64
名無しさん@13周年 [] 2013/03/31(日) 13:08:54.05 ID:COpx1lRi0 Be:
「〈法の支配〉という言葉は最高裁でも好まれる。しかし、そこでは
〈法の支配〉の拡大した意味、すなわちすべての人が法を遵守し、法が社会
秩序を支えているという法秩序の維持という面が強調されている。残念ながら
最高裁の裁判官の意識のうちでもこの〈法の支配〉の意義が十分に認識されず」
(伊藤正己『裁判官と学者の間』p.117)にいるのだから、日本の憲法学なんてその程度
132
名無しさん@13周年 [] 2013/03/31(日) 13:17:00.87 ID:COpx1lRi0 Be:
芦部は『憲法』(新版p.359)にもあるとおり、「憲法の変遷」を認めていない
これは、憲法9条によって禁じられている軍隊、ないし戦力の保持が自衛隊の
存在によって「憲法の変遷」というべき状態が実際に生じたことを認めない、
ということを意味している。つまり、芦辺は自衛隊を認めていない、ということ
芦部『憲法』は初学者に左派の憲法観を植え付けるために書かれた入門書でしかない
関連-安倍首相「あ・・・芦部?」 憲法学者の芦部信喜氏を知らなかったことでネットが大騒ぎ・・・らしい【参考商品】

- 関連記事
-