やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

安倍首相「あ・・・芦部?」 憲法学者の芦部信喜氏を知らなかったことでネットが大騒ぎ・・・らしい 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364642252/

1 そーきそばΦ ★ [] 2013/03/30(土) 20:17:32.41 ID:???0 Be:

 「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」

 「私は存じ上げておりません」

 2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。

 「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」

 ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923~1999)は、近年の日本の憲法学者では最も高名な人物だ。日本の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、86年から92年まで日本公法学会理事長を務めた。92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、現在も版を重ねている。93年には文化功労者にも選ばれた。

 以前には自民・片山さつき参院議員がツイッター上での憲法論議の際、「私は芦部教授の直弟子ですよ」と自慢してみせたことさえあるほどだ。片山氏は今も自身のブログに「芦部教授は、私が東大法学部を在学中の法学部長で、私が3年で外交官試験の2次にうかったときに、『3年で中退外交官にならずに、4年で国公を受けて、大蔵省に行きなさい!』と薦めてくださった恩義のあるかたです」と記している。

 ちなみに安倍首相も法学部卒(政治学科)。憲法改正を唱える首相が、憲法学の「大御所」の名前を知らなかったことに、ネットでは失笑と落胆の声が相次いだ。

J-CASTニュース 3月30日(土)17時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000003-jct-soci

3 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:18:03.35 ID:QlMUxLnJ0 Be:
以下、Jカスフィルターへの失笑と落胆が続きます


4 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:18:19.51 ID:VVfWAb5X0 Be:
宮沢とか清宮とかは知ってたんじゃね


8 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:18:51.22 ID:q9yBnSvQP Be:
予算委員会で議題と全く関係のない与太話を続ける奴は、
審議の邪魔でしかない。委員長には、警告の上で退出させる権限をもたせた方がいいかもw


9 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:19:05.57 ID:SHboCFzs0 Be:
迷惑な話だな


15 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:19:52.58 ID:jOCInGjN0 Be:
漢字が読める・読めない
カップラーメンの値段を知ってる・知らない
学者を知ってる・知らない

こういうアホな内容で人格攻撃して
政権まで交代してしまう日本って異常と思わんか?

つまるところ幼稚なんだよ
小学生が「やーい、知らないんだー」って馬鹿にしてるのと何が違うのかと
まったく同じじゃないか



17 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:20:21.70 ID:D9EfZJBT0 Be:
まあ、この分野では有名というか基礎知識だけど
知らなくても無害なレベル


25 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:20:48.97 ID:ml9DaScJ0 Be:
クイズで票が増えるなら国会をクイズ番組にでもするのか?wwwww


26 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:20:54.89 ID:4tSLsK8H0 Be:
憲法自体がまともじゃないんだから憲法学者なんか意味がない。


27 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:21:11.30 ID:jdA+Jxc30 Be:
法学部出で芦辺を知らないって


28 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:21:11.43 ID:srcIWHnY0 Be:
この記者、絶対「失笑」の正しい意味を知らない


35 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:21:50.22 ID:fLh3PU+B0 Be:
まあ名前を知っていたら偉いってわけじゃないからな。

ただ日本国憲法を勉強してたら芦部や宮沢という名前は嫌でも知ることになる。
芦部や宮沢を知らないのは、憲法というか法律をほとんど勉強してないと見なされても仕方がないかもしれない。

しかしそんなこと議会で聞くなよと。
頼むからもっと政策の討論をしてくれ。
野党はそれでボロ出させればいいだろ。
ほんと日本の議会は恥ずかしい。


39 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:22:11.76 ID:CbFAmAN60 Be:
三国志について意見を述べようとした人が
横山光輝の名前を知らなかった、という話か

原文読んでりゃそもそも縁がない人じゃん


41 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:22:17.23 ID:521clAWdP Be:
政治は知識合戦する場じゃねーし
それ知ってればみんな金持ちになって幸福に暮らせんのかよ


52 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:22:43.35 ID:ar5x5Q/s0 Be:
まぁ法学部生なら知ってるけど、そりゃ「芦部憲法」って教科書的に知ってるだけだからなぁ
世代も違うし、議員として勉強会開いてるような段階で得る知識じゃないんじゃねえの
学術じゃなく文字通り「政治」的判断の領域だから、知ってないといけないとは思えんねえ


53 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:22:46.54 ID:KsYVCeEo0 Be:
国会で居眠りしてた人が偉そうに○○知ってますかと質問してもねぇ・・・・


63 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:23:17.00 ID:D9EfZJBT0 Be:
俺は普通に知ってた
しかし、それが議論の要とは思えない


76 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:24:23.94 ID:ihLprUzA0 Be:
憲法を書いた人。
じゃなくて憲法学者ですか。
それは知らなくても結構です。


86 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:24:48.71 ID:E/bTnuqY0 Be:
俺達の安倍ちゃんは改憲すんだからね!
いまの憲法なんて知る必要ないの


107 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:26:01.28 ID:jlEPZ3210 Be:
なんで政治家が学者知らないといけないんだよw


108 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:26:06.31 ID:7wK2AZFA0 Be:
失笑されてるのは民主党だろうw


109 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:26:10.97 ID:S/ZKXl840 Be:
俺も知らんから失笑しようもないわ。
小沢の時からそうだけど、民主党のネットはどこにつながってるんだ?


134 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:27:24.18 ID:Pkgo/4ST0 Be:
「憲法の中で一番大切な条文」 を当てるクイズをやらなければよかっただけでは?
話の通じない粘着指差し男の相手をするまでもないような・・・


【今回の質疑まとめ】

小西議員→「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」と安倍総理を指差して質問

安倍総理「一つだけ挙げることはできません」と答弁

小西議員「もう一度聞きます」と同じことを指差して質問

安倍総理「私は憲法遵守義務を帯びているから一つだけ挙げることはできない」と答弁

小西議員「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と質問

安倍総理「クイズのような質疑をして生産性はないんじゃないですか?」と答弁

小西議員「大学で憲法学を学ぶ学生が一学期でみーんな知ってることですよ」として同じ質問

以下略・・・・・・





138 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:27:35.80 ID:j7YvfyHR0 Be:
ここまでのまとめ

安倍ちゃんの大学現役は70年代(成蹊大学法学部)
東大法学部有名人は福島瑞穂



154 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:28:15.50 ID:mbkU8ARV0 Be:
ちなみにこれ予算委員会で、
事前質問無しでのやり取りなw
結局予算の質疑は無しでしたとさw


155 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:28:21.48 ID:f2FhC4IlP Be:
いや、学者の名前なんて知らなくても
株価を上昇させてくれる首相のほうが
明らかに有能だろうが。


175 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:29:34.88 ID:7G+CWyg60 Be:
>芦部

司法試験受験生に信者が多いというイメージ
あくまでも最高裁>学説だから
学者を知らなくても問題ないな。



204 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:31:13.00 ID:NvAJqBHw0 Be:
これでまた民主党の支持率が1ケタ下がったな


205 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:31:14.53 ID:7qYe/sNz0 Be:
安部さんが知らなかったってことは芦部信喜さんて別にどうでもいい人だって
ことでしょう
現憲法を改正しようと尽力された訳でも、9条を改正せよと活動された訳でも
なさそうだし、ただ、憲法がなんたるかなどと学問的な言葉遊びに終始する
一人の憲法オタクを知らなかったからってそれがどうした



213 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:31:46.47 ID:1r3sXM0G0 Be:
憲法学者の芦部信喜なんて国民のほとんどが誰も知らんし知る必要もなし。


214 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:31:47.58 ID:7FYE9Xuh0 Be:
で、知ってたら政治できんの?


267 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:33:57.79 ID:yCAncwcL0 Be:
安倍ちゃんは、歴史としての憲法を間近で見てきた存在なので、学者の講釈
はなどいらない立場だったんじゃないか。
とはいえ、ゴルフエピソード付きのオバマとの会談は、まんま占領地と宗主国
の関係見えて、保守ってこうなのかと目の覚める思いだった。
アフガンのカルザイとオバマが会っているのと大して変わらん。
ま、韓国のパク・クネの就任式に並ぶ福田元首相もそれはそれで似た味出して
いたけど。


336 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:37:15.96 ID:9Hxj4HV10 Be:
憲法の本質じゃなく、憲法解釈学を知らないと憲法を語れないってことかや?
そりゃ随分とズレた物の捉え方だなw


396 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:40:09.09 ID:OjTHwHfN0 Be:
憲法学者が役に立ってたら、とっくに九条なんてなくなってる。


443 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:41:53.13 ID:yxr61SfT0 Be:
芦部知らなくても、英米法には通じてるかも知れんぞ
コモンローとか制定法とかで質問返ししてやれ


451 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/30(土) 20:42:07.22 ID:z3Ssey8y0 Be:
全ての学問に言えることだが
学問に学者の名前は一切必要無い
才あるものは内容だけを追求する
内容のわからない馬鹿だけが
中身ではなく学者の名前を覚える


452 名無しさん@13周年 [] 2013/03/30(土) 20:42:08.02 ID:8Y6fDKJQ0 Be:
憲法読めばいいんだよ。
学者様の学説知らなくても問題ない。



関連記事
[ 2013/03/30 22:10 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(87) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)

久々に楽天のトップページにアクセスしたけど、
このアホみたいなJカスのニュースとか日刊ヒュンダイのニュースとか堂々とトップに載ってて引いたわ。
[ 2013/03/30 22:21 ] [ 編集 ]
なんで勉強しないで改憲しようって結論出したんだろうな
[ 2013/03/30 22:21 ] [ 編集 ]
学者の名前ってそんなに大事なのか?
プログラマにとっての言語の発案者みたいなものじゃないのか?
大事になるのは学生の試験くらいだと思うんだが…

自身が選んだの見解の選択理由を説くのが第一で、その為の現在の出てる主な見解の簡単な概略と私見があればいいと思うぞ
民主党を始めとしたこの見解への賛同者はどんな国会を求めてるんだ???

鳩山の頃の自民がやったのは政権の政府観を問い質す一環で、その点を大いに疑問に感じていた俺は大いに意義を感じた
だが、これには何の意義も感じない
これを肯定してる人はどういう意義を感じてるんだ?
[ 2013/03/30 22:23 ] [ 編集 ]
なんで勉強していないって結論出したんだろうな
[ 2013/03/30 22:25 ] [ 編集 ]
衆参同日選挙で民主党を消し去ってやればいいのだろう?
[ 2013/03/30 22:27 ] [ 編集 ]
じゃあペーパーテストでもして合格したら政治家に立候補出来るって法律でも作ったら?あほらし。
それとも学者先生方集めて組閣したらどうよ?あほらし。
漢字検定とカップ麺の値段も問題に入れとけよ?あほらし。
[ 2013/03/30 22:29 ] [ 編集 ]
「こういう論があるが、それでも持論を選択するのか」ってやるのが政治家の議論じゃないのかな?
候補になっている論や主張の長所と欠点を見比べる議論から離れたがる国会って誰が得するんだ?
[ 2013/03/30 22:35 ] [ 編集 ]
この記者、法学部の落ちこぼれだろう。

[ 2013/03/30 22:36 ] [ 編集 ]
結論が先に決まっているのが、ヒトモドキの流儀ですからw
[ 2013/03/30 22:39 ] [ 編集 ]
俺の知る限り、ネットで失笑と落胆の声が相次いでいるのは民主党なんですが。
[ 2013/03/30 22:42 ] [ 編集 ]
えー、キミ芦部信喜も知らないんだー!ww
バカじゃねwww

こういう奴いたわ。小中学校にさ。
[ 2013/03/30 22:42 ] [ 編集 ]
"ネットで大騒ぎ、失笑、落胆"になったのは
「民主は、まだこんなことやってるのか」ってトコなんだが
この記者には、そう映るんだ~w(失笑)
[ 2013/03/30 22:44 ] [ 編集 ]
わたし、余命宣告されてるんだ。あともって3~4ヶ月だろうって……。日本くん!!民主党というコント集団があったことを、時々でいいから、思い出してね……。
[ 2013/03/30 22:44 ] [ 編集 ]
こういうのって安部じゃなければお前ら叩いてただろ
[ 2013/03/30 22:45 ] [ 編集 ]
だから何だと言うのか?
問題あるのか?
必要なのか?
憲法を歪曲させ不法行為を推奨していた民主党員は必要か?
答えは、要ら無い、である。
[ 2013/03/30 22:45 ] [ 編集 ]
民主党議員の質問したあとのドヤ顔がなんとも言えんw

安倍さんも大変だなぁ

こんなレベルの会話に付き合うのも・・・
[ 2013/03/30 22:45 ] [ 編集 ]
マスゴミ「総理の資格ないわ~解散総選挙だわ~」
[ 2013/03/30 22:46 ] [ 編集 ]
Jカスって略しかたが実態表しすぎてて素敵だ。
[ 2013/03/30 22:47 ] [ 編集 ]
マスゴミと民主がグルってのが完全に証明されちゃったね
[ 2013/03/30 22:50 ] [ 編集 ]
俺、少し前まで製薬会社で研究職やっててさ、当時読んだ論文の内容はだいたい覚えてるけど、
その論文を書いた人の名前までは覚えてないぞ。
[ 2013/03/30 22:55 ] [ 編集 ]
Jカス記者もwikiから引用しましたって書いとけよ
[ 2013/03/30 22:57 ] [ 編集 ]
結果を出した人間と、そうでない人間・・・
その差はしかるべきだろう。
[ 2013/03/30 22:57 ] [ 編集 ]
国会で何やってんの?
国会でクイズ大会開いてるやつ、税金からでてる給料返せよ。
[ 2013/03/30 22:59 ] [ 編集 ]
史学科なら、「聖徳太子を知らない」みたいなもんか?
[ 2013/03/30 23:02 ] [ 編集 ]
小西が名前読み間違えてたんですがそれは
[ 2013/03/30 23:03 ] [ 編集 ]
どんなことがあろうが、
これで安倍さんを批判する人は全員
虐め肯定派の小学生中学生の脳と同じで判断しても良いよね。
[ 2013/03/30 23:05 ] [ 編集 ]
別に阿部が憲法を作るわけでも改正するわけでもないんだけどね
結局は国民投票で国民が決めることだし
阿部は政治家として憲法改正の声に応えてマニフェストに掲げて当選したんだから改正しないと駄目だろ
その改正案が良いかどうかは国民が決めること
専門家とか主流の解釈とか心底どうでもいいですわww
[ 2013/03/30 23:05 ] [ 編集 ]
質問の仕方にも品がないが、改憲、改憲いってるなら、芦部信喜ぐらい知っとけよ安倍ちゃん。
[ 2013/03/30 23:05 ] [ 編集 ]
学者の名前を知らなくても、改憲するにあたって十分に憲法に対する造詣が深い可能性もなくはない
常識的に考えて無理があるとは思うが

政治家=裁判員、官僚=裁判官みたいなもんだと思ってるから、軽い神輿でもちゃんとそういう仕事をしてくれるなら良いとは思うけど、改憲についてはちょっと先行き不安だな
[ 2013/03/30 23:06 ] [ 編集 ]
安倍を擁護するコメントが気持ち悪い。民主、自民とか関係なく、芦部を知らんのは安倍ちゃんの総理という立場からいって叩かれても仕方なかろう。
[ 2013/03/30 23:07 ] [ 編集 ]
てか芦部知らないのはいいことだと思うけどあんな憲法とか根本的に無効だし日本のためになるようなこと書いてないし
[ 2013/03/30 23:15 ] [ 編集 ]
いくらこんなニュースが出回っても自民支持には
変わらないけどね。

それにマスコミと民主がやってることは言論統制にしか見えないし、そんな彼らは人権擁護法案とACTAを支持してる、まるで悪魔みたいな連中だからな。

結局のところそこしかないんだよね。。。
[ 2013/03/30 23:16 ] [ 編集 ]
※123928
「安倍の擁護」に聞こえるってのがお前の立ち位置を示してるんよ
大概は、つまらないクイズをした「小西への批判」だよ
[ 2013/03/30 23:16 ] [ 編集 ]
阿部よ芦部くらい知っておけ

で、阿倍の無知と憲法改正がなんの関係があるの?
憲法の専門家を知ってないと改正しちゃいけないとかもはや民主主義でも何でも無いし国民投票なんて出来ないね
国民の声に応えるのが政治家だから言った事だけやってれば良いんだよ
どうせ憲法改正案を作るのは専門家で構成した委員会だしそれを審議するのは最終的には国民
[ 2013/03/30 23:16 ] [ 編集 ]
こいつらクイズ大会して何がしたいの?
税金つかってクイズ大会なんて民主党に入れた馬鹿は
それを望んでたの?
[ 2013/03/30 23:16 ] [ 編集 ]
こんな下らない質問にすら国民の税金が間接的に使われているという事実。
こんなアホを国会議員にした地区の連中は恥を知れ。
[ 2013/03/30 23:18 ] [ 編集 ]
一部のネットで鮮畜メディアが大騒ぎしているだけだろ。
まさにヘイトスピーチ。
ちなみに芦部氏の名前は私も知らない。
あと、税金もロクに払わずに日本を語るなよ、チョウセンジン。
不正手段で税金の全額還付受けてるんだってな、キサマラ。
[ 2013/03/30 23:19 ] [ 編集 ]
政治家は法律、環境、教育、商業、外交、国防、経済と多岐にわたって影響を与える仕事なんだからそれぞれの専門家を知っておかないと駄目だね
とでも言いたいのか?
政治家の能力なんて言ったことが出来るかどうかだけなんだが?
政治家なんて所詮は国民の代弁者だし
政治家が思想を掲げる→国民が支持する→やり遂げる
この流れを守ることだけが政治家の役目
言った事をやらなかったり言ってないことをやり始めるのは政治家じゃない
[ 2013/03/30 23:20 ] [ 編集 ]
経済ならケインズ、軍事ならクラウゼビッツを知らんようなもんだからなあ。法学で学生やったら、聞いた事無いって言ったらちゃんと学校行ってたんか?ってぐらいのレベルやね。

実害無い、とか、知っとかんといかんの?っていうレベルじゃなくって、これ知らないと有能なブレイン集めようにもその人が有能かどうかも判断できないレベルだね。有能なの集めてもその人たちがなんていってるのか解らんってレベル。
何かを成し遂げようってのに不勉強なのはまずいね。
[ 2013/03/30 23:21 ] [ 編集 ]
参考
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SlDgA2sGEa4#t=710s

民主党・小西洋之参院議員 「タカハシカズヒロさんをご存知ですか?」
憲法学者の高橋和之は「タカハシカズユキ」なんだが。テメーも知らんかったんちゃうんかと。

つか,こいつの事務所の金の流れ見てみたら光熱費0円だの陸山会から500万もらってるだのすげえ臭いんだが。
ttp://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/1175850017.pdf
[ 2013/03/30 23:21 ] [ 編集 ]
この人は俺も知らないんだけど、
知っておいて当然とか普通強制するか?

民主党だし朝鮮人の思考だか日本人の思考だか
わからないけど、とりあえず民主の言い分は
もう信じていませんよ。
[ 2013/03/30 23:30 ] [ 編集 ]
おれ法学部じゃないから芦部という人は知らんな
ケインズとかドラッカーとかクラウゼビッツくらいの人なん?
[ 2013/03/30 23:34 ] [ 編集 ]
民主がいくらこんな事を言おうとも民主党に与党はやってこない。寧ろ野党というフェーズすら落ちかけなのに。。。

それに、もう一年に一度総理大臣が変わるようなことは嫌だし、歯止めをかけたいから、当面は安倍自民を支持しつづけるよ。
[ 2013/03/30 23:35 ] [ 編集 ]
憲法を作るためアメリカ人は集まり議論して作成した。
戦争に負けてマッカーサー将軍に日本国憲法は作って頂いた。
だから、憲法を作ったのでない憲法学者などなんの意味もない
野球をしたことのない、本で野球のルールを覚えた野球解説者みたいなものだ。
[ 2013/03/30 23:37 ] [ 編集 ]
芦部先生の著書には予算委員会は憲法の知識を
問い質す場、とでも書いてあったのだろうか?

また、この小西某という御仁は芦部先生のお名前は
知っていたようだが、先生の憲法に対する知見の数々を
十分に理解しているのだろうか?

正直、僕にはそう思えない。
[ 2013/03/30 23:40 ] [ 編集 ]
俺はこれから起業をしていくけど、

ドラッカーやナポレオン・ヒルは知ってるけど、
ケインズとか言う人は知らないぞ?

今巷で注目していて早稲田大学を卒業している与沢氏(月収一億)に聞いても、知らないっていうと思うけどな。
[ 2013/03/30 23:41 ] [ 編集 ]
安倍さんはルーズベルトの名言を出したり、吉田松陰を尊敬していたりしてるけど、民主のこの人はどうなの?
[ 2013/03/30 23:49 ] [ 編集 ]
予算委員会ていう場がふさわしいのかはともかく、安部さんにちょっと失望というかガッカリ

「学者の名前が大事なのか?」っていう奴がいるけど、憲法問題の議論やっててこの人の名前が出てこないなんてありえない
知らなきゃダメとかじゃなく、こういう説もあるけど私はこう思う、って安部さんには堂々と憲法改正を論じて欲しかった
[ 2013/03/30 23:49 ] [ 編集 ]
※123945
ケインズは国家レベルでの経済の人。商売上手な人じゃないよ。
ていうか、ケインズは義務教育で出てくるだろ…。起業、思いとどまったがいいんじゃ。
[ 2013/03/30 23:52 ] [ 編集 ]
なんか憲法と憲法学を同一視してる人が多いな
現実の問題に対処できないから憲法変えようって時に現行憲法の解釈論の知識人出してくんのは筋違いだろ
芦部も言ってる人権の制約について質問しろよ、俺は現在の努力なしに人権が不可侵のものになってる状況はおかしいと思うから自民改正案に賛成だけどな
[ 2013/03/30 23:56 ] [ 編集 ]
日本国憲法が若造が書いた出たらめだってこと、米で明らかにされちゃったんだよ
だからこんなもん突っつきまわしてあれこれ言ってる憲法学者、特に東大系は単なる道化師ってこと
憲法学者の名前なんて知ってる必要ないさ。要するに全部ドグマ主義
[ 2013/03/31 00:01 ] [ 編集 ]
まぁ政治家に知識なんて期待しても何の意味も無いってこと
安倍なんて語感だけで、改憲だ国防軍だと言って悦に入るバカに過ぎないわな
[ 2013/03/31 00:06 ] [ 編集 ]
jcastの代表の蜷川 真夫

元週刊朝日、aeraの人間。
簡単にいうと朝日新聞の人間。
つまりいつもの安倍叩き。
[ 2013/03/31 00:12 ] [ 編集 ]
日本人か朝鮮人かわからないけど、
知っていて当然な風潮は辞めておいた方がいいね。

だから、最近はバカが増えているのかもしれないけど、
逆に学びを与えてこそ、豊かな成長ってものが
くるもんじゃないかな?

それに※123950(君)が人の意見(起業)に反対しようとも、
それが寧ろありがたい方向になってくるね。

何せ、藤田田もスティーブジョブズも
坂本龍馬やガンジーなどの各他の偉人たちも
皆反対されて崖っぷちを乗り越えて
成長して偉人と呼ばれている
今があるからね。

君がコンフォートゾーンに入っているなら尚更。

つまりは人間は常に学びが無いと
彼らのようなフェーズにたどり着く事は、
どうやっても無理だと思うね。

まあ、これから我々は与沢氏と共に産業革命以上にも及ぶ
パラダイムシフトを起こしていくけど。
[ 2013/03/31 00:17 ] [ 編集 ]
別にトップは政治の判断だけ出来ればいいよ。識者・官僚がメリットデメリット・背景やなんかを述べて理解し議会・会合なんかで話し合って方向性から決められればなんも問題はない。

民主党がコレを言ってしまうなら、専門知識や学者を知らないのに数時間の中で事業仕分けしていた人達はどこの誰だったのか思い出せ!

後、このルールでやると知識のある得意分野でない所は手を出してはダメとなるぞ。首相が問題ある案件に手を出すかどうかの判断に得意不得意や興味有る無しでほっとかれたり手を付けたりされるなんてナンセンス。
必要ならブレイン達を使って何でもこなしてもらわないと困る。誰が首相になってもこのスタンスを変えてもらってはいけない。
[ 2013/03/31 00:31 ] [ 編集 ]
クイズで答えられないと糾弾のネタにするとか
何度同じ手法を民主党は使い続けるんだ?
そもそも素人でも分かるぐらい現状に適してないから改憲が言われるのであって、それに対し小西は自身から建設的な意見のひとつも出してないのにな
[ 2013/03/31 00:34 ] [ 編集 ]
見識よりも、まともな先見性と判断力。
前者は補えるが、後者は如何ともしがたい。
[ 2013/03/31 00:37 ] [ 編集 ]
相変わらずくだらない事で騒いでるんだな。
こんなアホらしい事よりちゃんとした政治の話でもしてろよ・・・。
どこぞの政党が日本を滅茶苦茶にしてくれたんだから、それを改善する方が大事だろうに・・・。
[ 2013/03/31 00:39 ] [ 編集 ]
芦部憲法は有名だけど、べつに読む必要も名前を知る必要もない。
法律(憲法)解釈ってのは通説や有力説、判例なんて感じで学説の対立があって当然のことだからね。
自分が理解や納得しやすい説明がされた本を読むのが正解なんだよ。
ってか、10年以上前に亡くなった古臭い憲法学者を引っ張り出してくるなよ、恥ずかしい。
生きてれば90歳近いんだぞ。
[ 2013/03/31 00:54 ] [ 編集 ]
※123939
こんなんで「安倍のみを叩く人間」なーんて出るはず無いよね

※123963
芦部さんと違って存命の人物の名前を間違えた小西
[ 2013/03/31 00:59 ] [ 編集 ]
どんなに足掻こうが在日は日本国民ではない。
[ 2013/03/31 01:38 ] [ 編集 ]
123922
歴史学において聖徳太子は研究対象そのもの(憲法学で言うところの日本国憲法にあたる)だから比較対象として相応しくないと思う
研究者のことだからランケとかのほうがまだ近い


まず安倍氏が法学を学んでいた時期は芦部信喜の師匠さんの時代だからなぁ
まあ正直ちとまずったかなという印象はあるが、そもそも憲法のお話は憲法審査会という専門のところがあるんだからそこでしなさいよ、なんで予算委員会でやってるの、という疑問も非常に大きい
[ 2013/03/31 02:09 ] [ 編集 ]
アホかお前ら。この質問によって国民に総理アホだそ、っていう印象を与えようとしたんだよ。今の人は何かを知らないってだけでその人を見下そうとするからな。
全く・・・頑張れよあべちゃん
[ 2013/03/31 02:11 ] [ 編集 ]
普通の人が知らなくても得しない事を知ってて偉いか?
↑真理だと思う
[ 2013/03/31 03:00 ] [ 編集 ]
総理大臣が自衛隊の最高司令官だと知らない人もいましたね
[ 2013/03/31 03:03 ] [ 編集 ]
民主党=日本に帰化した元韓国・朝鮮人

もうバレてるんだからいいかげん日本人の「ふり」するのやめたら?
[ 2013/03/31 03:08 ] [ 編集 ]
財務大臣が乗数効果知らないとかもあったな
[ 2013/03/31 03:15 ] [ 編集 ]
ほんとどうでもいい
国防のこの字も知らない防衛大臣、乗数効果を知らない財務大臣とかの
次元とはワケが違う
[ 2013/03/31 03:34 ] [ 編集 ]
とにかく相手が知らないだろうものをどんどん列挙して、
1問でもしくじったらダメ出しするつもりなんだから
知ってる知らないはむしろ質問した小西にとってどうでもいいことだろう
そんな不誠実な質問に答弁する義務があるか

というかさ、東条英機がやたら長州閥を嫌っていて、口頭試問の際に
「貴様、門からここに来るまでの歩数は何歩だ?」とか無茶振りして
無理矢理全員ハネた時のやり口そのまんまじゃねえか
[ 2013/03/31 08:08 ] [ 編集 ]
じゃあ、憲法学者のひとりも出てこないのに憲法論議してるテレビ番組は全滅だな。
[ 2013/03/31 09:55 ] [ 編集 ]
芦部の名前じゃなく学説について聞けばまだ中身ある議論だったろうに
実際、学説は知ってるが学者名は知らんていうことは多々ある
[ 2013/03/31 11:12 ] [ 編集 ]
またマスコミが一緒になって自民党叩きしてくれると思ってたのかね、
このしたり顔のバカ議員はwwwwww。
[ 2013/03/31 11:19 ] [ 編集 ]
民主党って学級会が好きだよなw
小学6年生から時間が止まってるんか?
[ 2013/03/31 13:11 ] [ 編集 ]
民主党政権時代、鳩山は首相なのに「国というものがよくわからない」と発言したし、
菅は元財務相なのに日本国債の格付けが下がったときに「そういうことには疎い」と発言したわけだが?
[ 2013/03/31 15:22 ] [ 編集 ]
民主党は馬鹿ばっかりだな
税金使って政治の邪魔してんじゃねぇよ
[ 2013/03/31 16:34 ] [ 編集 ]
『憲法』(けんぽう、岩波書店、初版1993年、第5版2011年)
安倍 晋三(あべ しんぞう、1954年〈昭和29年〉9月21日 - )

芦部憲法初版が発効されたのは1993年
その時安倍さんは39歳(1993年に初当選だからまさに初めての選挙戦を戦っていた時に芦部憲法初版が発売されたみたいだね)
そりゃ学生の時に芦部憲法を使ってなくて当然
だって当時発売すらされてないものを使えるわけないからねw
馬鹿左翼は本の出版年月日くらい調べてから言えよw
[ 2013/03/31 16:53 ] [ 編集 ]
お前は芦部さんとやらを知ってても日本の役に立たないが、阿部総理は芦部さんを知らなくても日本ためになっている。
邪魔をするな。
[ 2013/03/31 21:40 ] [ 編集 ]
*123948
芦部先生の功績を否定する気は全くないが、憲法問題の議論やっててこの人の名前が出てこないなんてありえない というほどの人ではないと思うぞ。
実際、各憲法問題における芦部先生の見解ってそんなに有名か?

民法の我妻先生、憲法の団藤先生なら名前が出てこないなんてありえないといっても過言ではないが(それでも活躍されたときからは時間が立ち過ぎてはいるが)
[ 2013/04/01 01:55 ] [ 編集 ]
憲法学者を知らなかったから無能な総理なのか?日本を売国する知識豊富な東大卒の総理より、100万倍日本の為に仕事をする有能なリーダーだと思う。安倍さん頑張ってください。
[ 2013/04/01 04:37 ] [ 編集 ]
これ安部じゃなくてミンスの総理大臣だったら絶対お前ら叩いてただろwww
麻生さんの物価クイズと根本的に異なるよ。こんなの知ってて当たり前。ある意味安部さんはネラーにそっくりだよな。「憲法改正」を訴えるわりには中身を全然知らないw
[ 2013/04/01 09:35 ] [ 編集 ]
※124151
自民党の議員は貴重な質問時間にこんなアホな質問しないから。
[ 2013/04/01 09:36 ] [ 編集 ]
逆に言うと、改憲に向けて法的な手続きを進めてる中で芦辺の名前を知らなかったのなら、
閣僚会議や法制局での説明の中で、その名前が全く挙げられなかったってわけだから、
現在の実務レベルでは全く知っておく必要のない存在ということになるんじゃね
[ 2013/04/01 11:29 ] [ 編集 ]
記事の揚げ足取り感が半端じゃない。
[ 2013/04/01 14:52 ] [ 編集 ]
安倍に失望したとか、知っておけよとか言ってるやつは自分の思想を暴露してるに等しいよ。
民主は過去の野党時代、また与党時代ですら「xxという考えがありますがどう思いますか?」という質問に答えたことが無い。のらりくらりと表現を濁すだけで何か決めることもなく、逆に野党の論説を叩き潰すほどの丁々発止を見せることもなかった。過去数年の国会中継を見てれば分かる。

そんな民主が安倍ちゃんに向かって、意見を聞こうとしていると受け取ることが出来る人間は、既に立ち位置が民主側。そして脳足りんに近いレベルのお人よしだ。

民主は既に終わった政党で、そこの所属議員が首相に向かって憲法論議を吹っかけようというのがそもそも間違い。自分をわきまえろって話だよ。

ちなみに前回の選挙で下野した自民は最初半年間の国会では、与党を追及せず自分達の知識や理想を語る場として国会を使っていた。負けた理由が分かっていて次復権を本気で目指すなら、普通はそうする。場違い格違いの相手にキャンキャン吠え掛かったりはしないさ。
[ 2013/04/01 20:35 ] [ 編集 ]
ちなみに自民が与党民主に攻撃を始めたのは、前原が鳩山の予算を審議前に民主県連に漏らしたところあたりからだ。

まず、予算審議を通っていないものを自分達の配下に見せるという時点で、民主は憲法を尊敬していない。我田引水で自己益拡張をはかり、文句をつけられても数の暴力で予算を押し通せると思っているからこそ出来る行為だ。

こんな民主とまともに議論しろと言うのはちょっとおかしい。むしろ自民は腹立たしいのをこらえて紳士的に対応しているように見えるけどね。
[ 2013/04/01 20:42 ] [ 編集 ]
これは単純に世代の差
安倍が学生の頃は芦部氏はたかが いち大学教授で、憲法学の教科書に載ってなかった
[ 2013/04/03 01:42 ] [ 編集 ]
憲法学を知らなければ憲法の解釈はできない、つまり憲法をまともに読むこともできない
憲法改正を進めるのであれば、憲法についてちゃんと文言だけでなく解釈を通じた意味を知っていなければできない

安倍の時代の憲法学者が宮沢だろうが橋本だろうが清宮だろうが、今の時点に於いて憲法の改正を検討する政治家として芦部の憲法を知らないのは確かに失笑もの

だが、民主にはお前が言うなとツッコミたい
民主の議員の一体何人が現在の憲法、最新判例の存在とその憲法的位置づけを把握していることやら
結局、にわか仕込みで議員が条文文言作成したところで綻びだらけの些末なものしかできず
官僚に頼り、審議会の委員に抜擢した芦部憲法を学んだ憲法学者達に頼ることになる
[ 2013/08/25 12:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する