http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356897408/1
そーきそばΦ ★ [] 2012/12/31(月) 04:56:48.68 ID:???0 Be:
■日中関係
日中関係は最も重要な2国間関係の一つだ。経済関係では国民を豊かにするために互いを必要としている。国益がぶつかったときでも経済関係を互いに毀損しない冷静さが大切だ。ただ、残念ながら今の中国の振る舞いはそうとはいえない。中国における日系企業への襲撃や邦人への危害などは厳に慎んでもらわなければいけない。日本もそのことを国際社会にもっと強く発信する必要がある。
地球儀を思い浮かべ、世界を俯瞰しながら日中関係を考えていくことが大切だ。日米同盟関係を再構築し、東南アジア諸国連合(ASEAN)やインド、オーストラリアといった国との関係を強化をしていく。ロシアとの関係も改善していきたい。ロシアにもしかるべき時に訪問したい。インドネシア、ベトナムもそうだ。日印関係は最も可能性を秘めた2国間関係だ。シン首相が来年に来日する予定があるし、こちらからも来年に訪問したい。
沖縄・尖閣諸島での公務員常駐は衆院選を通じて申し上げてきた。それは今でも変わらないし、可能性はある。日中の互恵関係を発展させていく意志に変わりない。
■村山談話
終戦50年を記念して当時の自社さ政権で村山富市元首相が出した談話だが、あれからときを経て21世紀を迎えた。私は21世紀にふさわしい未来志向の安倍内閣としての談話を発出したいと考えている。どういう内容にしていくか、どういう時期を選んで出すべきかも含め、有識者に集まってもらい議論してもらいたい。
■河野談話
平成5年の河野洋平官房長官談話は官房長官談話であり、閣議決定していない談話だ。19年3月には前回の安倍政権が慰安婦問題について「政府が発見した資料の中には軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」との答弁書を閣議決定している。この内容も加味して内閣の方針は官房長官が外に対して示していくことになる。
ソース 産経新聞 安倍首相インタビュー 詳報 TPP、集団的自衛権、村山談話、憲法改正…(記事抜粋)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/618800/
2
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 04:57:25.24 ID:CMJR+lk70 Be:
どっちなんだよw
3
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 04:57:55.59 ID:EwTmWjaP0 Be:
どっちもありえるんだよ
8
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 04:58:45.11 ID:gUzTL6060 Be:
中国が刺激してきたらやるよって脅しでしょ
20
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:03:46.48 ID:b2alljgU0 Be:
民主党の残党を島流しでも
23
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:05:47.54 ID:tSlx3mCi0 Be:
中国がちょっかい出さなければスルーってことか
でも反応せざるを得ないんだよな中共w
24
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:06:01.85 ID:BgYLbYHA0 Be:
可能性はある、検討はするは
結局やらないってこと
33
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:10:06.93 ID:CuS4j0nJ0 Be:
おまいらの支持しだいだよ
大多数の支持背負ってなきゃできないいんだよ
どうせ揶揄嘲笑して満足してるクズ国民ばかりだろうけどさ
34
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:10:37.65 ID:L+qIrZOli Be:
工作員の語気が弱いですね。
どうすんの?w
35
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:10:39.03 ID:pc71JY+/0 Be:
今は経済対策をしながら他の国と着々と連携を強化していく時期
日露関係と日印関係をもっと強くしていきたいところだな
中国包囲網ができてからで十分 36
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:11:00.69 ID:5wZGOcOg0 Be:
公務員常駐はアメリカと十分に事前協議してから
こればかりは正論だけでは通じない
最悪の事態も想定して戦略的に決定しないと
37
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:11:45.37 ID:XhtyA2twO Be:
尖閣と竹島で黄金伝説サバイバル対決やればいいのに
38
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:11:54.49 ID:/kIoUo9k0 Be:
領海領空侵犯を続ければ常駐させますよってことか
中国は最近みつかった外交文書の件で揉み消しに必死みたいだし徐々に追い込まれてるな 39
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:12:48.66 ID:/EyEAbbB0 Be:
中国共産党の機関紙が異様に警戒してるからな。
この場合、やるやる詐欺で中国を動揺させる作戦はベストだろ。
40
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:12:50.55 ID:y89gvFWrO Be:
安倍の戦略は東南アジアや南アジア諸国と連携して中国を追い詰める事。
1対1で中国とやり合う事より効果がある。
安倍に任せとけば問題ない。
43
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:14:57.74 ID:KrScSbvn0 Be:
安倍内閣は自分が知ってるものだけでも、これだけ仕事をしている。
総理になって四・五日しかたってないのに、本当に驚異的。
・13年度補正予算10兆円規模の追加経済対策を指示
・復興・防災対策、中小企業対策、暮らしの安心・地域活性化の3分野の緊急対策策定を指示
・「河野談話」見直し有識者会議を設置を検討
・防衛大綱見直し・安全保障体制の見直しに着手
・官邸に大雪対策室設置
・英、露、豪、印、インドネシア、ベトナムの6か国の首脳と電話で会談
・1月に額賀氏を韓国へ、麻生氏をミャンマーへ、2月に森元首相をロシアへ派遣を決定
・福島被災地訪問・原発視察
・拉致対策本部の態勢強化
・拉致家族会と面会
44
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:14:58.05 ID:aeUnrhsq0 Be:
決着をつけるのは、今だ。
今回あいまいのまま関係を正常化すると、将来の世代に負債を残し、領土問題化する。
はっきりすべき。
69
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:32:52.63 ID:xrLpYotV0 Be:
安倍の外交戦略はアメリカ、インド、ASEANと関係強化して、中国を追い詰めつつ無視するってことw
韓国も同じ。仲良くしようなんて気はさらさらない。
70
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:33:14.76 ID:M75huU3zP Be:
久しぶりに政治家らしい政治家を見たような気がする
この調子、飴と鞭で中国を振り回しシバき倒してくれ
118
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:54:41.72 ID:on/r545v0 Be:
どうあれ国益重視の姿勢が伝わってきて安心だわ
民主は外国益重視だったからな・・・
154
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:11:36.79 ID:cuNoiUeL0 Be:
中国に対してもだけど、国内の強硬派と穏健派両方に気を遣わないといけないのは大変だな
170
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:21:50.71 ID:rfan9CWr0 Be:
高村が言ってたな
尖閣に人を置くかどうかは中国の対応次第だと
中国が今のような挑発を繰り返すなら日本も対応が必要だ
裏を返せば中国が引っ込めばそれなりに落ち着くと言うことだ
相手にボールを投げるのはいい駆け引きだ
おまえのせいだよって言ったんだからなw 179
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:26:18.13 ID:+GXW8aFeP Be:
落しやすいプロペラ機を、これ見よがしに飛ばしてきて
何とか国民を煽り、尖閣上陸のきっかけを作りたい中国
外交で行き詰ってるから必死に挑発しているのに
それに乗っかれと煽るアホ共
強硬派とも言えないわ・・・ただの脳無し売国奴
187
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:29:38.93 ID:iBRhyy5kP Be:
肯定も否定もしないのが外交
中国が強気に出てきたら、カードとしてきればいい。
民主党はそうゆう頭の使い方ができなかった。
大富豪で2をすぐに切っちゃうタイプ
215
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 06:38:13.82 ID:PoBEsXs+0 Be:
どっちなんだよと、言っている奴。
「外交カード」にするってことなんだよ。
273
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:54:45.56 ID:HctnpMxv0 Be:
アメリカが安保対象だって決議したけど、中国は国連の敵国条項使って攻めようとしてる
から公務員常駐とかの具体的な実効支配に出るとやばいかも。
敵国条項利用されるとアメリカも手出しできなくなるから。
307
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 07:10:13.96 ID:dSrzlDWhO Be:
曖昧な発言でも効果はある
これは隣国やって来たこと
329
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 07:18:23.98 ID:UmNVkuAD0 Be:
全部明言するのが政治と思っている人はいないよな?
ちらつかせるのが本当の政治
やるときはズバッとやる、それまでは相手に揺さぶりをかける
民主党政治でそれすら忘れてしまったのか?
523
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 08:40:47.73 ID:g+O795BC0 Be:
なんで公務員限定なの?
一般から募集しろよ。俺が行くから。
553
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 08:53:07.65 ID:K2Hvgslc0 Be:
外交カードって奴っすね。まあ慎重に外交したいのは解る。
いつまでも中国と外交チキンレースやってるわけにはいかんしな。
大事な一線さえ守ってくれればいいよ。
- 関連記事
-
2
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 04:57:25.24 ID:CMJR+lk70 Be:
どっちなんだよw
3
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 04:57:55.59 ID:EwTmWjaP0 Be:
どっちもありえるんだよ
8
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 04:58:45.11 ID:gUzTL6060 Be:
中国が刺激してきたらやるよって脅しでしょ
20
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:03:46.48 ID:b2alljgU0 Be:
民主党の残党を島流しでも
23
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:05:47.54 ID:tSlx3mCi0 Be:
中国がちょっかい出さなければスルーってことか
でも反応せざるを得ないんだよな中共w
24
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:06:01.85 ID:BgYLbYHA0 Be:
可能性はある、検討はするは
結局やらないってこと
33
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:10:06.93 ID:CuS4j0nJ0 Be:
おまいらの支持しだいだよ
大多数の支持背負ってなきゃできないいんだよ
どうせ揶揄嘲笑して満足してるクズ国民ばかりだろうけどさ
34
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:10:37.65 ID:L+qIrZOli Be:
工作員の語気が弱いですね。
どうすんの?w
35
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:10:39.03 ID:pc71JY+/0 Be:
今は経済対策をしながら他の国と着々と連携を強化していく時期
日露関係と日印関係をもっと強くしていきたいところだな
中国包囲網ができてからで十分 36
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:11:00.69 ID:5wZGOcOg0 Be:
公務員常駐はアメリカと十分に事前協議してから
こればかりは正論だけでは通じない
最悪の事態も想定して戦略的に決定しないと
37
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:11:45.37 ID:XhtyA2twO Be:
尖閣と竹島で黄金伝説サバイバル対決やればいいのに
38
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:11:54.49 ID:/kIoUo9k0 Be:
領海領空侵犯を続ければ常駐させますよってことか
中国は最近みつかった外交文書の件で揉み消しに必死みたいだし徐々に追い込まれてるな 39
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:12:48.66 ID:/EyEAbbB0 Be:
中国共産党の機関紙が異様に警戒してるからな。
この場合、やるやる詐欺で中国を動揺させる作戦はベストだろ。
40
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:12:50.55 ID:y89gvFWrO Be:
安倍の戦略は東南アジアや南アジア諸国と連携して中国を追い詰める事。
1対1で中国とやり合う事より効果がある。
安倍に任せとけば問題ない。
43
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:14:57.74 ID:KrScSbvn0 Be:
安倍内閣は自分が知ってるものだけでも、これだけ仕事をしている。
総理になって四・五日しかたってないのに、本当に驚異的。
・13年度補正予算10兆円規模の追加経済対策を指示
・復興・防災対策、中小企業対策、暮らしの安心・地域活性化の3分野の緊急対策策定を指示
・「河野談話」見直し有識者会議を設置を検討
・防衛大綱見直し・安全保障体制の見直しに着手
・官邸に大雪対策室設置
・英、露、豪、印、インドネシア、ベトナムの6か国の首脳と電話で会談
・1月に額賀氏を韓国へ、麻生氏をミャンマーへ、2月に森元首相をロシアへ派遣を決定
・福島被災地訪問・原発視察
・拉致対策本部の態勢強化
・拉致家族会と面会
44
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:14:58.05 ID:aeUnrhsq0 Be:
決着をつけるのは、今だ。
今回あいまいのまま関係を正常化すると、将来の世代に負債を残し、領土問題化する。
はっきりすべき。
69
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 05:32:52.63 ID:xrLpYotV0 Be:
安倍の外交戦略はアメリカ、インド、ASEANと関係強化して、中国を追い詰めつつ無視するってことw
韓国も同じ。仲良くしようなんて気はさらさらない。
70
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:33:14.76 ID:M75huU3zP Be:
久しぶりに政治家らしい政治家を見たような気がする
この調子、飴と鞭で中国を振り回しシバき倒してくれ
118
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 05:54:41.72 ID:on/r545v0 Be:
どうあれ国益重視の姿勢が伝わってきて安心だわ
民主は外国益重視だったからな・・・
154
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:11:36.79 ID:cuNoiUeL0 Be:
中国に対してもだけど、国内の強硬派と穏健派両方に気を遣わないといけないのは大変だな
170
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:21:50.71 ID:rfan9CWr0 Be:
高村が言ってたな
尖閣に人を置くかどうかは中国の対応次第だと
中国が今のような挑発を繰り返すなら日本も対応が必要だ
裏を返せば中国が引っ込めばそれなりに落ち着くと言うことだ
相手にボールを投げるのはいい駆け引きだ
おまえのせいだよって言ったんだからなw 179
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:26:18.13 ID:+GXW8aFeP Be:
落しやすいプロペラ機を、これ見よがしに飛ばしてきて
何とか国民を煽り、尖閣上陸のきっかけを作りたい中国
外交で行き詰ってるから必死に挑発しているのに
それに乗っかれと煽るアホ共
強硬派とも言えないわ・・・ただの脳無し売国奴
187
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:29:38.93 ID:iBRhyy5kP Be:
肯定も否定もしないのが外交
中国が強気に出てきたら、カードとしてきればいい。
民主党はそうゆう頭の使い方ができなかった。
大富豪で2をすぐに切っちゃうタイプ
215
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 06:38:13.82 ID:PoBEsXs+0 Be:
どっちなんだよと、言っている奴。
「外交カード」にするってことなんだよ。
273
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 06:54:45.56 ID:HctnpMxv0 Be:
アメリカが安保対象だって決議したけど、中国は国連の敵国条項使って攻めようとしてる
から公務員常駐とかの具体的な実効支配に出るとやばいかも。
敵国条項利用されるとアメリカも手出しできなくなるから。
307
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 07:10:13.96 ID:dSrzlDWhO Be:
曖昧な発言でも効果はある
これは隣国やって来たこと
329
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 07:18:23.98 ID:UmNVkuAD0 Be:
全部明言するのが政治と思っている人はいないよな?
ちらつかせるのが本当の政治
やるときはズバッとやる、それまでは相手に揺さぶりをかける
民主党政治でそれすら忘れてしまったのか?
523
名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/31(月) 08:40:47.73 ID:g+O795BC0 Be:
なんで公務員限定なの?
一般から募集しろよ。俺が行くから。
553
名無しさん@13周年 [] 2012/12/31(月) 08:53:07.65 ID:K2Hvgslc0 Be:
外交カードって奴っすね。まあ慎重に外交したいのは解る。
いつまでも中国と外交チキンレースやってるわけにはいかんしな。
大事な一線さえ守ってくれればいいよ。
- 関連記事
-
・尖閣については中国次第
・とりあえず村山談話は引き継ぐが、任期中に安倍談話を作りたい
・河野談話はそれ以前に戯言
ってこと?