701
名無しさん@13周年 [] 2013/12/30(月) 09:32:03.49 ID:/e/vLkfc0 Be:
日本ユニセフ協会は、ネットのデマや誤情報と否定するまえに、情報開示をすれば潔白が晴れる。
公益法人で募金という公金を扱う以上、中抜き業者、迂回発注等の有無、
また役員・職員の関係性等の不正チェックは重要。
まず、下記項目を早急に開示していただきたい。
・常勤役員報酬、職員給与、年間賞与、退職金、福利厚生の明細開示
・広告、印刷、イベント、講演等、支援物資調達先、業務委託案件等の事業内容・発注金額・業者名の開示
・業者選定の基準、選定者、選定方法(入札の有無等)の開示
・職員採用方法の開示(関係団体、縁故、口利き等の有無)
733
名無しさん@13周年 [sage] 2013/12/30(月) 10:43:41.05 ID:GumBUxRV0 Be:
一番の問題はやっぱり寄付金の中抜き金額
総額の20%って言ったって100円から20円抜くのと100億から20億抜くのじゃ違いすぎる
それでもその経費が「本当に必要」であるのならば仕方ないが
本当に必要であるならば詳細は全て公表するべき
○○支出が○億円~だけでは何に使用したのかまるでわからない
大体日本が募金額トップってことは他の国は全てそれ以下の経費で運営出来ているわけで
40人もいない団体の運営費用なんて抑えようと思えばいくらでも抑えられるだろ
そもそもユニセフなんて知名度だけならトップクラスにあるのだから
毎年数億数十億と使って宣伝打つとか理解出来ない
専務理事?業務執行役員?そんなものいなくても運営は可能だろ
そいつらに支払う給与でどれだけの人間が救えるのかね?
数百円、数千円で数十人、数百人のワクチンが作れるとかなんとかぬかしてたよな
無駄な広告、不要な役員分の支出を削減するだけでもあっという間に数万人レベルを救えるのではないのか?
822
名無しさん@13周年 [] 2013/12/30(月) 15:02:47.08 ID:/e/vLkfc0 Be:
絶対的な経費に退職金は必要すか?福利厚生費必要ですか?公用車必要ですか?自社ビル必要ですか?
職員の多くを企業を退職した有能なボランティアを採用するといったアイディアはダメなんですか?
HPのPDF資料の中に、固定資産に16憶億円もの定期預金がありましたが必要ですか?
流動資産でなく固定資産の中に計上されてるんですよ!
不正うんぬんでなく、多くの批判は運営上に関する疑問、倫理観に対する疑問に批判が集中していると思うんですが。
【参考商品】
- 関連記事
-
こいつら、たかり・・ぜんいにたかる、きせいちゅうやん