http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414418575/1
ひろし ★ [] 2014/10/27(月) 23:02:55.91 ID:???0 Be:
大阪市を廃止して五つの特別区に再編する大阪都構想案は27日、大阪府・市両議会の本会議で否決された。都構想案の是非を問う住民投票を実施するには両議会の可決が必要だが、自民、公明、民主系、共産などが反対した。大阪維新の会代表の橋下徹市長は議会の承認を経ない「専決処分」も視野に、同じ案を再提出する方針を明言した。
橋下氏は府と市の二重行政の解消を目指し、府知事時代から都構想を掲げている。都構想案は2012年に成立した大都市地域特別区設置法に基づき、法定協議会で決定。その際、維新は反対会派を排除した。
この日の両議会では、反対会派から批判が相次いだ。詳細な将来像が示されていないことから、自民党府議は「(大阪市民に)白紙委任を求める内容だ」と指摘。維新以外の会派も入れた法定協での議論やり直しを求める声も出た。一方、維新府議は「大きな方向性が示されればよい」と反論した。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASGBV74L3GBVPTIL01L.html
8
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:09:24.53 ID:xAcuc7iG0 Be:
世の中変えられると思うなよw
9
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:10:57.97 ID:WspDnTcF0 Be:
もう住民投票でいいだろ
それですべて決着つく
10
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:12:01.86 ID:yPDJ6NLD0 Be:
>議会の承認を経ない「専決処分」も視野に、同じ案を再提出する方針を明言した。 つまり、市議会運営委員会が一事不再議として会議に上程しないことを理由に専決するのか?
11
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:12:19.57 ID:h3+0aQOw0 Be:
尼崎や西宮規模の特別区ができるから、そんなに議員報酬は変わらないと思うけど
かえって区議会議員がたくさん増えて、落ちる心配がなくなっていいかも
それでも自公民が反対するのは、解体される大阪市を親身に考えた結果だよ
搾取されるだけでは賛成できないよな
12
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:12:29.62 ID:B8VGyvH50 Be:
とにかく既得権益公務員をやっつけてくれ。
府庁、市役所の廃止、教育の私立学校への全面移管を実現してくれれば世の中はよくなる!
維新を断固支持するぞ!
13
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:12:45.06 ID:lWEALZHP0 Be:
日本分解して弱体化させるのが目的に思えるからね
小選挙区制度も立候補者個人の思想や人物像や出自解りづらいし
選挙を複雑化させて投票率下げの原因だと思うし
同政党から数名党首候補を出して各政党党首を全国で選挙で選ぶ制度にして欲しいわ
14
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:13:00.95 ID:yk0uAs/R0 Be:
維新以外は「大阪をどうにかしたい」というより
「橋下が嫌いだからあいつのすることは全部反対」って立場だもんな。
前の市長なんか「一緒にやりまひょ」とか言ってたけど
それでどうにかなるんだったら今みたいに衰退してねぇんだよ。
15
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:13:05.45 ID:qL7Sfeu70 Be:
言ってることが正論すぎて
叩かれているように見える
都構想が実現したら
無駄な公務員一気に削減するから
無駄な税金使わなくて済むのに
自分の身分を守るのが必死な公務員の
病的な反対運動が気持ち悪い
16
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:13:11.20 ID:i6gJwy3V0 Be:
都構想って名前じゃなくて二重行政改革構想って名前にしときゃ市民の賛同がちゃんと得られたろうにな
19
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:15:59.51 ID:B8VGyvH50 Be:
つーか公務員制度廃止しかないな。
維新が目指すべきはそれだ。
民間主導の民衆都市の誕生だ。
20
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:16:10.08 ID:nVZUQZ7O0 Be:
組織変更すると仕事した気になれるんよw
府民が府政に参加するチャンスだ!
30
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:25:59.66 ID:oRfW7n1O0 Be:
橋下が正しいかは知らんがこのままじゃ大阪はダメになるのも事実なんだよなあ
37
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:37:24.26 ID:jh4sU/sw0 Be:
橋本って結局何一つとして結果出してねえよなあ
ギャーギャー言ってるだけでよ
ホントカスだ
39
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:38:12.83 ID:yTi3tNL90 Be:
こういう形での専決はマズイだろ?
正直、弁護士がやることじゃない。
43
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:42:15.65 ID:TNQB3ofU0 Be:
二重行政の代表的な事案だと力説し選挙公約に上げて
た水道の統合を維新議員でさえ賛成できないお粗末な
案で否決されると何とか賛同してもらう努力も放り出して
公約になかった水道の民営化を言い出した。
もうこの人には整合性も何もない。二重行政の代表だと
言ってたのは何だったんだ。45
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:43:59.44 ID:yTi3tNL90 Be:
某差別団体とのケンカで批判的な立場の意見が多いようだけど、
民主主義がどんなものか分かってんのと言いたい。
政治を変えるためにはまず自分だろ?
「政治に興味ない」って差別主義者は、テロでもやるつもりかってレベル。
結局、民主主義の手続きを軽視する橋下もさほど違いはない。
56
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:52:01.13 ID:DbUvX3f+0 Be:
選挙に勝って市長になった結果がこれかよ
桜井に説教してたけどアレなんだったんだ、おまえも選挙に出ろとか言ってたけど、なにも変えれないじゃん
手本見せてやれよ、差別主義者にw
69
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:57:20.43 ID:pT/c4f/m0 Be:
区役所等は全く減らないのに
まだ公務員等が減ると思ってるおバカさんがいるんだなw
91
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:05:22.67 ID:R+9u4VOu0 Be:
一事不再議で今まで散々蹴ってきたのに、どんな手を使うつもりなんだろうか94
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:06:15.19 ID:BJPrwSsB0 Be:
わがままがとおらないからといって議会の決議や選挙結果否定するしかない低脳橋下
95
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/28(火) 00:06:47.64 ID:7/WNCsN20 Be:
両議会で否決かよwwwワロタwww
どんだけ取りまとめる能力欠如してんの
105
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:10:15.51 ID:cddAukYs0 Be:
平均化された社会がお望みなら、明日からウザイ関西弁は禁止で頼む。
マジメな話が漫才にされるのはかなわん。
106
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:10:50.51 ID:BJPrwSsB0 Be:
人は実績をみて評価しかしない
橋下は7年間地方行政の長にあって何もできなかった
財政悪化する一方
7年もあって何をやってたのか
161
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/28(火) 00:32:33.59 ID:O6LQQx330 Be:
橋下は否決されたら住民投票とか抜かしているが、こんな議会無視の事を
平気でやるつもりならばこれ以降の議事は全く進まなくなるがそれでも
良いのか?無理を通せば道理が引っ込み、にっちもさっちもいかなくなるぞ。163
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:33:38.06 ID:BJPrwSsB0 Be:
議会で否決されないよう席を獲得すればいいのにそれができないからってわめいてるキチでしかない
171
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:35:54.51 ID:M1Ku9uDD0 Be:
もう橋下を見限った奴多いだろ
ヤカラにしか見えん
182
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:41:41.83 ID:qjUdsmmP0 Be:
橋下は独立性が高く大阪府に逆らう政令指定都市を無くしたい。
大阪市が独自性を持って大阪府と違うことをするのを二重行政だって言ってる。
大阪に知事の言うことを聞かない地域があるのが気に入らないっていうだけ。
それも堺が都構想から抜けた時点で破綻してるんだけど。
201
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/28(火) 00:52:57.37 ID:7/WNCsN20 Be:
東京の特別区なんてめっちゃ古い糞区画で今見直そうって話あるのに・・・大阪はどこへいこうとしてるのやら
230
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/28(火) 01:05:01.03 ID:5v6PuP1X0 Be:
最初のころは橋下に期待していたが、市長になったあたりから何か変になったような気がする
今選挙やっても維新も橋下もほとんど落選するんじゃね?
262
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 01:19:46.12 ID:SqvDpDxt0 Be:
選挙制度的に市会では単独過半数を取れる可能性は低い。
国政で自民単独で改憲ラインを取るのと同程度には。
他の政党の協力が取り付けられないなら市長の権限で押し切るしか手がないんだよね。
264
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 01:21:13.01 ID:6mgfq8Pt0 Be:
区役所が減って遠くなったら不便だ
交通費もかかる
住民は何も得るもの無いのに、
都(みやこ)という響きになんとなく、あこがれてるだけ
- 関連記事
-
8
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:09:24.53 ID:xAcuc7iG0 Be:
世の中変えられると思うなよw
9
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:10:57.97 ID:WspDnTcF0 Be:
もう住民投票でいいだろ
それですべて決着つく
10
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:12:01.86 ID:yPDJ6NLD0 Be:
>議会の承認を経ない「専決処分」も視野に、同じ案を再提出する方針を明言した。 つまり、市議会運営委員会が一事不再議として会議に上程しないことを理由に専決するのか?
11
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:12:19.57 ID:h3+0aQOw0 Be:
尼崎や西宮規模の特別区ができるから、そんなに議員報酬は変わらないと思うけど
かえって区議会議員がたくさん増えて、落ちる心配がなくなっていいかも
それでも自公民が反対するのは、解体される大阪市を親身に考えた結果だよ
搾取されるだけでは賛成できないよな
12
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:12:29.62 ID:B8VGyvH50 Be:
とにかく既得権益公務員をやっつけてくれ。
府庁、市役所の廃止、教育の私立学校への全面移管を実現してくれれば世の中はよくなる!
維新を断固支持するぞ!
13
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:12:45.06 ID:lWEALZHP0 Be:
日本分解して弱体化させるのが目的に思えるからね
小選挙区制度も立候補者個人の思想や人物像や出自解りづらいし
選挙を複雑化させて投票率下げの原因だと思うし
同政党から数名党首候補を出して各政党党首を全国で選挙で選ぶ制度にして欲しいわ
14
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:13:00.95 ID:yk0uAs/R0 Be:
維新以外は「大阪をどうにかしたい」というより
「橋下が嫌いだからあいつのすることは全部反対」って立場だもんな。
前の市長なんか「一緒にやりまひょ」とか言ってたけど
それでどうにかなるんだったら今みたいに衰退してねぇんだよ。
15
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:13:05.45 ID:qL7Sfeu70 Be:
言ってることが正論すぎて
叩かれているように見える
都構想が実現したら
無駄な公務員一気に削減するから
無駄な税金使わなくて済むのに
自分の身分を守るのが必死な公務員の
病的な反対運動が気持ち悪い
16
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:13:11.20 ID:i6gJwy3V0 Be:
都構想って名前じゃなくて二重行政改革構想って名前にしときゃ市民の賛同がちゃんと得られたろうにな
19
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:15:59.51 ID:B8VGyvH50 Be:
つーか公務員制度廃止しかないな。
維新が目指すべきはそれだ。
民間主導の民衆都市の誕生だ。
20
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:16:10.08 ID:nVZUQZ7O0 Be:
組織変更すると仕事した気になれるんよw
府民が府政に参加するチャンスだ!
30
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:25:59.66 ID:oRfW7n1O0 Be:
橋下が正しいかは知らんがこのままじゃ大阪はダメになるのも事実なんだよなあ
37
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:37:24.26 ID:jh4sU/sw0 Be:
橋本って結局何一つとして結果出してねえよなあ
ギャーギャー言ってるだけでよ
ホントカスだ
39
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:38:12.83 ID:yTi3tNL90 Be:
こういう形での専決はマズイだろ?
正直、弁護士がやることじゃない。
43
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/27(月) 23:42:15.65 ID:TNQB3ofU0 Be:
二重行政の代表的な事案だと力説し選挙公約に上げて
た水道の統合を維新議員でさえ賛成できないお粗末な
案で否決されると何とか賛同してもらう努力も放り出して
公約になかった水道の民営化を言い出した。
もうこの人には整合性も何もない。二重行政の代表だと
言ってたのは何だったんだ。45
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:43:59.44 ID:yTi3tNL90 Be:
某差別団体とのケンカで批判的な立場の意見が多いようだけど、
民主主義がどんなものか分かってんのと言いたい。
政治を変えるためにはまず自分だろ?
「政治に興味ない」って差別主義者は、テロでもやるつもりかってレベル。
結局、民主主義の手続きを軽視する橋下もさほど違いはない。
56
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:52:01.13 ID:DbUvX3f+0 Be:
選挙に勝って市長になった結果がこれかよ
桜井に説教してたけどアレなんだったんだ、おまえも選挙に出ろとか言ってたけど、なにも変えれないじゃん
手本見せてやれよ、差別主義者にw
69
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/27(月) 23:57:20.43 ID:pT/c4f/m0 Be:
区役所等は全く減らないのに
まだ公務員等が減ると思ってるおバカさんがいるんだなw
91
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:05:22.67 ID:R+9u4VOu0 Be:
一事不再議で今まで散々蹴ってきたのに、どんな手を使うつもりなんだろうか94
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:06:15.19 ID:BJPrwSsB0 Be:
わがままがとおらないからといって議会の決議や選挙結果否定するしかない低脳橋下
95
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/28(火) 00:06:47.64 ID:7/WNCsN20 Be:
両議会で否決かよwwwワロタwww
どんだけ取りまとめる能力欠如してんの
105
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:10:15.51 ID:cddAukYs0 Be:
平均化された社会がお望みなら、明日からウザイ関西弁は禁止で頼む。
マジメな話が漫才にされるのはかなわん。
106
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:10:50.51 ID:BJPrwSsB0 Be:
人は実績をみて評価しかしない
橋下は7年間地方行政の長にあって何もできなかった
財政悪化する一方
7年もあって何をやってたのか
161
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/28(火) 00:32:33.59 ID:O6LQQx330 Be:
橋下は否決されたら住民投票とか抜かしているが、こんな議会無視の事を
平気でやるつもりならばこれ以降の議事は全く進まなくなるがそれでも
良いのか?無理を通せば道理が引っ込み、にっちもさっちもいかなくなるぞ。163
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:33:38.06 ID:BJPrwSsB0 Be:
議会で否決されないよう席を獲得すればいいのにそれができないからってわめいてるキチでしかない
171
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:35:54.51 ID:M1Ku9uDD0 Be:
もう橋下を見限った奴多いだろ
ヤカラにしか見えん
182
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 00:41:41.83 ID:qjUdsmmP0 Be:
橋下は独立性が高く大阪府に逆らう政令指定都市を無くしたい。
大阪市が独自性を持って大阪府と違うことをするのを二重行政だって言ってる。
大阪に知事の言うことを聞かない地域があるのが気に入らないっていうだけ。
それも堺が都構想から抜けた時点で破綻してるんだけど。
201
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/28(火) 00:52:57.37 ID:7/WNCsN20 Be:
東京の特別区なんてめっちゃ古い糞区画で今見直そうって話あるのに・・・大阪はどこへいこうとしてるのやら
230
名無しさん@0新周年 [] 2014/10/28(火) 01:05:01.03 ID:5v6PuP1X0 Be:
最初のころは橋下に期待していたが、市長になったあたりから何か変になったような気がする
今選挙やっても維新も橋下もほとんど落選するんじゃね?
262
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 01:19:46.12 ID:SqvDpDxt0 Be:
選挙制度的に市会では単独過半数を取れる可能性は低い。
国政で自民単独で改憲ラインを取るのと同程度には。
他の政党の協力が取り付けられないなら市長の権限で押し切るしか手がないんだよね。
264
名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/28(火) 01:21:13.01 ID:6mgfq8Pt0 Be:
区役所が減って遠くなったら不便だ
交通費もかかる
住民は何も得るもの無いのに、
都(みやこ)という響きになんとなく、あこがれてるだけ
- 関連記事
-
この都構想ってのは財政やらなんやらメリット書いてたけど、全く
市民に関して言及されていない。意味ないだろこれ。