やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

【マスコミ】「若者中心の新聞離れ」「広告費縮小傾向」新聞業界は崩壊寸前 そして始まった「コスト削減の嵐」 

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/02/22(日) 14:02:45 ID:???0

 高給で有名な大手新聞社。しかし売上や広告費が減っているなかで、ビジネスモデルの
限界が囁かれている。

 新聞業界のビジネスモデルは崩壊寸前だ。パソコンや携帯電話などからインターネット
によって情報を取得し始めた若者を中心に新聞離れが進んでおり、購読者の減少とともに
広告費も縮小傾向、さらに用紙代の上昇や金融危機も業界による不況も深刻な影響を
およぼしている。

 昨年末には産経新聞社と毎日新聞社が2008年9月の中間連結決算で、営業赤字に転落した
ことが明らかとなったが、全国紙・地方紙を問わず、売上は右肩下がりだ。近年では夕刊
の廃止や休刊も相次いでおり、すでに毎日新聞社が北海道内での夕刊を昨年8月末に、
東北地方で最も長い歴史を持つ秋田魁新報や、創刊62年の夕刊紙 「名古屋タイムズ」も
昨年休刊に踏み切ったほか、鹿児島県の地方新聞である南日本新聞(鹿児島市)も1934年
から続いていた夕刊を今月末をもって休刊すると発表している。

 相次ぐ夕刊廃止の要因は、収益の2本柱である購読者数と広告費が減少だ。広告出稿は
10年前の水準より2割ほど減少しており、電通の調査によると07年の新聞広告費は、9462億円
(前年比94.8%)と推定されており、2年連続で1兆円を下回り、広告費の減少傾向は歯止め
がきかなくなっている。
(>>2以降に続く)

▽MONEYzine
http://moneyzine.jp/article/detail/131010
▽参考画像:それでもまだ高い?「大手新聞」の給料
http://moneyzine.jp/static/images/article/131010/Paper1.gif
▽関連サイト
産経新聞・毎日新聞の窮乏、単独での生き残りはもはや限界…東洋経済
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/0cffc7c7dcf20564baa884f12abe0968/page/1/

2 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/02/22(日) 14:02:57 ID:???0
(>>1の続き)

 これまで大手新聞社は「高給軍団」として大手総合商社や金融機関と同等か、もしくは
それを上回る年収を得ていた。減収が続く現在でも朝日新聞社の社員の平均年収は1329万円、
日本経済新聞社1304万円と国内の全業界でもトップレベルを保っている。読売新聞社に
ついては平均年収は非公表だが、部数では1000万部を突破し全国紙トップで、年収も
同等水準であると推測される。

 だがその高給も売上や広告費が減っているなかでは保つのが難しくなってきている。
毎日新聞社や産経新聞社は社員の平均年収が1000万円を下回っており、今後も大幅に
上昇していくことは考えにくい状況だ。また朝日新聞社他、大手3社も書籍の出版部門
などを本体から次々と切り離し、子会化することで人件費の削減に取り組み、生き残り
を図っている。子会社となった部門は新しい給与体系となり、ボーナスは軒並み減額
され、また子会社に入社する新入社員にはそれまで新聞社本体が提供してきた高給や
昇給システムは採用されにくいのが現実だ。

 とくに全国紙は国内に販売店を多数配置しているため販売コストが非常に高いのにも
かかわらず、売上減少に対応できずにいる。以前から業界内でも「新聞社のビジネス
モデルはいずれ崩壊する」と将来を危惧する声も出ているが、これといって事業を回復
させる明るい材料もなく苦しんでいる。新たな戦略が打ち出せないまま各社が取り組み
始めたのが「コスト削減」だ。大手マスコミといえば経費を贅沢に使えるイメージも
あるが、10年前に約2000億円あった広告収入がほぼ半減してしまった朝日新聞社では
タクシーチケットの撤廃や出張費、記者クラブ費などの取材費の一部カット、夜食の
運用の見直しや社内行事の中止などで200億円のコスト削減を目標にしているといわれる。
売上が減る中で、事業を維持するため経営陣も必死だが、コスト削減とともに既存の
ビジネスモデルを脱却しないことには、状況を打破するのは困難な状況だ。

(おわり)




3 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:03:36 ID:ToEmD+Xd0
情報源ではなくなったし内容も情報じゃなくて情報操作だし


4 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:04:06 ID:Sak8xytA0
捏造ばかりしてる癖に


5 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:04:47 ID:zCSmQy580
べ、別に朝日新聞のことが好きなわけじゃないんだからね。


6 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:05:24 ID:Ouj2flaD0
3日に1回くらいでいいんじゃね?


7 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:05:50 ID:VpW9l04Y0
儲けに見合った給料にしないと企業は倒産がする可能性があるのに
終身雇用だとか、労働者が実際に叩き出す数字を考慮せずに給料が
延々と右肩上がりとかわけ分からん。


9 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:06:01 ID:yBO0o4MW0
毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料
http://www.mynewsjapan.com/reports/174

この店扱い部数と発証数のギャップが「押し紙」と呼ばれるもので、
新聞社が販売店にノルマを課し、達成できないと強制的に買い取らせることで発生する。
押し紙は古紙業者に直行し、読者に届くことはない。

発証数を増やすため、新中期経営計画では《発証部数が下げ止まらない現状を「非常事態」と認識し(中略)
「社員1人毎月最低1部」を基本指針とし、》などと記者も含め全社員で発証を増やす計画を打ち出し、
《店主にノルマを課す》《達成出来ない場合は特別対策の打ち切り》《改廃》といった言葉が並ぶ。

(中略)

これらは最初から配達される予定もないのに新聞社から購入を押し付けられ仕方なく捨てる無駄な紙だ。
せっかく綺麗に印刷された折込チラシも、封も解かれていない新聞も、
古紙業者によって処理されるのだから、膨大な環境破壊行為でもある。
こうしたスポンサーに対する詐欺にあたる行為は、人目につかないよう早朝5時ごろには終える。

◇新聞社は“広告詐欺”
 新聞社が強引に公称部数を増やしたがるのは広告料金を高くしたいからだ。
実際、表にもあるように、97年からの5年間で公称部数は増えたが、実売数は減っている。
「毎日は広告効果がない」とよくいわれるが、当然だ。4割は読者に届かないのだから。

 政府や政党の広報広告も定価で支払われているため、全国規模で税金がドブに捨てられている。
彼らはコスト意識がないから値引き交渉も一切なし。これは納税者に対する詐欺だ。

◇新聞販売店は“折込手数料詐欺”
 新聞社がこのように広告詐欺を働く一方、販売店も、
公称部数である「ABC部数=店扱い部数」に応じて折り込みチラシの手数料をとり、広告主を騙す。


10 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:06:27 ID:4ts5quyc0
こいつらの給料を5分の1にして印刷とか配達で働いている人に再配分しろ


13 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:07:24 ID:yv2IzB+s0

あらゆる意味で自業自得




14 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:07:46 ID:Danf0YGz0
なんで、自然とそうなっている産業を保護しよう保護しようとするんだ?
もっと保護すべき産業とかあるだろ


15 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:07:46 ID:mTZKgfwW0
10年前から新聞イラネ活動をしていた俺の勝利。
最終的には、新聞社の社員に給料でも勝ち
2chで勝利宣言するのが目標。
あともうちょっとだ。


16 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:08:10 ID:n4ZmhhK60
宅配やめてスタンド売りのみ
そのへんが妥当なところだろうね
新聞自体は絶滅しないだろうかけど


21 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:09:59 ID:aiiLxcxzO
朝日と毎日は廃刊でいいよ
資源の無駄遣いだ


25 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:10:46 ID:vLUVpun40
>>21

   怖くて怖くて、しょうがないんだよ。


  ●キヤノン偽装請負の告発スクープ

  ●ミートホープ食品偽装の告発スクープ

  ●マルチ前田雄吉(民主)の告発スクープ

  ●倉田雅年(自民)フィリピン移民マンセ売国発言の告発スクープ

  ●東京三菱UFJ暴力団関連地上げ融資のスクープ

  ●志布市事件・冤罪デッチアゲ警察への追及

  ●御手洗タイホに直結しかねない鹿島によるキヤノン工場関連での裏金スクープ

  ●都が隠した築地市場移転先発がん性物質濃度スクープ

  ●岩永峯一(自民)への宗教団体による政治献金のスクープ


最近の朝日は、冴えに冴えてる。後ろめたいことがある既得権者は、朝日が怖くてしょうがない。

朝日を叩くのは売国奴・在日右翼・守銭奴・カルトのいずれか。







26 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:11:01 ID:qJ7+Nfxr0
人の不幸にたかるハイエナの分際で高給というのがおかしいんだぜ


27 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:11:06 ID:DXvnEnfp0
俺も今月で朝日止めた。
でも、ネットのソースが、結局、新聞テレビだってことは懸念する。
替わりのメディアよ、出て来い。


45 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:14:50 ID:LKf44Zfe0
>>27
有料のロイターとかbloomberg契約したらどうだ。
ブラックベリーがあれば外出先でも見られるぞ。

日本人は情報は無料とかいう考えが多すぎる。
TVやネットだってスポンサーから金でているのに
それが気に入らないなら外資のニュース会社に金払
うしか無いだろ。


66 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:17:55 ID:nnD8ntM3O
>>45

無料の2ちゃんで十分




28 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:11:45 ID:3L5NVP3b0
在日特権批判の一大キャンペーンを張ったりしたら
買ってやらんでもないぞ


29 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:12:14 ID:F108umvb0
朝日の意外な固定購読層は、右派論客なんだよな。
証拠収集の為らしいが、そんなの図書館あたりでやれば良いのに。
日頃から、朝日を糾弾してるのに、購読して敵を利してどうするwww


30 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:12:20 ID:ny/Md+zk0
押し紙問題、チンピラ勧誘員、身内やスポンサー権力側の不正は不問
まさにペンを持った893


31 :11:2009/02/22(日) 14:12:42 ID:09XVR7yu0
新聞購買を止めて6年、チラシ・古新聞が無くなり快適な部屋になった。意地でテレビ・新聞広告の製品は買った事が無い。


32 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:12:55 ID:4ts5quyc0
高給バーの体験取材や漢字間違え言い間違えとかを記事にするだけで年収1500万w


33 :名無し:2009/02/22(日) 14:13:10 ID:h8QBNTyv0
聞いた話、新聞社本体は広告料収入で運営されている。
購読者の毎月の新聞料支払いは配送店の収入になる。
成る程ね広告料が生命線だったか。


40 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:14:09 ID:Gn+DG9Le0
新聞は紙と広告を売るんじゃなく、情報を売るべきだと思うなぁ。
逆に消費者は情報に対して相応の対価を払うべきだと。



41 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:14:11 ID:H/iI8N0G0
ネット新聞を始めてくれれば良いのに。
手は汚れない、ゴミは出ない、いつでも読める。
ただし紙面をPDF化しただけのやつは勘弁な。


42 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:14:25 ID:6vTRPNNV0
紙媒体は一応残って欲しいな。
出張時とかパソコン使えなかったりテレビ見られないときには
やっぱり必要なので。
とりあえず駅で売ってればいい


44 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:14:46 ID:A92BDCZy0
何が崩壊寸前なんだろ?
全員の給与を半分
500万以上のやつは全員500万にすれば解決だろ。


48 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:15:14 ID:adsSW9QN0
唯一賛美されてた産経ですら、アメリカべったり財界べったりで
2ちゃんで嫌われてるからな。どの新聞もいらん。


49 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:15:55 ID:OVN0SjB70

双方向 且つ 高い信憑性 且つ 偏りのない

そんなメディアが私は欲しい





58 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:17:22 ID:NkvUwEO80
毎日新聞は販売店も多くないし、そもそもまわりに購読してる人がいない。
産経と同じぐらいしか、実は売れてないんじゃないかって気がするんだけど。
かなり「ハッタリ」がある気がする。
もちろん全国のデータなんてわからんが。
身近を見る限り売れてないだろと思う。


59 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:17:23 ID:EQTkqWLW0
とりあえず若者のせいにはするんだな


60 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:17:32 ID:xG36VIYP0
新聞社が、取材記者派遣会社と化して、各テレビ局、有名検索サイトに
派遣される時代が、やってくるのかもしれないね♪


63 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:17:48 ID:kVRLheJn0
新聞の中身なんてほとんど価値なし
テレビがつまらなくなる前はテレビ欄とか見るとこもあったけど
コラムなんてただの的外れな能書き
エコの時代にゴミが増えるだけ


64 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:17:52 ID:GlBx/Kyq0
新聞屋ごときが高給取りなんて片腹痛いんだよ
いい加減、正常な給与体系に戻せや
お前らは年収5000万以上ないと暮らせねーとか抜かしてる
ウォール街のアホどもと同類なんだよ


67 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:17:59 ID:3rXWXACC0
自動車もアルコールも新聞も何もかもぜ~んぶ若者が離れたから売れなくなりますた
もうこれを言えばどうにかなる免罪符状態だな
金を削られスケープゴートにされる若者ってもしかしてただのお荷物?
日本では子供産んだら負けだな




68 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:18:04 ID:NKLcE3tUO
西日本新聞というローカル紙とってるんだが、偏向報道がひどいからやめる

先日の北九州市議選では、自民に負けて、公明に負けて、共産にも負けたのに
「民主が圧倒」「民主に追い風」さらには「民主は完勝」とまで書いたアホ新聞
読者のミスリードを誘って世論誘導する偏向クソ新聞の鑑だな



90 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:20:51 ID:8752b0GM0
取材者を共同通信に絞って、記事を印刷することに徹すればよい。
同じ地域に何人も記者がいるのが無駄だろう。
どうせ記者クラブでごろごろしているだけなんだから。


91 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:20:57 ID:yld8/cwL0
昭和3x年生まれのおっさんだが、おととし新聞宅配やめたぞ

インターネットのせいももちろんあるが、何といっても
毎月の料金にくらべあまりに対価として質が低すぎるから、これが一番
内容がわざわざ毎月金を払う価値が無いものばかり
昔ならあれで金を取れたのだろうが今じゃその価値はない
いまの我が家ではまったくの無駄なのでやめた。

最初は家人も永年の習慣が変わってとまどったようだが
たいした習慣でもなくすぐに慣れ、いまじゃかえってゴミもたまらず
すっきりしたと喜んでる。



92 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:20:58 ID:oBBJ43It0
テレビは見なくてもいいけど新聞は読んでおいた方がいい
テレビがスキャンダル一色になっていても新聞は会議の結果や答弁の内容を載せていてくれるから


110 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:23:03 ID:AZV0c4KxO
ぶっちゃけ2ちゃんねるとYahoo!の存在がでかいと思うよ。

携帯で芸スポ、ニュー速上位30項目見れば流れが分かる上に面白い。


111 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:23:07 ID:GR6Y79GZ0
読者に情報の疑い持たれた時点でオワリだろww

捏造偏向報道ばかりしているからこうなる


112 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:23:13 ID:gNunp20xO
テレビも新聞も自分達の犯してる過ちに気付けない限り無理
そしてその過ちを絶対に認めないから死亡フラグ確定


118 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:23:45 ID:vRDlnlqz0
ネットに触れだすと嘘と真実が混在してて
本物を精査するようになる
すると2ちゃんとかでも簡単に嘘を見抜けるようになるんだよ
そうなると新聞やテレビの情報が異常なほど真実からかけ離れてる事に
気づくようになる
それが新聞離れや野球離れに繋がるんだよ
どちらも斜陽産業と言える
復活は難しいだろうね


119 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:23:47 ID:I7gkTf0EO
(´・ω・`)はいはい若者のせい若者のせい


145 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:26:58 ID:iiJmOj2k0
どの業界も若者の○○離ればっかだな
そもそも、若者の人口減ってることを忘れてるんじゃないかと・・。



146 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:27:17 ID:T//pb35JO
新聞記者や広告マンに知り合い居るが
嫌な性格の奴らだったのでいい気味。



147 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:27:21 ID:yVcka+yBO
金払ってまで嘘情報まみれの新聞とかイラン。


153 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:28:48 ID:bsiIDV3G0
広告チラシが減ったな~!
不動産、パチンコ、塾と怪しい自然食品のチラシばかりになってきた。


154 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:29:09 ID:4lgDTmEfO
新聞・雑誌より個人の秀逸なブログの方が読みごたえがあってためになる
政治系、経済系でそれぞれ優秀なブロガーをいくつかおさえて読み比べするようになった


155 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:29:10 ID:sOeVJ81J0
英語で直接海外メディアのサイトみた方が正確だし、早いもの。


156 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:29:10 ID:t0HFn3XD0

こんないい話を聞くと、

世の中捨てたものじゃないなと思う





164 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:29:56 ID:7M14xvvR0
新聞社がぶっ潰れれば、無駄な紙の消費が減って、
あいつらがいつも騒いでいる温暖化防止に貢献できるんだから
結構な事じゃないか。

良かったな、温暖化防止に貢献できて。
おめでとう。


184 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:32:08 ID:LFjgG2V20
俺だけが知らなかったのかもしれないが、社会人になって通勤で気がついたことがある。

都内に仕事に行っているんですが、そのとき当然コンビニを利用します。

そこで気がつくことは店員がやたら中国籍やら韓国やらいろいろ。

日本人の店員の少なさに絶望的になりましたよ。喫茶店なども店員が東南アジア系だけだった

と母から聞いたりもういろんな意味で侵略がはじまっているようですね。

なんだろ、日本人ってどうしても外人を入れたくないのは島国だからで、弱体化してる

今の日本だったら簡単に侵略されちゃうんじゃないかと思う。もうこのままではやばいよ。

そろそろなんとかしないといけない気がする。

つい最近、会社の人たちと飲みに行った居酒屋も店員が全部中国籍、大学時代の友人と

行った新宿にある居酒屋もほとんど中国籍。

もうほんとにやばいよ・・・



188 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:32:18 ID:o/X+oobe0
スイスまで行って小学生の読書感想文書いてたり
ワインに薬混ぜたりしてりゃ、そりゃ購読者数減るわな


211 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:34:42 ID:Q4cPhtkT0
昔の新聞は会社によってスタンスが違い、見比べて読者が色々考えたものだが
今の新聞って書いていることが似たり寄ったりでしかも内容が薄い。
今は子供達に情報をネットで調べてこいという時代、新聞はもう終わっている。


212 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:34:43 ID:+GiaUoj10
偏向報道
意見の押し付け
ブサヨ炸裂中のマスゴミなんか誰が信用するのよ

お前らは事実だけ伝えればいいんだよ
それだけがお前らの仕事
あとは各自で判断するから

何か勘違いしていないか?
権力チェックなんてお前らの仕事じゃないんだよ
マスゴミにそんな権利はない



213 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:34:53 ID:Xv0py8xE0
新聞なんて即時性無いし、内容薄いし、スクープ性0だし
金払ってまで読むようなもんじゃないな。


214 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:34:57 ID:S3lnI/b2O
×新聞離れ
○マスコミ離れ



238 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:38:09 ID:kVRLheJn0
「国民には知る権利がある」
そう言って都合よく権利を盾にして、自分等の飯の種を引き出したいだけだろ
国民のことなんて考えてもないくせに



269 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:41:37 ID:THiJRbnY0
新聞紙に印刷する必要は無くなったかもしれん。資源、環境問題を考えれば
これからさらに縮小するだろさ。

ただ記事を書く記者の需要が減ったわけじゃない。インターネット媒体の
手軽さからむしろ粗製濫造になってしまった。

2ちゃんの記事だってプロの記者が書いたもんが頼りだしな。シロートの
市民記者では持続性が無いし質も保てない。

オレ個人はネット新聞上の広告はそれなりに見るけどね。気が向けば。



281 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:42:46 ID:WRrzUAP60
いい加減でイデオロギーまみれの
新聞報道に嫌気が差す

新聞離れ起きる

部数へって売り上げ落ちて
取材に金をつぎ込めない


信用度がた落ち益々離れる

広告出すように恐喝じみた企業批判記事

益々広告離れ、訴訟も増える

さぁ、どこまで行くかな。


316 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:47:37 ID:xG36VIYP0
読売新聞の購読者数は公称1000万部だが、ヤフーの読者数は果たしてどのくらいいるのかな?
どっちが勝ってるか、スゲー気になる。オレ、PCのポータルサイトをヤフーにしてるお!
ヤフーの閲覧自体は無料だけどさー、ネット接続料にコストが掛かってるから、
ぶっちゃけ実質上は、カネ払って読んでるよね♪


324 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:48:39 ID:sC2fQBzU0
マスゴミの問題は信用を失った事であって、不況は切欠でしかない
のだが、その辺りを理解しているマスゴミ関係者って存在するのか?

以下コピペ

35 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 23:58:18 ID:yNkbsZHL0
そもそも2ちゃんの実況板とか見れば解るけど、本来はテレビと
ネットは共存が可能なはずだった。

それが、2002年のW杯を見た一般の視聴者たちが、テレビや
新聞は必ずしも事実を伝えるわけでは無いと「疑惑の目を向けた」
ところから、テレビの信用失墜が始まった。

しかも、マスゴミ業界はその後も信用を失うような事を頻発させ、
その都度苦情を言う視聴者に対していい加減な態度や逆恨み
的なネットユーザー敵視をしてきたため、「疑念」が確信に変わり
完全に「テレビや新聞は信用できない」というコンセンサスをつくって
しまったわけだ。


そして面白いのが2006年からの一連のTBSによる不祥事。
この辺りから、電凸によるテレビ局や新聞社への苦情=マスゴミ
業界に自浄を求める声が無意味と判断され、抗議先がスポンサー
へと移って来ている。
つまり、2005年~2006年の時点でマスゴミ業界は完全に一般の
人たちから見捨てられたという事。





325 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:48:39 ID:vRDlnlqz0
俺がパチンコ辞められたのも2ちゃんねるのおかげだからな
本当に救われたんだよ2ちゃんねるに
その後も悪徳訪問販売に騙されかけたのを2ちゃんねるで
同じように被害遭った人間の情報見つけて救われた
新聞じゃ救っってくれなかっただろう・・・。
あの日から俺は新聞をやめてネットを愛するようになった



326 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:48:42 ID:bW7JZ+G70
新聞代一ヶ月で米が10キロ買えるからね。


378 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:54:17 ID:tAb2/i/u0
あまり新聞を辱めるのも可哀想だからフォローを入れるか
日経新聞の土曜日に配賦されるPlus1は面白い
スイーツ(笑)ランキングとか最近始まった
「二月は何故28日なのか?」「雪は何故白いのか?」といった素朴な疑問な調査
スタバでコーヒー一杯で何時間粘れるかといったトリビア的なネタ満載で本紙より読んでてためになる

この手の蘊蓄って普段は疑問に思うけど調べるのは面倒臭いからいいんだよな


386 :ぬこ蕎麦 ◆wuut.HQGnA :2009/02/22(日) 14:54:48 ID:BdAkKzibO
ロイターがロイタージャパン新聞ての出さないかぬ?
朝刊のみで大きさはタブロイドサイズ!
記事の7割はちゃんとしたストレートニュースで
コラムなどもくだらない提灯記事はなし、
んで月3000円!

(´・ω・`)


426 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:59:45 ID:I8NkJFfY0
偏向してるのがいけないんじゃなくて、意見がどの新聞社も同じってのが問題なんだって


427 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 14:59:53 ID:f4XYdTnG0
日本の新聞なんだから、他国の国益より日本の国益をまず最優先した立場で記事を書いてくれ
他国マンセーの記事など要らない、新聞が役目を果たさないから日本の世論は外交の重要さを認識して無い


431 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:00:14 ID:SA6h0o++0
新聞が不必要とまでは思わないけど。
でも明らかに不要な情報が多すぎるよね。
スポーツ欄とかローカルネタとかグルメ・健康記事なんて俺、読まないから
そんなものにカネ払いたくない。
偏向・煽動的体質があるのも見逃せないし。


474 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:04:54 ID:E7EwkC42O
読売新聞も二日前より医療ミス叩き一辺倒。
万に一つのミスでもスポンサー以外は徹底的に叩く姿勢が購読者に不快感与えてる事に気付いてないようだな。
長年購読してきたが携帯NHKが充実したらそちらへ移動する予定。


524 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:09:10 ID:iFFw6lab0
昨日の日経夕刊、8ページしかなくてペラペラでびっくりした。
区の広報程度の情報量しかない。
いくら土曜で読む人が少ないとはいえ・・・。


706 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:30:15 ID:FLAo8LHt0
国民のマスゴミ離れ加速中!


707 :名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 15:30:19 ID:8n++xO2d0
ニュースはTVでもネットでも知ることが出来るからな
ゴミは出るしちょっと不在だと郵便受けに新聞が大量に詰まってるし
しかも全部読んでる時間もないしパチンコとかまったく興味のない広告沢山入ってくるし
資源を無駄にしてるようで胸が痛むわ


関連記事
[ 2009/02/22 16:29 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)

またマスゴミの「なんとか離れ」が始まったw
この間はTV・海外旅行・車だったよなw
うぜぇw
自業自得だwざまぁwww
そのまま潰れろ主に朝日と毎日w
[ 2009/02/22 17:41 ] [ 編集 ]
マスゴミ死ねwww
[ 2009/02/22 19:32 ] [ 編集 ]
前は32頁だったのが28頁になった

なんか薄いんだよな、最近
[ 2009/02/22 19:57 ] [ 編集 ]
最後の赤字の内容はひどいな
無料雑誌R25レベルのことを新聞社がやってるのか
[ 2009/02/22 20:55 ] [ 編集 ]
批判してる人は朝日新聞に内定もらえるほど有能なんだね
[ 2009/02/22 23:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する