http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406509613/1
シャチ ★ [] 2014/07/28(月) 10:06:53.33 ID:???0 Be:
報告したのは弁護士の伊藤真氏、慶応義塾大学名誉教授の小林節氏、元内閣官房副長官補の柳沢協二氏、名古屋大学教授の愛敬浩二氏。安倍政権暴走の危険性をそれぞれの視点から語りました。
伊藤氏は「安倍氏は『自衛の措置』を強調するが、この言葉のもとでかつて日本がどれだけの惨禍を招いたか。『なぜ日本だけが武力行使できないのか』などの議論もあるが、それは日本が9条を持ち自己を律する最先端を走っているからだ」と強調。
小林氏は「安倍氏はホルムズ海峡機雷封鎖の危機を強調するが、『国の存立が根底から覆される恐れ』となりえるのか。日本は何度も石油危機に耐え、代替エネルギーも開発されている。『恐れ』は、おおかみ少年の被害妄想だ」と批判しました。
柳沢氏は「友達が殴られていてもだまっていていいのかなどと感情論で武力行使を正当化するが、本当の友達であれば『そんな所に行くな』と言うべきだ」。愛敬氏は「政府見解は『自衛のための戦力は持てる』にとどめてきたが、安倍さんはどうとでも解釈できる『新3要件』を根拠に、あり得ない事例を持ち出して集団的自衛権行使に正当性を持たせようとしている」と告発しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-07-28/2014072802_02_1.html
4
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:08:39.62 ID:fUGttkrq0 Be:
>日本は何度も石油危機に耐え トイレットペーパーを奪い合ったことのない世代か
5
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:08:57.60 ID:ItXERfRX0 Be:
毎回偶然に頼る政策取れとか基地外だろ
6
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:08:58.43 ID:su4h4Obk0 Be:
集団的自衛権の核心はアメリカの財政問題だ
2015年には在韓米軍の統制権返還が決まっており、
軍事予算削減のためにアメリカは日本へ韓国防衛を押し付けようとしている
なのに政府もマスコミも集団的自衛権のレアケースばかり取り上げて本質的な議論を避けている
半島に日本の軍隊が出て行く、という話が政治的にタブーだからだ
しかし、もうそんなタブーがどうとか言ってる場合じゃない
北朝鮮が宗主国を中国からロシアに変え、韓国と中国が接近するようになれば
アメリカの弱体化を契機に中国とロシアがどんどん半島へ進出してくる
そうなった時に日本が半島の紛争へ介入させられることは絶対に避けないといけない
今のように国民を欺いた議論ばかり続けておれば
100年前と同じように膨大な犠牲を払って半島を守らされる羽目になるぞ!
7
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:09:04.56 ID:maN743wI0 Be:
そもそもテロリストや中国共産党は憲法で想定してない
9
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:11:28.58 ID:AdAlfhxn0 Be:
バカなの?喉元過ぎればで、当時の
混乱とか覚えてねぇのか。そういうのを
軽減したりなくすのが政治じゃねぇの
10
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:11:36.61 ID:l7gl3XEO0 Be:
つまりこの教授が言いたいのは、
憲法を守る為だったら石油が入ってこなくても我慢しろ、
領土を取られても我慢しろ。
とにかく日本が我慢すれば世界は平和。
その程度のお花畑なんだよ。
11
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:11:47.00 ID:vPXlVQ6A0 Be:
耐えられる云々で物を言えば、増税にも耐えてきたから文句をいうなと言われたらおしまいだなw
12
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:12:13.38 ID:eWBt+rDE0 Be:
過去耐えてきたと言っても実際に行われると石油の価格が大幅に上昇して
生活に大打撃を受けるんだがね。実際に掃海可能かどうかは別としての話だ。
15
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:12:50.57 ID:mubFrgGz0 Be:
耐えたことが過去にあった記憶は無いが
海峡閉鎖されたら止まるのは石油だけではないし
その時の問題を解決するのが他人任せではお話にもならない
自国の生命線を自国で担保しないでいいなどと、
大の大人が、ましてや政治に携わる者が口にして許されることでもない16
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:12:52.95 ID:sYja/MH+0 Be:
今と昔じゃエネルギー消費量が違うってのには言及無しか
17
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:13:44.77 ID:m0uVmXC8O Be:
こんなお花畑でよく大学教授なんかできるよな24
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:16:31.32 ID:Z7qZqm5O0 Be:
耐えろ、我慢しろ
それが慶応大教授の述べる言葉か
欲しがりません勝つまではって戦前の言葉と同じレベル
だから左翼は見放される
25
名無しさん@0新周年 [age] 2014/07/28(月) 10:16:49.06 ID:jJXIJtRw0 Be:
目を閉じれば何も見えないから危機なんてないよ!
というお花畑wwwwwwwwww
28
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:17:28.00 ID:mMlkppfUO Be:
小林節って元々改憲派で「解釈改憲でなく明文改憲しろ」という主張なんだよな。
それがホルムズ海峡封鎖されてもOKとか言ってんのか。
誰かこいつに「だったら改憲自体不要じゃね?」と言ってやれ。29
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:17:56.30 ID:/wbk+5Cs0 Be:
だからサヨは人気ないんだよ
化石燃料のコストに依存する企業と貧乏人は、九条の生贄となって死ね
こういうことを平気で言う
30
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:17:59.78 ID:st+krbBX0 Be:
ほんと弁護士ってのは橋下とか福島みずほみたいなクズしかいないな
人間性に欠陥がある奴が多すぎる
36
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:19:42.34 ID:bqTjsXHb0 Be:
過去と今が同じという前提はどこから来るのか?w
大震災だって過去も大丈夫だったという前提が
見事に覆されて大惨事に至ったではないか?
こういう連中こそ、原発については
「過去がこうだったからと判断するのが間違いだ」と言うんだろ?w
37
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:19:50.32 ID:CPuFd9aX0 Be:
じゃあ米軍基地にも耐えろやw
43
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:22:06.47 ID:IHIZPDuO0 Be:
こいつ、ABCD包囲網、ハルノートを突き付けられて戦争になったろ。
45
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:23:03.01 ID:CIye/TwJ0 Be:
あべっちの説明は単なる一例だろ
そんな事もわからんのかね。
50
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:23:53.02 ID:sKy106B+0 Be:
今まで何度も石油危機に耐えたことがあるからって
次も耐えられる保証にはならないだろ。
さすが共産党の御用学者だな。
51
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:24:12.49 ID:eWBt+rDE0 Be:
ホルムズ海峡の掃海は日本単独でやるわけないんだし、無茶苦茶な言い分だな。
64
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:29:51.06 ID:S632szDc0 Be:
ガソリンの高値が続いて困ってるとか言いつつこうだもの
代替エネルギーあるならはよせーよ
65
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:31:06.51 ID:JHO7JUF00 Be:
つまりは原発再稼働しろと言っているのと同義。
66
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:31:11.34 ID:kCFBpegs0 Be:
耐える事が前提なら何だってありだろw
「欲しがりません勝つまでは」と同じじゃねえか
119
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 11:00:31.05 ID:MHUBCr6U0 Be:
石油危機で苦しんだ国民多かったような
潰れた企業もあったような
必要悪ですか?
120
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 11:01:50.46 ID:ewcEBDXV0 Be:
この教授は原発事故の際に一切買いだめとかしなかったのかね?
- 関連記事
-
4
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:08:39.62 ID:fUGttkrq0 Be:
>日本は何度も石油危機に耐え トイレットペーパーを奪い合ったことのない世代か
5
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:08:57.60 ID:ItXERfRX0 Be:
毎回偶然に頼る政策取れとか基地外だろ
6
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:08:58.43 ID:su4h4Obk0 Be:
集団的自衛権の核心はアメリカの財政問題だ
2015年には在韓米軍の統制権返還が決まっており、
軍事予算削減のためにアメリカは日本へ韓国防衛を押し付けようとしている
なのに政府もマスコミも集団的自衛権のレアケースばかり取り上げて本質的な議論を避けている
半島に日本の軍隊が出て行く、という話が政治的にタブーだからだ
しかし、もうそんなタブーがどうとか言ってる場合じゃない
北朝鮮が宗主国を中国からロシアに変え、韓国と中国が接近するようになれば
アメリカの弱体化を契機に中国とロシアがどんどん半島へ進出してくる
そうなった時に日本が半島の紛争へ介入させられることは絶対に避けないといけない
今のように国民を欺いた議論ばかり続けておれば
100年前と同じように膨大な犠牲を払って半島を守らされる羽目になるぞ!
7
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:09:04.56 ID:maN743wI0 Be:
そもそもテロリストや中国共産党は憲法で想定してない
9
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:11:28.58 ID:AdAlfhxn0 Be:
バカなの?喉元過ぎればで、当時の
混乱とか覚えてねぇのか。そういうのを
軽減したりなくすのが政治じゃねぇの
10
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:11:36.61 ID:l7gl3XEO0 Be:
つまりこの教授が言いたいのは、
憲法を守る為だったら石油が入ってこなくても我慢しろ、
領土を取られても我慢しろ。
とにかく日本が我慢すれば世界は平和。
その程度のお花畑なんだよ。
11
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:11:47.00 ID:vPXlVQ6A0 Be:
耐えられる云々で物を言えば、増税にも耐えてきたから文句をいうなと言われたらおしまいだなw
12
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:12:13.38 ID:eWBt+rDE0 Be:
過去耐えてきたと言っても実際に行われると石油の価格が大幅に上昇して
生活に大打撃を受けるんだがね。実際に掃海可能かどうかは別としての話だ。
15
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:12:50.57 ID:mubFrgGz0 Be:
耐えたことが過去にあった記憶は無いが
海峡閉鎖されたら止まるのは石油だけではないし
その時の問題を解決するのが他人任せではお話にもならない
自国の生命線を自国で担保しないでいいなどと、
大の大人が、ましてや政治に携わる者が口にして許されることでもない16
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:12:52.95 ID:sYja/MH+0 Be:
今と昔じゃエネルギー消費量が違うってのには言及無しか
17
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:13:44.77 ID:m0uVmXC8O Be:
こんなお花畑でよく大学教授なんかできるよな24
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:16:31.32 ID:Z7qZqm5O0 Be:
耐えろ、我慢しろ
それが慶応大教授の述べる言葉か
欲しがりません勝つまではって戦前の言葉と同じレベル
だから左翼は見放される
25
名無しさん@0新周年 [age] 2014/07/28(月) 10:16:49.06 ID:jJXIJtRw0 Be:
目を閉じれば何も見えないから危機なんてないよ!
というお花畑wwwwwwwwww
28
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:17:28.00 ID:mMlkppfUO Be:
小林節って元々改憲派で「解釈改憲でなく明文改憲しろ」という主張なんだよな。
それがホルムズ海峡封鎖されてもOKとか言ってんのか。
誰かこいつに「だったら改憲自体不要じゃね?」と言ってやれ。29
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:17:56.30 ID:/wbk+5Cs0 Be:
だからサヨは人気ないんだよ
化石燃料のコストに依存する企業と貧乏人は、九条の生贄となって死ね
こういうことを平気で言う
30
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:17:59.78 ID:st+krbBX0 Be:
ほんと弁護士ってのは橋下とか福島みずほみたいなクズしかいないな
人間性に欠陥がある奴が多すぎる
36
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:19:42.34 ID:bqTjsXHb0 Be:
過去と今が同じという前提はどこから来るのか?w
大震災だって過去も大丈夫だったという前提が
見事に覆されて大惨事に至ったではないか?
こういう連中こそ、原発については
「過去がこうだったからと判断するのが間違いだ」と言うんだろ?w
37
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:19:50.32 ID:CPuFd9aX0 Be:
じゃあ米軍基地にも耐えろやw
43
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:22:06.47 ID:IHIZPDuO0 Be:
こいつ、ABCD包囲網、ハルノートを突き付けられて戦争になったろ。
45
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:23:03.01 ID:CIye/TwJ0 Be:
あべっちの説明は単なる一例だろ
そんな事もわからんのかね。
50
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:23:53.02 ID:sKy106B+0 Be:
今まで何度も石油危機に耐えたことがあるからって
次も耐えられる保証にはならないだろ。
さすが共産党の御用学者だな。
51
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:24:12.49 ID:eWBt+rDE0 Be:
ホルムズ海峡の掃海は日本単独でやるわけないんだし、無茶苦茶な言い分だな。
64
名無しさん@0新周年 [] 2014/07/28(月) 10:29:51.06 ID:S632szDc0 Be:
ガソリンの高値が続いて困ってるとか言いつつこうだもの
代替エネルギーあるならはよせーよ
65
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:31:06.51 ID:JHO7JUF00 Be:
つまりは原発再稼働しろと言っているのと同義。
66
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 10:31:11.34 ID:kCFBpegs0 Be:
耐える事が前提なら何だってありだろw
「欲しがりません勝つまでは」と同じじゃねえか
119
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 11:00:31.05 ID:MHUBCr6U0 Be:
石油危機で苦しんだ国民多かったような
潰れた企業もあったような
必要悪ですか?
120
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/07/28(月) 11:01:50.46 ID:ewcEBDXV0 Be:
この教授は原発事故の際に一切買いだめとかしなかったのかね?
- 関連記事
-
は?
その友達の領土に敵が侵略してるのに、一体どこに逃げろというんだ?
日本の領土である尖閣諸島に中国が侵略してきているのに、アメリカが「日本ちゃん、逃げろ」って言うのか?
頭おかしいだろ。