ 74
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:50:36.85 ID:kNDhI6sQ0 Be:
おまえら景気条項で消費増税取りやめると思えるほど
政治家信頼してるんか?
屁理屈こねて増税する未来しか思い浮かばないんだが…
75
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:51:07.51 ID:uxTG90Wa0 Be:
景気条項を付けさせたのは財界で、与党は自民党の言う事なんか眼中無いよ。
76
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:51:09.15 ID:ouucj2ti0 Be:
まずは公務員と政治家の給与、他先進国並みに低くしないと、中国か北朝鮮みたい
金欲しさに政治家や公務員になる、しかもズルいことに頭働かせる奴が。こういう奴が
パチンコ焼肉献金に靡く
106
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:59:48.16 ID:lHyKLSPT0 Be:
財務省・マスコミ・党内の財政規律派を敵に回してまで
総理を続けられるか?だな
安倍が総理になった後一番の難関になりそうなのが消費税増税の是非だわ。
124
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 23:06:55.44 ID:69VaXhT50 Be:
麻生政権の財政出動が継続していれば今頃回復していたのにな
バカが民主党なんか政権につけたから10年近く回り道だよ
バラまいておいて消費増税とかわけわからん
第2次安部政権の財政出動で消費増税執行年までに上向くかもぎりぎりの時点だろ
だからこそ民主党政権を早く引き摺り下ろさないと深刻なんだよ
131
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 23:09:59.54 ID:MjfS1TDW0 Be:
経済を立て直すまで増税はしません
社会保障の中身を決めるまで増税はしません
というのが一体改革の本当の中身なわけだ
野田民主党はそれを守るつもりは初めからない
あいつらは潰すとして、自民がそれを守るかどうか、監視しなければならない
国民の仕事は「嫌だ嫌だ」のヒステリーではなく適切な監視だ
150
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 23:17:20.25 ID:MjfS1TDW0 Be:
経済を拡大すれば運が良ければ消費税引き上げもいらない
という麻生みたいなことを言ってられる状況はすでに過ぎてしまった
麻生政権時は自分もその立場だったけど、もう遅い
あの夏の馬鹿な選択で数年を空費してしまったから 184
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 23:33:27.34 ID:MjfS1TDW0 Be:
消費税引き上げ分は全額社会保障に使います
使わざるをえません
だってすでに年金の国庫負担で毎年国債出して使いこんでるから
この返済に使うということは社会保障に使うということ
社会保障は向上はしない
今の水準を維持するためにすでに使いこんでしまってるのだから
266
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 00:10:37.45 ID:X2xjK8ea0 Be:
結局は、増税に至った手続きが問題なんだな
国民無視の大翼賛会だったからな。
過去は水に流せない。
301
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 00:39:21.46 ID:n0YQU/kj0 Be:
デフレ改善、円高解消の為には円を市場に流通させるしかない訳で、
国債を円を刷って返すのが筋、
消費税みたいなデフレ因子で市場の円を吸い上げて返すなど理論が破綻している論外、
理論として有り得ないんだよ。
もちろん、刷った円を海外投資する売国銀行も徹底して粛清だ。
348
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 01:17:33.95 ID:FZDUJsYu0 Be:
財政不安を煽ったのは、財務省とマスゴミ
不安視する必要はない。
349
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/31(水) 01:17:32.10 ID:cQE2LTQq0 Be:
谷垣を除名処分にしろ!
362
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 01:22:50.90 ID:S/Hj4o5W0 Be:
デフレ脱却しても給料増えないと駄目だよ
逆にインフレで生活が苦しくなる。
消費税を上げるなんてもっと先でいい
実感として可処分所得が増えてからでいい
400
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 01:37:12.24 ID:FZDUJsYu0 Be:
増税ありきではなく、まずはデフレ脱却という文言があるから、
自民党に賛成した議員が多いんだよね。
マスゴミがこの重要な文言を無視してるのは問題。
国会が始まったり、自民党政権になれば、その点もう少し表に出てくるんじゃないかな、
と期待している。
- 関連記事
-
2
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:25:41.64 ID:+j4quRPw0 Be:
早く豚を処分しろ
9
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:27:55.82 ID:/0B5x0Ph0 Be:
民主党はテロ行為を堂々と行っている
早く悪魔を退治してくれ
10
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:28:04.27 ID:Y0k5qI9x0 Be:
まあ、その通りだな
17
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:30:49.61 ID:F5mcldI10 Be:
つーか好景気になれば税収増えるんだから消費税あげる必要ないよね。
そう考えると自民が考える消費税増税の意味とはなんぞや?
18
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:31:03.10 ID:4XSy2pA80 Be:
インフレ率がマイナス1%の状況化で消費増税をしたら
税収が42兆円から30兆円へと10兆円近くの減収が予想される
1997年に3から5%への消費増税の時も4.4兆円激減させたが
今度はその程度ではすまないであろう
24
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:34:29.91 ID:E8+9VBwx0 Be:
名目GDPあげてからってのは、以前から言ってたからなぁ
25
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:35:02.62 ID:hh4rVAQs0 Be:
消費増税はインフレが行き過ぎた時だけ、
今は消費税無くす時だと言って貰いたかったな
35
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:38:19.19 ID:ehCCh4KZO Be:
消費税を逆に下げて2%くらいに下げるのは無理なんだろうか?
下げたら税収が増えるかもしれん。
でインフレになったらまた5%に戻せばよくねえ?セオリーとは全く逆のことをやろうとしてるよな。
野田もさすがに勉強してただろうから日本のことを考えたら増税すべきでないことくらいわかるはず。
50
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:44:03.74 ID:kNDhI6sQ0 Be:
自民党と民主党
どちらが政権取っても「必ず」消費増税するだろw
しないと思ってる奴なんて誰もいない
51
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:44:23.63 ID:lxtMdclO0 Be:
先に法案だけ通した後こんなこと言うのは卑怯だよね
70
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:49:50.65 ID:jlvNc7PK0 Be:
シムシティって震災が起きたあと税率上げると
面白いほど人口へって税収上がらないよね
よくできたゲームだと思うわ 74
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:50:36.85 ID:kNDhI6sQ0 Be:
おまえら景気条項で消費増税取りやめると思えるほど
政治家信頼してるんか?
屁理屈こねて増税する未来しか思い浮かばないんだが…
75
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:51:07.51 ID:uxTG90Wa0 Be:
景気条項を付けさせたのは財界で、与党は自民党の言う事なんか眼中無いよ。
76
名無しさん@13周年 [] 2012/10/30(火) 22:51:09.15 ID:ouucj2ti0 Be:
まずは公務員と政治家の給与、他先進国並みに低くしないと、中国か北朝鮮みたい
金欲しさに政治家や公務員になる、しかもズルいことに頭働かせる奴が。こういう奴が
パチンコ焼肉献金に靡く
106
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 22:59:48.16 ID:lHyKLSPT0 Be:
財務省・マスコミ・党内の財政規律派を敵に回してまで
総理を続けられるか?だな
安倍が総理になった後一番の難関になりそうなのが消費税増税の是非だわ。
124
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 23:06:55.44 ID:69VaXhT50 Be:
麻生政権の財政出動が継続していれば今頃回復していたのにな
バカが民主党なんか政権につけたから10年近く回り道だよ
バラまいておいて消費増税とかわけわからん
第2次安部政権の財政出動で消費増税執行年までに上向くかもぎりぎりの時点だろ
だからこそ民主党政権を早く引き摺り下ろさないと深刻なんだよ
131
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 23:09:59.54 ID:MjfS1TDW0 Be:
経済を立て直すまで増税はしません
社会保障の中身を決めるまで増税はしません
というのが一体改革の本当の中身なわけだ
野田民主党はそれを守るつもりは初めからない
あいつらは潰すとして、自民がそれを守るかどうか、監視しなければならない
国民の仕事は「嫌だ嫌だ」のヒステリーではなく適切な監視だ
150
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 23:17:20.25 ID:MjfS1TDW0 Be:
経済を拡大すれば運が良ければ消費税引き上げもいらない
という麻生みたいなことを言ってられる状況はすでに過ぎてしまった
麻生政権時は自分もその立場だったけど、もう遅い
あの夏の馬鹿な選択で数年を空費してしまったから 184
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/30(火) 23:33:27.34 ID:MjfS1TDW0 Be:
消費税引き上げ分は全額社会保障に使います
使わざるをえません
だってすでに年金の国庫負担で毎年国債出して使いこんでるから
この返済に使うということは社会保障に使うということ
社会保障は向上はしない
今の水準を維持するためにすでに使いこんでしまってるのだから
266
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 00:10:37.45 ID:X2xjK8ea0 Be:
結局は、増税に至った手続きが問題なんだな
国民無視の大翼賛会だったからな。
過去は水に流せない。
301
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 00:39:21.46 ID:n0YQU/kj0 Be:
デフレ改善、円高解消の為には円を市場に流通させるしかない訳で、
国債を円を刷って返すのが筋、
消費税みたいなデフレ因子で市場の円を吸い上げて返すなど理論が破綻している論外、
理論として有り得ないんだよ。
もちろん、刷った円を海外投資する売国銀行も徹底して粛清だ。
348
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 01:17:33.95 ID:FZDUJsYu0 Be:
財政不安を煽ったのは、財務省とマスゴミ
不安視する必要はない。
349
名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/31(水) 01:17:32.10 ID:cQE2LTQq0 Be:
谷垣を除名処分にしろ!
362
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 01:22:50.90 ID:S/Hj4o5W0 Be:
デフレ脱却しても給料増えないと駄目だよ
逆にインフレで生活が苦しくなる。
消費税を上げるなんてもっと先でいい
実感として可処分所得が増えてからでいい
400
名無しさん@13周年 [] 2012/10/31(水) 01:37:12.24 ID:FZDUJsYu0 Be:
増税ありきではなく、まずはデフレ脱却という文言があるから、
自民党に賛成した議員が多いんだよね。
マスゴミがこの重要な文言を無視してるのは問題。
国会が始まったり、自民党政権になれば、その点もう少し表に出てくるんじゃないかな、
と期待している。
- 関連記事
-