やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

安倍首相「新たに作っていく原発は、40年前の古いもの、福島第一原発とは全然、違う(ものにする)」 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356871219/

1 影の軍団子三兄弟ρ ★ [] 2012/12/30(日) 21:40:19.89 ID:???0 Be:

 安倍首相は30日のTBSの番組で、今後の原子力発電所建設について、「(東京電力)福島第一原発の事故原因等々を冷静に見極める」とした上で、「新たに作っていく原発は、40年前の古いもの、福島第一原発とは全然、違う(ものにする)。国民的な理解を得ながら新規に作っていくことになる」 と述べ、同事故の原因などを十分踏まえた上で新増設を進める考えを示した。

 首相は同じ東北の原発であっても東日本大震災の被害の程度に差が出た点を調べる考えも示し、「福島第一原発は津波を受けて電源を確保できなかったが、福島第二原発は対応した。女川原発(宮城県)もそうだ」と指摘した。

 また、自民党の衆院選政権公約に基づき、再生可能エネルギーの比重を高めていくため、「3年間で風力、太陽光など代替エネルギーに対し、国家資金を投入して、開発を進める」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121230-OYT1T00563.htm

4 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:41:58.02 ID:gHVxxcef0 Be:
今回の選挙で原発推進派が勝ったとはとても言えないのに何を言ってるんだ?
こういう楽観的な政治家が日本の将来を担うなんて嫌な予感しかしないんだが。
これからの4年間日本は暗黒時代に突入確定か・・・


12 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:43:04.21 ID:IISIpWlD0 Be:
え、福島に新しい原発建てるの?


13 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:43:05.89 ID:w721rPNL0 Be:
じゃ安倍ちゃんしっかり頼むよ


23 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:44:12.95 ID:BaP3pWSL0 Be:
原発推進か
自民党は本当に大丈夫か?


24 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:44:18.62 ID:AdZQdWtC0 Be:
いえーい
さすが安倍ちゃん
原発じゃんじゃん作ろうぜ!


25 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:44:22.33 ID:AzmPuA9N0 Be:
海に沈めてしまえばいいんじゃね?


26 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:44:23.46 ID:/qZKLXlK0 Be:
次期参院選は、原発が争点になるか?
これは面白いんじゃね?


34 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:44:46.99 ID:ZtgUxGhz0 Be:
すでに認可されてる物は、新しい安全基準を通して作る方針らしい


39 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:45:19.22 ID:AFiDp67EP Be:
ぐっじょぶ
もともと再稼働するとも安全なところに新設するって言ってたとおりだな


42 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:45:51.47 ID:cvC3o94j0 Be:

うわー

このスレ未来の党くせえwww





44 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:46:01.58 ID:DWM5cnedP Be:
素晴らしい回答だな
自然エネルギーの立ち上げに長い歳月が掛かる以上、そこまでは実質的にはこれしか無い



46 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:46:13.41 ID:T1vf/jla0 Be:
電源喪失時のシミュレーションもきっちりとな
次世代エネルギー確立までは原発はまだまだ必要

古いものは建て替えより安全なものを使う
当たり前のことだよね


49 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:46:36.45 ID:KqYuKpAI0 Be:
原発推進という解釈はおかしい
今ある原発は危な過ぎるから
安全なものに置換して原発ゼロまでつなぐってことだろ


56 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:47:12.93 ID:b/N6MLa3O Be:
耐震・耐津波日本仕様カスタマイズ型フェイルセーフ機能付きAP1000を目指してるんだろうが、
その前に福一の周辺の件追及と東電追及の総ざらいは必要だな。



60 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:47:25.31 ID:cDyN2ZnN0 Be:
まぁわけのわからん連中が活断層活断層って言ってるんだから
活断層の無いところに新設すりゃいいんじゃねーの?
つーかそれしかないだろ


71 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:48:45.73 ID:78bekxDV0 Be:

ソウルに向けて飛ぶ原発を頼む。




72 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:48:51.02 ID:bWGFGAlP0 Be:
原発て、造るのにものすごくお金がかかって耐用年数も
長いから、わりと進歩が遅いんだってね

でも、なんか最新型なら、電力全喪失でも3日くらいは
自然対流で耐えられるとか聞いたことはある


76 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:49:36.44 ID:bMEEvAXM0 Be:
リプレースの新設はアリだろ。
まあ電力会社も本音では新設より、償却の終わった老朽原発の
再延長を望んでるんだけどなw そこは政治の枠で認めない。
こうしてくれたら安倍政権は100点。


82 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:50:32.42 ID:n4w9zcnA0 Be:
その前に使用済み燃料の保管場所どうすんだよ。
あと数年で限界になって、以降運転できないって言われてんのに


83 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:50:41.55 ID:OsWB4dQm0 Be:
反原発危険厨は声がデカイだけだとバレたからなw


85 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:50:59.84 ID:TNlK08JR0 Be:
福島第一だって新しいの建てて古いのは止めようぜって話だったのに
東電や国の不祥事と地元の反対で没になったんだよな
で、古いのを動かしてて耐用年数過ぎたけど延長しようぜとなってあの災害と

まあ新しければ絶対安全と言う訳でもないが古いのはさっさと排除しないとな
新しいのを立てるかどうかは議論しだい


86 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:51:06.27 ID:u5stAbeq0 Be:
さっさと造れよ


87 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:51:08.90 ID:zmmA0VUe0 Be:
特アの焦りようが心地よいw


104 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:53:33.14 ID:bKHV8BDl0 Be:
燃料代を外国に払い続けるのは馬鹿らしいからな


105 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:53:37.91 ID:s1da0f4Y0 Be:
個人的にはもんじゅ君が・・・


110 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:54:08.18 ID:Dhku1shp0 Be:
原発を作るのは賛成だが地元の同意を取るのは厳しいかも。
取りあえず再稼働を着々と進めてくれ。



111 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:54:10.00 ID:fh/drpJB0 Be:
原発をゼロにしようがゼロにしまいが
使用済み核燃料の最終処分地を早急に決めない事には何も先に進まない。
すでに各地の原発には行き場を失った使用済み核燃料が溢れかえっているからだ。

不思議なのは最終処分地を栃木にするだ何だかんだと言っているが
なぜ?北海道にしないのか?という点だ。自然災害の少ない地域だ。
人口密度が少ないし 土地は広いし 万が一事故が遭っても日本列島への影響は少ない。
よりによって日本列島の真ん中の栃木をわざわざ選ぶ必要もなかろうと。

上記の点を押さえた上で 原発ゼロは将来に禍根を残すから反対だ。

もちろん古い原発。危険だと指摘されている原発は廃炉にしていくべき。
同時に新型で安全な高出力の次世代型の原発も計画通り作っていくべき。
なお廃炉→除染→整地→新規原発の建設は数十年のスパンにはなるから
このようなスクラップ&ビルドの過程で稼動する原発の基数は半分程度?になっていく。

そしてミサイル防衛という安全保障の観点から見ると
現在の直撃弾を使ったものから将来はエネルギー・ビームへと進化していく。
そのために必要なのは大出力の発電拠点だ。
再生エネルギーでは不可能。原発しかない。

現状の原発は通常型弾道ミサイルに脆弱とされているが
将来は逆に日本を守るエネルギー・ビーム防衛のエネルギー拠点に変わる。
大出力の充分な電力供給があれば核ミサイルの飽和攻撃にも対処できるようになる。
これは日本のビジネス信頼度・格付け・カントリーリスク分析においても大きな意味を持つだろう。

このようなアウトラインで考えてみる視点も必要だと思う。


123 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 21:55:31.46 ID:1lZSLtg+P Be:
まあ直近の民意だからな
嫌な奴は原発のない国に移住しような


132 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:56:38.73 ID:i7j2jQt00 Be:
福島第一の1~4号基をまず建て替えろよ
早く作りたいならさっさと処理終わらせて見せろ


142 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:58:01.65 ID:guOfiEDiP Be:
スリーマイル事故で懲りた米国も34年振りにAP1000型の新設に動き出した
何時までもヒステリーを起こしている場合ではない


143 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 21:58:06.30 ID:wQysBsdR0 Be:
古いの潰して最新型でいいんじゃないの
間違ってももんじゅ方式はやめてくれ


167 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 22:00:02.60 ID:F6GLH/AT0 Be:
そもそもより震源に近い女川がセーフなのを無視して脱原発とか狂気の沙汰
近くても昭和50年代なら大丈夫ということが証明されたのが今回の自身の意義だ
新しい原発を建てることは奨励されなきゃならんわな
東日本大震災の教訓は、古い原発の早急な停止と置き換えだ
女川が無事であることを一切考慮しないカスは氏ね


170 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:00:16.44 ID:bWGFGAlP0 Be:
ふくいちがポポポポーンした直接の原因は、地震や津波ではなく、
冷却用電力の喪失でしょう
原発にとって、これはとても大きな問題らしく、最新型では考慮されてるようだ

なんか原発推進派みたいなこといってるけど、事実はそうなん
だから仕方ない



189 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:01:30.92 ID:/JVu7fbk0 Be:
福島原発の代用として建てるなら場所選びが重要だな
とにかく災害時の危機に対する安全性を重視して欲しい

俺は脱原発だけど新設する以上
今ある古い原発を順次廃炉へ


198 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:02:31.04 ID:cV4JasWW0 Be:
核燃料サイクルを完成させてくれよ
でないと高レベル放射性廃棄物の消滅処理が始まらないだろ
置き場所に困ってるんだから早いとこ減らそうぜ


232 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:05:32.55 ID:FyDQRene0 Be:
40年前の技術と、現在の技術じゃ、全然ちがうしな
安倍ちゃんナイス決断
やっぱ、太陽光だの水力だのとお花畑なアイデアじゃ、
この国のエネルギー政策はやってけないよ
こういうリアリズムに立った政治を待っていた


239 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:06:34.00 ID:h/nxkAXl0 Be:
史上最大クラスの地震
それにともなう最大クラスの津波
40年近く経った旧型の原発
東京電力の事故対策の甘さ
史上最悪の総理による対策の妨害

と、最悪が五つ重なってもあの程度の事故で済んだのだから
原発の危険性は小さいと言える。
あとは全電源喪失時の対策を練り直せば十分だ。
とっとと原発を再稼働させろ。
そして順次、新型に置き換えてさらに安全性を高めればよい。



259 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:08:03.14 ID:WMTik8AE0 Be:
40年前の原発よりはそりゃー安全性が高い物になるだろうけどさ、
安倍氏が福島第二や女川が助かったのを強調してるが、
単に運が良かった(最大想定より数mだけ津波が低かった)だけとも言えるし、

震源で地盤そのものが壊れた場合に無事な原発を作れるとはとても思えないので
地震の巣の日本で原発を作るのは相当に賭けだと思うよ。

そういう認識をして原発を議論してない時点で
政治家として失格だね、安倍氏は・・・。


263 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:08:17.35 ID:MMS59Ro20 Be:

まっ、場所次第だな、ぶっちゃけ




304 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:11:29.91 ID:qKhBCTgTO Be:
事故から学ぶ
でなきゃ飛行機なんかとっくに廃止されてんだろ


305 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/30(日) 22:11:32.55 ID:r5YxMBCf0 Be:
原発の技術が新しい古いの問題ではない。

あの事故で、未だに誰も責任を取っていないのは何故なんだ?
それは、原発危機管理の責任者がいなかったからだろう。
原発は責任者不在の恐るべき無責任体制で運用されていたのだ。

そのことを問題視せずに、技術が古かったという理屈を持ちだすことに驚く。
日本人には危機管理能力が無い、
原発を運用する適正がないと言わざるえない。


336 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:13:48.09 ID:XMSoTht00 Be:
おれは4S炉と高温ガス炉を宣伝したが、この考えに沿っているぞ。

左翼はタブー視して全く触れなかったな。
おかげで新型炉という手を一般国民の八さん熊さんに話しても
「そんなこと言って良いのだろうか」と思考停止する始末。左翼は罪深い。


337 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:13:49.39 ID:/Zkyx2Wf0 Be:
なんでトリウム溶融塩炉にしないんだ?


348 名無しさん@13周年 [] 2012/12/30(日) 22:14:56.85 ID:DWM5cnedP Be:
リプレース案は一番順当で、最初から多くの人が言っていた話だろう
マスコミの大騒ぎで見えなかっただけで



関連記事
[ 2012/12/31 00:33 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(45) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)

未来信者が来るぞー、あっもう党なくなったっけw
[ 2012/12/31 00:55 ] [ 編集 ]
日本は核保有国にならなきゃいけないんだし
脱原発なんて戯言にはかまってらんないんだよ
[ 2012/12/31 01:06 ] [ 編集 ]
再生可能エネルギーも自然エネルギーも
全体量が増えれば有害なのは間違いない。
まったく話に出ないから良い事尽くめのように見えるが
くさい物に蓋をしてるだけ。

原発だろうがちゃんと管理できれば問題はないのだ
管理できればの話だが
[ 2012/12/31 01:06 ] [ 編集 ]
原発の問題は施設老朽化だけじゃないんだな。
いずれ廃炉になったときの核物質の後始末が1つ、そして反原発集団やマスコミが全く触れなかったけど現在原発で生計を立てている地域におけるポスト原発対策、そして日本人のお花畑思考。
安倍のやろうとしていることは至極正論なんだけどポスト原発対策とかが全く見えていない。
核物質の後始末は福一に施設を作り変える時に地下2000mとかの穴を掘って頑丈にコンクリ箱詰めするしかないだろ、東日本大震災で悪さをやらかしたプレート境界は東北のはるか沖にあるんだしプレートの動きや地震の衝撃で浮き上がることもない。
[ 2012/12/31 01:07 ] [ 編集 ]
遠分作らなくてもブラフとしてこのぐらい発言しておけば資源エネルギー交渉の追い風に成る。

あらゆるカードを有効に使うのが政治家の勤め。

自分から選択し狭めるバカ居たよな。三馬鹿国家から足元見られるの繰り返しだったなそういう奴らは。
[ 2012/12/31 01:14 ] [ 編集 ]
原発のメリット探し
「自然エネは非現実」 ←※なぜメ.タハイには触れない? 
「掘ると地震」     ←※まさかのトンデモコシミズ信者
「サ.ヨクガ」 ←※青山繁晴←左か?右左論よりもっと科学的な話しを
「安全保障」 ←※ウラン70年輸入 【メ.タン100年国産】 原発=ミサイルの標的
「風評被害」 ←※東電や国が賠償拡大を逃れるため、農家に言わせる常套句
「大飯は安全」 ←※ベント逆流 免震対策無 断層 
「景気優先」 ←※事故で都市部の大阪を住めない廃墟にして経済的で明るい未来なの?
「値上げ&貿易赤字ガー」 ←※燃料を米国の9倍でわざと高く買う【火力ネガキャンのため】
「CO2ガ・排出権ガ」 ←※メタハイ完全燃焼=CO2削減 そもそも温暖化珍説自体が(ry
「計画停電」 ←※不足ウソつくため 原発推進のためのパフォーマンス
「電力足りない」 ←※関西は一気に火力8基止めました!関電「ゴメンやっぱ足りてた」
「夏を乗り切れない」  ← あれ・・・・・ 今何月だっけ・・? そういや水増(ry
[ 2012/12/31 01:16 ] [ 編集 ]
霞ヶ関や皇居のある東京には絶対作らないよね
作れば支持してやるよ。

まあやんないだろうね、作った本人が一番危ないって自覚してるからねw
[ 2012/12/31 01:17 ] [ 編集 ]
西暦始まってたったの2000年とちょっとなわけだが
廃棄物一万年管理とか本気で出来ると思ってんのかお前らと言う話
政治としてブラフをきかせてるとか言ってるけど
そんなできる人なら先に東電にメス入れるでしょ
[ 2012/12/31 01:29 ] [ 編集 ]
電気代を増やして欲しいアホが湧いてる。
放射能が怖いなら他国へ移住しろ。
[ 2012/12/31 01:44 ] [ 編集 ]
>福島第一だって新しいの建てて古いのは止めようぜって話だったのに
>東電や国の不祥事と地元の反対で没になったんだよな

あと社会党系のバ活動家な
「立て直すってことは今ある原発は欠陥品なんですね!そうですね!」
マジでこんなこと言ってた
お花畑には老朽化という概念は存在しないらしい
[ 2012/12/31 01:50 ] [ 編集 ]
地元の理解を得られず頓挫するのは確実だと思うんだが・・・
原発推進・反対以前の問題として
[ 2012/12/31 01:57 ] [ 編集 ]
もともと大阪万博に合わせて急ピッチで作ったものらしいからな。ちゃんと建てれば問題ない
[ 2012/12/31 02:02 ] [ 編集 ]
原発は将来的に考えたら必要なのは仕方ない
代わりになるものがあるなら別だけどないんだよな
今後はちゃんとした管理を頼む
[ 2012/12/31 02:29 ] [ 編集 ]
去年の地震で大分被害が出たけど、安全な原発作りのきっかけにはなったな
原発嫌いも、原発以上の代替エネルギーが出るまで我慢しろよ
[ 2012/12/31 02:35 ] [ 編集 ]
少なくとも制御棒を下から上に押し出さなきゃ挿入できないとか
理論的にメルトダウンは発生しませんと主張するだけで実際に起こってしまうとか
死ぬほど低レベルな基地害設計が罷り通っている間は新規など問題外。
[ 2012/12/31 02:57 ] [ 編集 ]
これにはちょっと同意しかねるかな
日本はそれでいいかもしれんが
外国からしてみれば「てめぇふざけんなよ、まず福島の放射能だだ漏らしなんとかしろクズ」って感じだろ
ただでさえ放射能撒き散らして迷惑掛けてんのに、完全にナメてると思われるわ
[ 2012/12/31 04:02 ] [ 編集 ]
113911
放射能怖くないなら作業してきてくれ。福島の魚を子供や親戚の子に食べさせてくれ
[ 2012/12/31 04:41 ] [ 編集 ]
113912
>福島第一だって新しいの建てて古いのは止めようぜって話だったのに
>東電や国の不祥事と地元の反対で没になったんだよな
俺福島第一を廃炉にする計画なんか聞いたことないぞ。どーせソースも出せんのだろ。
ちなみにな、「高経年化に関する基本的な考え方」で原発は60年稼動延長も可とする方針づけがなされた 1996年 ttp://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50406aj.pd 一号機 2011/3/25 まで延長の措置(1999/2/8申請・許可 ※) 二号機 2014/7/17 まで延長の措置(2001/6/14申請・許可) 三号機2017/3/26 まで延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可) 四号機 2018/10/11 まで延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
五号機 2018/4/17 まで延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可) 六号機 2019/10/23 まで延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可) www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdfというわけだから
[ 2012/12/31 04:44 ] [ 編集 ]
新たな原発建てるより
廃棄燃料棒処理、早くやれよ
プールにいれたままだと、また暴走するぞ
全国が廃棄燃料棒で溢れてる
[ 2012/12/31 06:12 ] [ 編集 ]
原発は要らない

危険だからじゃない
きちんと管理された原発はそうそうぶっ壊れるもんじゃない

問題は保証(責任の所在)も補償(賠償金のあて)も保障(安全保障とチェック機構、国民の信頼)もガタガタのくせに利権体制だけはガッチリなこと
おまけに未来のビジョンもない

そして何より、高度成長期ならともかく、今の日本で大出力の発電所をドカンと作ることが本当に必要なのかが一番の疑問
[ 2012/12/31 06:20 ] [ 編集 ]
これはおかしい気がするな、安全性は高まるだろうが
新型だろうがなんだろうが燃料ゴミは出るし
その問題は全く解決の糸口も見えない状態なのに
[ 2012/12/31 06:36 ] [ 編集 ]
①期限切れ原発を民主が無理矢理延長
②管の原発テロ
③そもそも福島のは米GE製、なのに米国の支援を拒否しメルトダウン

原発を規制する理由が一つもない
民主党を極刑にする理由は沢山あるが
[ 2012/12/31 06:47 ] [ 編集 ]
別に40年前の原発が悪いってことは無いんだろ。
ただ管理が杜撰だっただけで。
進んだ医学やら化学やらで放射線量の新しい基準を設けたんだかなんだか知らないけど
ぶっちゃけ信用できない。
[ 2012/12/31 07:13 ] [ 編集 ]
どうでも良いけど、過去に「核廃棄物を地層処理しています」って
CM結構流れてたんだけどその時どう思った?少しは考えた?
たいていの人が事故起こってから騒いでるだろ。
[ 2012/12/31 07:44 ] [ 編集 ]
霞ヶ関や皇居って・・江戸城が出来る前のあの一帯がどうだったのか知らんのか?
社会的用途に加えて地形や地盤が適地じゃないだろ、バッカじゃねーの(AA略
そういう極論ばかり言っているから相手にされないんだよ
それとメリット探しとかいってるやつ、去年からどうやって電力で糊口をしのいでいるか、なぜ嗅覚の鋭いハシゲが原発を話題にしなくなったか、分かってないだろ
原発を使わないための「応急処置」で馬鹿高い出費をしているのに加えて世界の取引を日本が乱して叩かれ笑われている状態が続いている、そうなれば国際的発言力も低下、今の異常事態が続けばTPPやら尖閣やらにも影響してくるんだよ
応急処置なのに「何とかなってるじゃん」って騒ぐやつは自身や家族に何かあっても応急処置でこらえて絶対に救急車を使うなよ
[ 2012/12/31 08:26 ] [ 編集 ]
形あるものは全て壊れる。
 原発も例外ではない。いくら「当分は原発が必要(とりわけデフレ脱却と震災復興には通常以上の電力が求められる)」といっても
さすがに老朽化したものを利用するのはリスクが高すぎる。
ということは「老朽化したものを廃炉にして不足分は新規の発電所に置き換える」という方針は当たり前のように出てくる。

 やはり「当たり前のことが当たり前にできる」というのはありがたい。特に民主党の3年間を見たあとではそのありがたさがよくわかる。
[ 2012/12/31 08:32 ] [ 編集 ]
福島第一の安全性について国会で質問されたとき
誰が日共の戯言に同意するんだよ、とばかりに「原発事故なんか
起きる訳ないから安全対策の追加も必要ない」と答えてなかったっけ?
[ 2012/12/31 09:17 ] [ 編集 ]
夏に電機が足りたっていってる奴は重油や天然ガスをガンガン使って旧型火力のメンテ無視して回して一時的にしのいだだけだって何故理解できないのか
本来足りない時の予備を使ってる時点で足りていないって事になるんだが
[ 2012/12/31 09:24 ] [ 編集 ]
非常に現実的
だが、どんなに安全な車でも崖に突っ込んでいけば大事故になる
権限と責任を一括管理にして、運営の方法・組織もしっかりと刷新すべき
[ 2012/12/31 09:38 ] [ 編集 ]
マジレスすると

産油国が、日本は火力発電所に切り替えそうなんで
足元みて、天然ガスの値上げしてきてるんだよ
[ 2012/12/31 09:49 ] [ 編集 ]
これは賛成できん。
今ある原発を動かすのはわかるが、新たに作るとかアホだろ。
廃炉にする費用と廃棄物の維持費考えたらコスパがいいとは言えない、事故れば大被害。しかも事故っても電力会社の責任は問えず、税金を投入する体たらく。

火力の増設と既存の原発だけで十分。
[ 2012/12/31 10:08 ] [ 編集 ]
きちんと管理され安全対策されていればいいと思うが、東電見てたら未来永劫無理だわな。
それに今まで計算上ごまかされてたけど原発ってコスト高だし
[ 2012/12/31 10:30 ] [ 編集 ]
「霞ヶ関や皇居のある東京には絶対作らないよね 」
と、極論するやつが湧くけど、大型の火力もコンビナートも作らんよ。安全度をアルナイの二値でしか判断できない脳弱。
[ 2012/12/31 10:32 ] [ 編集 ]
新しい原発なんていらね
どうせまた想定外って責任逃れするだけだし
いままでも事故を隠してきて
とどめが福島だっただけ
二度と国土を放射性物質で汚染するな!
[ 2012/12/31 11:11 ] [ 編集 ]
ミサイルの標的だなんてどんな発電所でも大体なるわ
[ 2012/12/31 11:19 ] [ 編集 ]
廃棄物の根本的処理対策がないままに
これ以上強弁しないほうがいい。
いろんな事情は分かるがもっと先にやらねばならないことがある。
[ 2012/12/31 11:23 ] [ 編集 ]
※113907

「CO2ガ・排出権ガ」のあたりで読むのやめたわ。
我慢して読んだ自分があまりにも馬鹿らしい。
[ 2012/12/31 11:41 ] [ 編集 ]
放射脳バカが案の定湧いてきてるな。
核物質の研究だって40年前と今じゃ管理や運用はまるで違うのに。

40年前の車や航空機と現代の車や航空機比べるようなもんだ。

問題は欠陥が見つかっても修理せず耐用年数を超える形で使い続けたり組織に構造的欠陥があるのになあなあで済ました部分。 人的エラーはどんなものでも発生する。だからこそ相互監視でそれらを防ぐために構造から批判するという組織作りがこの国にとって必要。 これは原子力に限ったことではない。
[ 2012/12/31 11:57 ] [ 編集 ]
※113927
期限切れ原発を民主が無理矢理延長
??民主が延長したのは11年4月以降の話だけど。事故は自民が延長した期間内に起きてますよ「高経年化に関する基本的な考え方」で原発は60年稼動延長も可とする方針づけがなされた 1996年 ttp://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50406aj.pd 一号機 2011/3/25 まで延長の措置(1999/2/8申請・許可 ※) 二号機 2014/7/17 まで延長の措置(2001/6/14申請・許可) 三号機2017/3/26 まで延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可) 四号機 2018/10/11 まで延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
五号機 2018/4/17 まで延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可) 六号機 2019/10/23 まで延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可) www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
[ 2012/12/31 13:53 ] [ 編集 ]
>少なくとも制御棒を下から上に押し出さなきゃ挿入できないとか

それを問題にするのは、どうかしてると思うぞ。
福一のも同じ方式だけど、あの地震の最中にスクラムできてたんだぜ。
そもそも制御棒が抜けて挿入できなくなった事故って、もう今では使われていない古い機構のを使った原子炉で起きてたんだし、そもそもあれは、すでに下げたのに何度も下げるボタンを押しつづけて抜けちまったというヒューマンエラーが原因。
今の機構のだと、そもそもそういうことが不可能なように設計されているからね。

そういうように、もう古いのをすべて最新のものに更新するだけでも、格段に安全性が高まるんだぜ。
それなのに新規に作るなとか修理するなとか更新するなとか、あれもダメこれもダメって、ただただ脱原発だけが頭にあって、その過程の安全なんて全部無視してるとしか思えないんだけどな。
[ 2012/12/31 14:36 ] [ 編集 ]
核のゴミはどうすんの?
また得意の問題先送りかよクズ政党が!
[ 2012/12/31 22:08 ] [ 編集 ]
そんなことより、自動車事故では実際に毎年大量の死者がでており、
自動車の危険度は原発なんかの比ではない。
人命は何よりも尊いのだから、早急に国内での自動車使用は禁止にすべき。
[ 2013/01/01 02:10 ] [ 編集 ]
福島第1原発の原子炉は アメリカGE社製 「マークⅠ」。 製作者が回収が必要と考え 「脆弱なモデル」 「悪名高いモデル」 と言われていたバグだらけの原発。
事故前はそれと同じものを上関などに新設しようとしていた。

原発の数を古い原子炉を中心に順次縮小しながら代替エネルギーに
シフトさせていけばよい。
安倍さんは公共事業の中でメタンハイドを重視していくらしいから。
[ 2013/01/01 03:00 ] [ 編集 ]
114006
自動車には交通ルールがあるけど原発にはないよな。爆発させれば石油会社の取締役に天下りできるシステムをどうにかしないと
[ 2013/01/01 09:31 ] [ 編集 ]
福島を原発王国にすればいいのでは?
で、作業員や周辺住民は全員、65歳以上。
年金倍額。

これでよろし?
[ 2013/01/02 16:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する