http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414308343/1
影のたけし軍団ρ ★ [] 2014/10/26(日) 16:25:43.45 ID:???0 Be:
軍事評論家で太陽の党・代表幹事の田母神俊雄氏が10月24日、辞任した松島みどり前法務大臣についてツイッターで言及した。選挙区内でうちわを配布するなどの問題で法務大臣を辞任した松島氏。
今回の騒動について田母神氏は、「松島みどり法相が地元でうちわを配ったという事で辞任でした。挨拶代わりにうちわやタオルを配るのは日本の文化です。いいじゃないかそのぐらいというのが私の感想です」と、ツイート。
うちわの配布は日本の伝統文化の一部なので、問題ないのではないかと松島氏を擁護している。
さらに、「しかしこれを認めるとうちわを配った人に票が入るから駄目と言うのでしょうか。千円まではいいとか社会常識に合う規則にすべきです」と、うちわを配ってはいけないという公職選挙法は現実に則していないと主張。
“チラシはOKで、うちわはNG”というようなことではなく、配布物の金額など、別の基準を設けるべきだとの持論を展開した。
http://yukan-news.ameba.jp/20141025-29406/
4
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:26:52.12 ID:b58e5xId0 Be:
日本の法律が嫌なら出てけや
5
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:27:02.06 ID:FDMqtu310 Be:
政治家に1000円もらおう
6
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:27:05.45 ID:L0R6ENxD0 Be:
うちわが駄目ならレンホーは自分の責任をどうとるのか?
9
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:27:54.63 ID:QKt3UHcz0 Be:
だいたい古臭い規制をいつまでも改正もなしに使い続けるからこのザマなんだよ
10
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:28:05.38 ID:LBM0AyuF0 Be:
じゃあ政権を取って公職選挙法を変えればいいじゃない?
15
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:28:56.43 ID:tbdeKkc10 Be:
うちわの意味が分かってないだろこのバカは
21
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:29:51.03 ID:K++c3Y1K0 Be:
街歩いてても銀行行ってもティッシュなんかいっぱいもらう
祭り・イベント行けばうちわ配られてる
来年のカレンダーなんて地元の小さい企業なんかでもよく配ってる
タオルも商工会みたいなのとかがよくくれるな
自分としてはティッシュ・うちわがセーフで、カレンダー・タオルがアウトのライン
まぁこういう線引き決めても運用する時に、何をしたかでなく、どこの党がしたか、
誰がしたかで変わってしまうから無意味
24
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:30:44.14 ID:t2i8c+Hn0 Be:
「あんな無能野党に突っ込む隙を与えた」という点で「悪い」と言うしかない。25
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:31:01.17 ID:Sn77+HSj0 Be:
確かに、
うちわごときで辞任するこたないと思うね。
32
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:31:41.77 ID:qAc1CFTX0 Be:
何故辞めたのか未だに分からん
33
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:31:41.89 ID:tmk2WvoR0 Be:
議員辞めて好きなだけやれ。
34
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:31:44.13 ID:RqTPHMAf0 Be:
ブレーン云々じゃなくて、こういう人なんだろうな
やっぱ向いてないよ嫌いじゃないけど
35
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:31:47.08 ID:1O0EDcOi0 Be:
良いと思うよ、それくらい
ただ法相としては駄目なだけで
43
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:34:44.71 ID:wSoePBxn0 Be:
カスゴミとか民主党とかレンホーとかが、
鬼の首を取ったかのように
ハシャいでるのがウザいだけでね。
どの口が言うとるんじゃ!って話。
44
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:34:54.37 ID:DTnUp0aA0 Be:
同じしたことをした、政治家を与野党問わず辞めさせろ、ぐらい言っておいて欲しい
政治家いなくなるけどね・・・
45
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:34:55.62 ID:Io1SZlAJ0 Be:
"文化"って言葉は実に便利な言葉ですなぁ
46
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:35:26.46 ID:eR1lUbko0 Be:
うちわ=有価物=寄付=買収
こういう話なんだろ、無理ありすぎなんだよ
こんな難癖で政治空白を生むなんて与野党マスコミ全員馬鹿じゃないのか
55
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:37:23.17 ID:M0A4JoW20 Be:
ただのビラじゃ受け取ってくれないけど団扇ならというのが目的で
使ってくれれば目について二度美味しいみたいなところだもんな60
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:38:17.56 ID:7oAhY7lk0 Be:
法律がーとか言ってるのいるが
その根拠も実際には無いに等しいんだけどな
あれがアウトなら他にも山ほど捕まる奴が出てくるわけで
これまで同理由で摘発された奴など当然だが居やしない
61
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:38:31.20 ID:VtBDzFQK0 Be:
献金禁止しろよ
そっちの方が明らかにおかしい
64
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:39:28.76 ID:dhkikql50 Be:
タオルやうちわで金にはならねぇからな
そんなもの貰ったくらいで票が動くわけもなく
政治家だからどうこう言われるのであって普通の考えでは
田母神さんの発言の通りだと思うわ
あまりにも政界が現実離れしすぎている
78
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:42:23.05 ID:pZ7pn3k20 Be:
田母神さn、今度の国政選挙にでてください
そして顔入りタオルを配ってくださいね
もらいにいきます
87
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:43:22.70 ID:I+MWqhma0 Be:
だったら、選挙期間中でも、なんでも
タオルやうちわを配りまくってやってみればいいんだよ、
このじいさん。
95
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:44:38.81 ID:mxj0TStd0 Be:
コロッケを1つ買ってお釣りは要らないというのが鳩山由紀夫96
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:44:44.73 ID:wuN1a6fyO Be:
今どきウチワ貰ったから投票しようと思うか?
ワインや観劇招待なら考えるかもしれんが!
97
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:45:12.75 ID:I8qGNPwY0 Be:
つーか、こんなので辞める日本の政治文化の方がどうかしてるよ
フランスとかアメリカなんて、こんなので辞める奴いやしない
105
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:47:39.67 ID:iuXy1y330 Be:
基本的には票には結びつかないから、気持ちは分かる
でも「あっちはタオルくれたからあっちに投票しよう」なんて馬鹿も稀に存在してるし、
お金がない人がその馬鹿を取り込めなくて不利になるんよね121
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:52:11.68 ID:DlkCSQQ/0 Be:
頭悪すぎる
うちわがダメなんじゃなくて
ルールを守らないことがダメなんだよ
うちわがOKというルールの下うちわを配るならOKだ
124
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:52:23.53 ID:Om10JYNKO Be:
あんなゴミもらって儲かったと思うヤツがいるかよ
134
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:54:23.02 ID:glrBifK90 Be:
こいつは好き嫌いってだけで物事を判断するからどうしようもない
お前は神にでもなったのかよ
157
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:59:32.59 ID:lFy9zNGY0 Be:
朝日が自民に送り込んだ埋伏の毒を、何で田母神が擁護してるんだよ。
163
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:00:57.88 ID:NvagIesH0 Be:
松島に関してはうちわ配布もよくないが
どちらかといえば非難されて簡単に辞めるほうに問題がある
辞めたくなっただけだろ
小渕は論外
宮沢はいるほうがダメージだからやめろ
164
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:01:28.75 ID:WbG/b8+00 Be:
こいつに擁護された奴は、より立場が悪くなる
165
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:01:32.77 ID:EqMNg1da0 Be:
結局ね、祭りかなんかで団扇を配りまくって周りから反感を持たれていたわけですよ
金額の問題じゃないのよ
176
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:04:51.27 ID:/dKKuwz80 Be:
なら名前入りで配るなよ 188
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:08:13.08 ID:swnDZrwb0 Be:
まあ蓮舫のうちわはいいうちわなんだけどなw
200
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:11:56.95 ID:f3vXwH9w0 Be:
団扇ごときで買収されたって何なんだよ。馬鹿か?
小渕の場合は仕方ないだろうが、この場合は単なる揚げ足とりだろ。
漢字テストの頃から進化しないな。
203
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:12:40.85 ID:5Bmb4BSrO Be:
小さな違反だろうが法のトップの法相がやってしまっては示しがつかないだろうが
たかがうちわでも違反は違反
ささいな事なら許されるなんて事があってはならない
204
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:12:53.65 ID:JOHvP7xr0 Be:
あの団扇だって制作に2万2千枚で175万円かかってるわけで、安いものでは無い
234
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:21:03.74 ID:IyP0WTHp0 Be:
サヨクは貧乏人が多いので
「うちわ」でもありがたがって、簡単に買収されてしまうのかしら?
235
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:21:10.86 ID:phBnBomz0 Be:
100円でもくれたら1票入れるよ
誰でも同じだもんw
236
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:21:26.79 ID:el9iZZ5iO Be:
自腹で自由にやればいよ
277
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:30:52.09 ID:DAzWu5Uf0 Be:
別にうちわプロレス自体は好きにやればいい
しかし国会を空転させるためのプロレスはやめろ
税金を無駄につかうな。消費税とかの増税はほいほいやるのに無駄な国会運営が目に余る
政党助成金だって同様だよ。SMパブやらワインやらに使うならなしにしろ。
政党助成金がなきゃ選挙にでれない?んじゃ一般人が選挙にでるなんてさらに無理だろ。
この国は民主主義じゃなくて封建主義だったのかい?馬鹿か、即刻中止にしろ。議員への献金も禁止だ。
278
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:30:55.23 ID:kzPR0KSL0 Be:
確かに日本の文化とも言えなくもない。
それなら菓子折り持ってくのも文化とも言えるんだが、
どこまでならいいって線引き出来るのか?
- 関連記事
-
4
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:26:52.12 ID:b58e5xId0 Be:
日本の法律が嫌なら出てけや
5
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:27:02.06 ID:FDMqtu310 Be:
政治家に1000円もらおう
6
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:27:05.45 ID:L0R6ENxD0 Be:
うちわが駄目ならレンホーは自分の責任をどうとるのか?
9
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:27:54.63 ID:QKt3UHcz0 Be:
だいたい古臭い規制をいつまでも改正もなしに使い続けるからこのザマなんだよ
10
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:28:05.38 ID:LBM0AyuF0 Be:
じゃあ政権を取って公職選挙法を変えればいいじゃない?
15
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:28:56.43 ID:tbdeKkc10 Be:
うちわの意味が分かってないだろこのバカは
21
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:29:51.03 ID:K++c3Y1K0 Be:
街歩いてても銀行行ってもティッシュなんかいっぱいもらう
祭り・イベント行けばうちわ配られてる
来年のカレンダーなんて地元の小さい企業なんかでもよく配ってる
タオルも商工会みたいなのとかがよくくれるな
自分としてはティッシュ・うちわがセーフで、カレンダー・タオルがアウトのライン
まぁこういう線引き決めても運用する時に、何をしたかでなく、どこの党がしたか、
誰がしたかで変わってしまうから無意味
24
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:30:44.14 ID:t2i8c+Hn0 Be:
「あんな無能野党に突っ込む隙を与えた」という点で「悪い」と言うしかない。25
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:31:01.17 ID:Sn77+HSj0 Be:
確かに、
うちわごときで辞任するこたないと思うね。
32
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:31:41.77 ID:qAc1CFTX0 Be:
何故辞めたのか未だに分からん
33
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:31:41.89 ID:tmk2WvoR0 Be:
議員辞めて好きなだけやれ。
34
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:31:44.13 ID:RqTPHMAf0 Be:
ブレーン云々じゃなくて、こういう人なんだろうな
やっぱ向いてないよ嫌いじゃないけど
35
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:31:47.08 ID:1O0EDcOi0 Be:
良いと思うよ、それくらい
ただ法相としては駄目なだけで
43
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:34:44.71 ID:wSoePBxn0 Be:
カスゴミとか民主党とかレンホーとかが、
鬼の首を取ったかのように
ハシャいでるのがウザいだけでね。
どの口が言うとるんじゃ!って話。
44
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:34:54.37 ID:DTnUp0aA0 Be:
同じしたことをした、政治家を与野党問わず辞めさせろ、ぐらい言っておいて欲しい
政治家いなくなるけどね・・・
45
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:34:55.62 ID:Io1SZlAJ0 Be:
"文化"って言葉は実に便利な言葉ですなぁ
46
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:35:26.46 ID:eR1lUbko0 Be:
うちわ=有価物=寄付=買収
こういう話なんだろ、無理ありすぎなんだよ
こんな難癖で政治空白を生むなんて与野党マスコミ全員馬鹿じゃないのか
55
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:37:23.17 ID:M0A4JoW20 Be:
ただのビラじゃ受け取ってくれないけど団扇ならというのが目的で
使ってくれれば目について二度美味しいみたいなところだもんな60
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:38:17.56 ID:7oAhY7lk0 Be:
法律がーとか言ってるのいるが
その根拠も実際には無いに等しいんだけどな
あれがアウトなら他にも山ほど捕まる奴が出てくるわけで
これまで同理由で摘発された奴など当然だが居やしない
61
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:38:31.20 ID:VtBDzFQK0 Be:
献金禁止しろよ
そっちの方が明らかにおかしい
64
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:39:28.76 ID:dhkikql50 Be:
タオルやうちわで金にはならねぇからな
そんなもの貰ったくらいで票が動くわけもなく
政治家だからどうこう言われるのであって普通の考えでは
田母神さんの発言の通りだと思うわ
あまりにも政界が現実離れしすぎている
78
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:42:23.05 ID:pZ7pn3k20 Be:
田母神さn、今度の国政選挙にでてください
そして顔入りタオルを配ってくださいね
もらいにいきます
87
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:43:22.70 ID:I+MWqhma0 Be:
だったら、選挙期間中でも、なんでも
タオルやうちわを配りまくってやってみればいいんだよ、
このじいさん。
95
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:44:38.81 ID:mxj0TStd0 Be:
コロッケを1つ買ってお釣りは要らないというのが鳩山由紀夫96
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:44:44.73 ID:wuN1a6fyO Be:
今どきウチワ貰ったから投票しようと思うか?
ワインや観劇招待なら考えるかもしれんが!
97
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:45:12.75 ID:I8qGNPwY0 Be:
つーか、こんなので辞める日本の政治文化の方がどうかしてるよ
フランスとかアメリカなんて、こんなので辞める奴いやしない
105
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:47:39.67 ID:iuXy1y330 Be:
基本的には票には結びつかないから、気持ちは分かる
でも「あっちはタオルくれたからあっちに投票しよう」なんて馬鹿も稀に存在してるし、
お金がない人がその馬鹿を取り込めなくて不利になるんよね121
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:52:11.68 ID:DlkCSQQ/0 Be:
頭悪すぎる
うちわがダメなんじゃなくて
ルールを守らないことがダメなんだよ
うちわがOKというルールの下うちわを配るならOKだ
124
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:52:23.53 ID:Om10JYNKO Be:
あんなゴミもらって儲かったと思うヤツがいるかよ
134
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 16:54:23.02 ID:glrBifK90 Be:
こいつは好き嫌いってだけで物事を判断するからどうしようもない
お前は神にでもなったのかよ
157
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 16:59:32.59 ID:lFy9zNGY0 Be:
朝日が自民に送り込んだ埋伏の毒を、何で田母神が擁護してるんだよ。
163
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:00:57.88 ID:NvagIesH0 Be:
松島に関してはうちわ配布もよくないが
どちらかといえば非難されて簡単に辞めるほうに問題がある
辞めたくなっただけだろ
小渕は論外
宮沢はいるほうがダメージだからやめろ
164
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:01:28.75 ID:WbG/b8+00 Be:
こいつに擁護された奴は、より立場が悪くなる
165
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:01:32.77 ID:EqMNg1da0 Be:
結局ね、祭りかなんかで団扇を配りまくって周りから反感を持たれていたわけですよ
金額の問題じゃないのよ
176
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:04:51.27 ID:/dKKuwz80 Be:
なら名前入りで配るなよ 188
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:08:13.08 ID:swnDZrwb0 Be:
まあ蓮舫のうちわはいいうちわなんだけどなw
200
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:11:56.95 ID:f3vXwH9w0 Be:
団扇ごときで買収されたって何なんだよ。馬鹿か?
小渕の場合は仕方ないだろうが、この場合は単なる揚げ足とりだろ。
漢字テストの頃から進化しないな。
203
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:12:40.85 ID:5Bmb4BSrO Be:
小さな違反だろうが法のトップの法相がやってしまっては示しがつかないだろうが
たかがうちわでも違反は違反
ささいな事なら許されるなんて事があってはならない
204
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:12:53.65 ID:JOHvP7xr0 Be:
あの団扇だって制作に2万2千枚で175万円かかってるわけで、安いものでは無い
234
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:21:03.74 ID:IyP0WTHp0 Be:
サヨクは貧乏人が多いので
「うちわ」でもありがたがって、簡単に買収されてしまうのかしら?
235
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/26(日) 17:21:10.86 ID:phBnBomz0 Be:
100円でもくれたら1票入れるよ
誰でも同じだもんw
236
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:21:26.79 ID:el9iZZ5iO Be:
自腹で自由にやればいよ
277
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:30:52.09 ID:DAzWu5Uf0 Be:
別にうちわプロレス自体は好きにやればいい
しかし国会を空転させるためのプロレスはやめろ
税金を無駄につかうな。消費税とかの増税はほいほいやるのに無駄な国会運営が目に余る
政党助成金だって同様だよ。SMパブやらワインやらに使うならなしにしろ。
政党助成金がなきゃ選挙にでれない?んじゃ一般人が選挙にでるなんてさらに無理だろ。
この国は民主主義じゃなくて封建主義だったのかい?馬鹿か、即刻中止にしろ。議員への献金も禁止だ。
278
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/26(日) 17:30:55.23 ID:kzPR0KSL0 Be:
確かに日本の文化とも言えなくもない。
それなら菓子折り持ってくのも文化とも言えるんだが、
どこまでならいいって線引き出来るのか?
- 関連記事
-