http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380434550/1
◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ [sage] 2013/09/29(日) 15:02:30.34 ID:???0 Be:
小泉元首相「首相決めれば脱原発進む」 渡辺代表に吐露
小泉純一郎元首相とみんなの党の渡辺喜美代表らが27日夜、都内で会食した。同席者によると、小泉氏は「安倍首相には勢いがある。首相が脱原発を決めれば前に進むのに、残念だ」と語るなど、脱原発の話題で盛り上がったという。
小泉氏は「脱原発は政治がリーダーシップを発揮しないと進まない。自分は数十年後には死んでいて、原発のない日本は見られないかも知れないが、それをするのが本物の政治家だ」と語った。また、今年8月にフィンランドを訪れ、高レベル放射性廃棄物を地下に埋めて10万年かけて無毒化する核廃棄物最終処分場「オンカロ」を視察したことに触れて「フィンランドには原発が4基しかないが、日本には50基もある。いますぐ止めないと最終処理が難しくなる」と即時原発ゼロを訴えた。
両氏は4時間近く語りあい、渡辺氏は「ものすごく勇気をいただきました」と応じたという。
http://www.asahi.com/politics/update/0928/TKY201309280378.html
4
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:03:47.78 ID:cYw2LnCQ0 Be:
道路公団さえ潰せない奴が、原子力ムラを潰せるわけがない。
5
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:04:46.95 ID:gg+F2zLRP Be:
あらら他人事wwww
6
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:06:08.26 ID:59rkgX/v0 Be:
ガンかなんかで死期が近いんだろう。
最後っ屁で良い人のイメージを残しておきたい。
7
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:06:51.15 ID:IPR16Ec80 Be:
この猛暑乗り切ったけど、結局何のために原発必要なの?
8
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:08:09.03 ID:+/k+B2Qf0 Be:
脱原発で行くとしてもすぐには無理。今は原発動かしてしのぐしかない。
かといって、電力会社に次の技術開発任せては前進しない。
大学に金渡すだけで満足してるし。
電力会社に金出させて、国がやっちくり。
9
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:08:46.85 ID:rrSf1/Dk0 Be:
必要の無くなった文殊を存続させ、六ヶ所に廃棄物を貯め続け、東北地震より
東海地震の方ばかりを優先させ続けた人気者元総理大臣ならではの発言でR。
18
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:17:14.96 ID:zm3zDV8w0 Be:
小泉脱原発か
ちょっと意外19
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:17:56.20 ID:hTe0JssnO Be:
安倍はリアリストで国家に対する責任感も強い
小泉のような夢想家じゃないから
原発を止めた時の代替が見えてこない間は、決して脱原発とは言わない
言うべきではないと理解している
20
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:18:15.30 ID:WGnTgfza0 Be:
稼働反対してる奴って、良いことしてるつもりで自分は気持ちよくなってるけど
現実問題として化石燃料の輸入が増えたことによる3兆円ものコスト増
これを知ってか知らずか、コストが増えたのは保障が増えたからとか、
円安だからとかバカ丸出しのこと言い出す始末だし、
自宅の数百の値上げという目先の小銭のことしか考えられず、
企業や公共機関のコスト増は自分の身には関係ないと言う
こういうのに限ってマヨネーズの20円の値上げに何故かもんくをつける
企業のコスト増は自分には関係ないとか言ってたのにな
21
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:18:17.77 ID:JZPidckc0 Be:
まっ、経済的には、
政府が脱原発を決めれば
原発に変わって発電する産業に
日銀当座にある各銀行の超過準備金が一気に流れ込む
=大規模構造改革が起きる
からねぇ・・・
26
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:20:19.23 ID:T4Y0MkEP0 Be:
俺は小泉を高く評価してるが、今首相じゃなくて、本当に良かったと思うよ
29
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:21:25.30 ID:AVfSFY+80 Be:
脱原発するって事はエネルギーを全部外国に頼るってこと?
原発止めてるせいで足元みられまくってるし、安全保障上も問題あるよね
シーレーンを海上自衛隊に守ってもらってるけど、
反原発の人間に限って憲法9条とか言ってるやつも多いし
それとも石炭にでもするの?それともメタハイ掘るの?
そもそもなんで再生可能エネルギーやらの新技術の目途も立ってない段階で脱原発決断しちゃうの?
この疑問に答えてくれ
大衆迎合はもういい加減にしてほしい46
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:29:01.73 ID:+W1RPkVj0 Be:
小泉も即時原発廃止なんて事は言っていない
(言ってるのは代替案のない共産、小沢ぐらいか)
原発ゼロ宣言をしろ言ってるだけだが安倍がそれを言いながら
外国に原発施設を売り込んでるってのは整合性が取れないから
言い出す時期は次期或いは次期の次期首相ぐらいが精一杯だな
47
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:29:19.01 ID:h4cJ13sG0 Be:
渡辺だって本音は原発推進でしょ。
まぁ、脱原発と原発全廃とは違うから。
国際的な産業競争力からいって、原発全廃は論外だけど、50基もいらないな。
10基程度でいいだろう。
48
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:29:29.85 ID:13Fj3eip0 Be:
地熱とコンパウンド火力を推進して、まかなえるようになるまでだけ原発を動かせばいいんだよ
ちょうどシェール革命のお陰で、カナダアメリカから天然ガスを買えるようになったし、
世界的な価格下落でロシアからも有利に買えるだろ
それでしのいで最後は核融合の実現につなげばいいよ
原発に出してる金を全部核融合炉の開発にいれろ
52
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:30:57.30 ID:PNhwKc2+0 Be:
小泉が政治家として優秀かどうかは置いといて、リーダーシップがあり、有言実行なのは確かだ。
引退したのだから、政治的発言は控えて欲しいな。晩節を汚す。
53
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:31:13.05 ID:w6+k4pY90 Be:
アメリカからガス買えって言ってるんだろ60
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:33:10.62 ID:T2qWLs2c0 Be:
原発なしでどうにか行けてるわけだしなぁ。。。
福一なんか永遠に収束できるわけがないし
92 名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:44:20.60 ID:/6J+iFfe0 Be:
調子の良い状態の安倍に対する嫉妬から来る発言だと思う
93
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:44:24.80 ID:91w5mKJk0 Be:
郵政民営化が少し早かったら、サブプライムローンを大量に買わされていた
リーマンショックにならなかったかも知れないが、郵貯の金が湯田屋に渡っていた
数百兆円で、日本をアメリカに売ろうとした男が、原発がどうのこうのと、よく言えたものだ
話にならない
94
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:44:39.04 ID:VWXlO3ym0 Be:
代替え電力がない以上、原発稼働しかないわ
136
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:56:46.87 ID:TS5ewAVP0 Be:
原発ハイテク部品売ってる日本が安全のために
原発やめるとかありえないからwww
今後アジアでもっとも需要がある事をわかってるのかよ
138
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:58:30.75 ID:DSv972ZQ0 Be:
小泉は完全に脱原発の方に振り切れたか。
前々から発言してたのは知ってるけど、
新設無理やら徐々に減らすべき→即時脱原発、になったようだな。
フィンランド訪問がそんなに効いたのかな?
- 関連記事
-
4
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:03:47.78 ID:cYw2LnCQ0 Be:
道路公団さえ潰せない奴が、原子力ムラを潰せるわけがない。
5
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:04:46.95 ID:gg+F2zLRP Be:
あらら他人事wwww
6
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:06:08.26 ID:59rkgX/v0 Be:
ガンかなんかで死期が近いんだろう。
最後っ屁で良い人のイメージを残しておきたい。
7
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:06:51.15 ID:IPR16Ec80 Be:
この猛暑乗り切ったけど、結局何のために原発必要なの?
8
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:08:09.03 ID:+/k+B2Qf0 Be:
脱原発で行くとしてもすぐには無理。今は原発動かしてしのぐしかない。
かといって、電力会社に次の技術開発任せては前進しない。
大学に金渡すだけで満足してるし。
電力会社に金出させて、国がやっちくり。
9
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:08:46.85 ID:rrSf1/Dk0 Be:
必要の無くなった文殊を存続させ、六ヶ所に廃棄物を貯め続け、東北地震より
東海地震の方ばかりを優先させ続けた人気者元総理大臣ならではの発言でR。
18
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:17:14.96 ID:zm3zDV8w0 Be:
小泉脱原発か
ちょっと意外19
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:17:56.20 ID:hTe0JssnO Be:
安倍はリアリストで国家に対する責任感も強い
小泉のような夢想家じゃないから
原発を止めた時の代替が見えてこない間は、決して脱原発とは言わない
言うべきではないと理解している
20
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:18:15.30 ID:WGnTgfza0 Be:
稼働反対してる奴って、良いことしてるつもりで自分は気持ちよくなってるけど
現実問題として化石燃料の輸入が増えたことによる3兆円ものコスト増
これを知ってか知らずか、コストが増えたのは保障が増えたからとか、
円安だからとかバカ丸出しのこと言い出す始末だし、
自宅の数百の値上げという目先の小銭のことしか考えられず、
企業や公共機関のコスト増は自分の身には関係ないと言う
こういうのに限ってマヨネーズの20円の値上げに何故かもんくをつける
企業のコスト増は自分には関係ないとか言ってたのにな
21
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:18:17.77 ID:JZPidckc0 Be:
まっ、経済的には、
政府が脱原発を決めれば
原発に変わって発電する産業に
日銀当座にある各銀行の超過準備金が一気に流れ込む
=大規模構造改革が起きる
からねぇ・・・
26
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:20:19.23 ID:T4Y0MkEP0 Be:
俺は小泉を高く評価してるが、今首相じゃなくて、本当に良かったと思うよ
29
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:21:25.30 ID:AVfSFY+80 Be:
脱原発するって事はエネルギーを全部外国に頼るってこと?
原発止めてるせいで足元みられまくってるし、安全保障上も問題あるよね
シーレーンを海上自衛隊に守ってもらってるけど、
反原発の人間に限って憲法9条とか言ってるやつも多いし
それとも石炭にでもするの?それともメタハイ掘るの?
そもそもなんで再生可能エネルギーやらの新技術の目途も立ってない段階で脱原発決断しちゃうの?
この疑問に答えてくれ
大衆迎合はもういい加減にしてほしい46
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:29:01.73 ID:+W1RPkVj0 Be:
小泉も即時原発廃止なんて事は言っていない
(言ってるのは代替案のない共産、小沢ぐらいか)
原発ゼロ宣言をしろ言ってるだけだが安倍がそれを言いながら
外国に原発施設を売り込んでるってのは整合性が取れないから
言い出す時期は次期或いは次期の次期首相ぐらいが精一杯だな
47
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:29:19.01 ID:h4cJ13sG0 Be:
渡辺だって本音は原発推進でしょ。
まぁ、脱原発と原発全廃とは違うから。
国際的な産業競争力からいって、原発全廃は論外だけど、50基もいらないな。
10基程度でいいだろう。
48
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:29:29.85 ID:13Fj3eip0 Be:
地熱とコンパウンド火力を推進して、まかなえるようになるまでだけ原発を動かせばいいんだよ
ちょうどシェール革命のお陰で、カナダアメリカから天然ガスを買えるようになったし、
世界的な価格下落でロシアからも有利に買えるだろ
それでしのいで最後は核融合の実現につなげばいいよ
原発に出してる金を全部核融合炉の開発にいれろ
52
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:30:57.30 ID:PNhwKc2+0 Be:
小泉が政治家として優秀かどうかは置いといて、リーダーシップがあり、有言実行なのは確かだ。
引退したのだから、政治的発言は控えて欲しいな。晩節を汚す。
53
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:31:13.05 ID:w6+k4pY90 Be:
アメリカからガス買えって言ってるんだろ60
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:33:10.62 ID:T2qWLs2c0 Be:
原発なしでどうにか行けてるわけだしなぁ。。。
福一なんか永遠に収束できるわけがないし
92 名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:44:20.60 ID:/6J+iFfe0 Be:
調子の良い状態の安倍に対する嫉妬から来る発言だと思う
93
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:44:24.80 ID:91w5mKJk0 Be:
郵政民営化が少し早かったら、サブプライムローンを大量に買わされていた
リーマンショックにならなかったかも知れないが、郵貯の金が湯田屋に渡っていた
数百兆円で、日本をアメリカに売ろうとした男が、原発がどうのこうのと、よく言えたものだ
話にならない
94
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:44:39.04 ID:VWXlO3ym0 Be:
代替え電力がない以上、原発稼働しかないわ
136
名無しさん@13周年 [] 2013/09/29(日) 15:56:46.87 ID:TS5ewAVP0 Be:
原発ハイテク部品売ってる日本が安全のために
原発やめるとかありえないからwww
今後アジアでもっとも需要がある事をわかってるのかよ
138
名無しさん@13周年 [sage] 2013/09/29(日) 15:58:30.75 ID:DSv972ZQ0 Be:
小泉は完全に脱原発の方に振り切れたか。
前々から発言してたのは知ってるけど、
新設無理やら徐々に減らすべき→即時脱原発、になったようだな。
フィンランド訪問がそんなに効いたのかな?
- 関連記事
-
現状殆ど原発が稼働してないが、その代償としてアホみたく燃料輸入して
日本の貿易収支を際限なく圧迫しとるわ、火力発電所に全く余裕がない
綱渡りの状況が続いてるんだが。